


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch 第4世代 [64GB]
ノートパソコンで管理していたのですが、さすがにHDDが圧迫されてきたので外付けHDDにデータを移したいのですが具体的にはどのようにやればいいのでしょうか?
聞いた話ではただコピーするだけではだめだそうですが・・・・
書込番号:11977790
0点

>コピーするだけではだめだそうですが・・・・
きらきらアフロさんがお答えの「ムーブ」
もしくはコピーしたら元を削除、のどちらか。
書込番号:11977860
0点

コピーしてからiTunesで再リンクなのでは?
ムーブは途中で切れると怖いのでw
書込番号:11978014
0点

gusssanさん こんにちは。
皆さんがおっしゃっているように、まず「iTunes」フォルダごと外付けHDDにコピーしてください。
次に編集-設定-詳細タブのiTunes Mediaフォルダーの場所で外付けHDDのコピー先のiTunesフォルダを指定してあげてください。(これを設定することにより、新しい曲が外付けHDDに保存されます。)
それから全ての曲をシフトキーで選択し、右クリック-ファイルの結合で、外付けHDDのiTunesフォルダに全ての曲が集まります。
動画なども同じ方法で外付けHDDのiTunesフォルダに集めることができます。
書込番号:11978083
0点


1.iTunes上で編集(E)>設定(F)>「詳細」タブにて「[iTunes Media]フォルダーの場所」を外付けHDDの任意の箇所に変更。
この変更以後、新たに曲や動画などを取り込むと外付けHDDの任意の箇所へ格納されるようになります。
2.ファイル(F)>ライブラリ(B)>ライブラリを整理(L)
表示されたウィンドウにて「ライブラリの統合(C)」にチェックを入れ「OK」をクリック。
ライブラリに登録されている曲や動画等のファイルが、変更前の[iTunes Media]フォルダーから1.で設定した変更後の[iTunes Media]フォルダーへコピーされます。
尚、ライブラリに登録されている曲や動画の数、HDDの転送速度により長時間作業を要します。
3.統合終了後、ライブラリに異常が無いことを確認して下さい。
問題無ければ、変更前の[iTunes Media]フォルダーは削除しても構いません。
書込番号:11982807
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > iPod touch 第4世代 [64GB]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 2022/05/14 21:04:54 |
![]() ![]() |
2 | 2016/03/15 22:56:38 |
![]() ![]() |
3 | 2016/02/12 19:07:55 |
![]() ![]() |
3 | 2015/06/21 15:21:32 |
![]() ![]() |
7 | 2015/06/22 11:05:17 |
![]() ![]() |
2 | 2015/02/05 19:58:51 |
![]() ![]() |
2 | 2016/08/03 13:32:20 |
![]() ![]() |
2 | 2014/08/08 19:05:14 |
![]() ![]() |
3 | 2014/08/03 0:52:39 |
![]() ![]() |
0 | 2014/05/26 13:21:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





