


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch 第4世代 [64GB]
今日のAPPLEの発表を見るかぎり,ipod touchは据え置きみたいですね.classicユーザなので,噂に登っていた128GB版がでたら買おうかなと思っていたのですが,そうはなりませんでした.
touchユーザの方は楽曲ファイルはどのような形式を使われているのでしょうか?
touchを使ってみたくなり,現状では64GB版を買おうかと思っているのですが,現有がclassicなので,楽曲はApple losslessで保存しています.これをtouchに収めようとすると,自動的に128kbpsに圧縮して格納することになりそうです.
もうちょっとビットレート高くできないかな,と思ったのですが,よくよく見てみると,iTunes Store で購入した楽曲はAAC,128kbpsでした.それにお金をだして満足して聞いていたわけなんで(^^;),上記の方法で圧縮して格納すればいいのかな?と思っています.
touchをお持ちの方はどのようにされていますか?良い方法などあればご教授ください.
よろしくお願いします.
書込番号:13584778
2点

間違えて、ロスレスの音楽が入ったことが有ります。
音質はやはりロスレスの方が良いですよ。
圧縮して聞くならば、192kbpsとか可能な限り、ビットレートを
あげた方がいいです。
朝、起きてappleのニュースを見て、画面サイズが3.5インチと
変わらないので、新しいtouchも現行と変わらないと思います。
12/10発売 の Android walkmanに買い換えるつもりです。
書込番号:13584872
2点

やっぱりそうですか.
自分の使い方では,音楽プレーヤとしての位置づけが大きいし(ちょいとだけiCloudにも期待してたんですが),ハードも全く第4世代のままなので,今回は見送りしようかな.iphoneが64GBで出してきたので,128GB出してほしかったんですけどね.
ありがとうございました.
書込番号:13585057
0点

容量の違いはどうしようもありませんが、音質を落としたくない場合は、「専用のプレイリストを作って同期させる」があります。私の場合、iPodclassic80GとiPhone3GS16GBの使い分けなので、3GSには自分の気に入った曲だけをプレイリストにしてまとめ、iTunes上で音楽データを手動で管理するチェックを入れてそのプレイリストの曲だけ同期させるようにしています。
入りきらなかったデータは、たとえばNASに入れて参照させるとか。有料ですが、FLAC形式対応のプレーヤーアプリもあるので、試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:13585829
0点

私も80GBです.そろそろあふれるかな,というところで,128GBくらいがでると丁度良かったのですが.
ウォーキングの友に(危ないので最近はつけるのをやめましたが),shuffleをひとつ買って,そちらには,spa055さんの言われたような方法で,プレイリストを作った上で,手動で,かつ128kbpsにして入れていました.その時は「ながら」なので音質はどうでもよかったのですが(^^;).
恥ずかしながら,FLACというCODECは知りませんでした.
今ちょっとぐぐってみただけですが,ipod上でFLACを聞くソフトなるものがあるのですね.でも,Apple Losslessと比べて圧縮率はどうなんでしょうか?まだよくわかっていませんが,いずれにせよ,touchが手元にないとわからないみたいですね.MacかWin用のソフトもあるのでしょうか?
別スレで「今から仕事」さんが言及されてますが,iphoneの発表後,3ヶ月くらいしてipodという流れだったようですし,希望的観測として本当にハードから新しくなったipod touch 5でも出てくれないかな.という気分です.
書込番号:13587218
0点

iPod classic 80GB, ipod touch(4) 64GB, iPhone4 16GB を使ってます。
パソコンでの保存と転送はApple losslessかAAC256kbps。iPhone4 16GBに関してはさすがに容量が小さいので、特によく聞く楽曲をAAC128kbpsで転送しています。
iTunes Storeで購入する楽曲は、AAC256kbpsの「+」のみです。
よほどシビアに再生機器にこだわらない限り、ロスレス圧縮にこだわる必要は無いと思います。AAC256kbpsでも充分な音質は確保できると思います。
iTunesからの転送オプションのAAC128kbpsですがAAC256kbpsも選択できるといいですね。
書込番号:13594710
0点

DAPだと考えて割りきれば,AAC256kbpsもあれば,十分なのかもしれませんね.
iTunesの
詳細> AACバージョンを作成する
では,デフォルトで256kbpsになるみたいなんで,例えば,macではロスレス,WindowsでAACを管理するようにするとかすればいいのかもしれません.が,これだとロスレスとAACの2つが残ってしまうみたいです.
そういうことをやらせるなら,変換ツールとシェルスクリプトを使った方がよさそうですから,ロスレス→AACのフィルタプログラムを探してきてやればいいのかな.
> iTunesからの転送オプションのAAC128kbpsですがAAC256kbpsも選択できるといいですね。
そうなんですよ.
iTunesのバージョンアップ(10.5)に期待したいところです.ちなみに全曲この転送オプション(128kbps)でclassicに再転送してみたら,スッカスカになりました(^^;).
でも,話がそれますが,海外のipod touch 5g infomation(http://www.ipodtouch5gsite.com/)というサイトを読んでいたのですが,まだ「5G」は出る,という含みをもたせた記事を載せているので,年末か年明けにA5で512MBで128GBな5Gでないかな,という期待をしてしまっています.(そんなことを考えてるのでなかなかtouchを買えないんですよね,笑)そのためには,iphone4Sで使っている64GBを2つ搭載することになると思うんですが,コスト面で見合わないんでしょうかね.
書込番号:13605339
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > iPod touch 第4世代 [64GB]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 2022/05/14 21:04:54 |
![]() ![]() |
2 | 2016/03/15 22:56:38 |
![]() ![]() |
3 | 2016/02/12 19:07:55 |
![]() ![]() |
3 | 2015/06/21 15:21:32 |
![]() ![]() |
7 | 2015/06/22 11:05:17 |
![]() ![]() |
2 | 2015/02/05 19:58:51 |
![]() ![]() |
2 | 2016/08/03 13:32:20 |
![]() ![]() |
2 | 2014/08/08 19:05:14 |
![]() ![]() |
3 | 2014/08/03 0:52:39 |
![]() ![]() |
0 | 2014/05/26 13:21:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





