Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
ノートパソコン > Acer > Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル
カテ違いで申し訳ありません。お詳しい方々にお尋ねしたくて書き込みました。ノートパソコン購入についてお伺い致します。今回初めてノート型パソコンを購入しようと思うのですが、全く解らない為にご質問させて頂きます。用途はネット観覧、ショッピング、位なのですが、予算は出来るだけお安い方が良いのですが、Celeron又はCore2 Duo で考えております。Core2 Duo は結構お値段もしている様なので、Celeron とも考えているのですが、Celeron ではノートパソコンの起動・動作は遅いでしょうか?今現在、デスクトップPCはCore i5 のPCを使っております。やはりデスクトップPCでCore i5を使っていて、ノートパソコンがCeleronはやめておいた方が良いでしょうか?それともネット観覧、ショッピング位ならあまり変わらないでしょうか?AcerのCPU:Atom といいますのはどんな性能でしょうか?Celeronよりも劣るのでしょうか? 今のCeleronの性能は良いでしょうか?またお安くてお奨めのノート型パソコンはありますでしょうか?色々とご質問、ご面倒をお掛け致しますがお詳しい方々、お知恵をお貸し頂けましたら助かります。どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:14285942
0点
Celeronにも色んな種類があって性能も様々です。
Core 2シリーズの廉価版CeleronもあればCore iシリーズの廉価版Celeronもあります。
例えばメインメモリ2GBのPCの中で2番目に最安値が安いAcer AS5349-F82CにはCeleron B815が使われており
第二世代Core iの廉価版というのがCeleron B815の中身の正体です。
ネットショッピングを含むネットくらいならAS5349-F82Cで充分な性能があります。
Celeron B815と比較すればAtom○○の方が処理性能も劣るし、基本的にAtomはネットブック・ネットトップのみで
ネットブックはメインメモリ1GB搭載品がほとんどなので、CPU以外の部分でも差が付きます。
総合的に見れば、ネットブックでも初期状態でネットをすること自体に問題はありませんが
PC操作を快適にという場合はあまりお勧めしません。
書込番号:14285973
![]()
0点
今はもう、Core2Duoの世代のCPUを搭載しているノートはほとんど見かけないと思いますが??
Corei7/5 >Corei3 >PetiumBなどのデュアルコア >Celeronデュアルコア >AthlonNeoなど>Atom
という性能比であとは同一CPU名でクロック・コア数で判断すれば性能差はよろしいかと。
ネット観覧、ショッピング位という事でしたら、Corei3より下位のPentiumもしくはCeleronで
デュアルコアモデルを選べば、よほど大きな写真画像の編集・フルHDの動画再生・編集などを
しない限り、不満が出ることはないかと思います。
Atomは正直お勧めできません。あくまで持ち歩き&消費電力を優先させたCPUでありDualコアでも
非力さを感じます。ネットブックなどモニタ解像度が低い(1024x600・1280x600など)廉価な軽量
PCに採用されていますが、同じネットブックならAthlonNeoなどAMD系デュアルコアのほうがまだ
無難です。
書込番号:14285983
![]()
1点
国産メーカー(東芝、富士通、NEC、ソニー)のオススメPCを選ぶ。
できれば最初からオフィスソフトが入ったもの。
大きさも15.6インチ以上あれば、使い勝手も良いでしょう。
書込番号:14286078
1点
>…またお安くてお奨めのノート型パソコンはありますでしょうか?
私が今注目してるのは東芝の『dynabook Satellite B451』。
価格.comに掲載の機種一覧とは型番が微妙に違いますが、これ↓
http://nttxstore.jp/_II_TO13885349
「定価 195,510円(税込)」の表記は?ですが、「発売開始日 2012/2/3」です。
【甜さん】記述の『Acer AS5349-F82C』と似てるのですが、私が注目する点は無線LANが
IEEE802.『11a』/ 11b/ 11g/ 11n準拠ということ。
私の記憶が確かであれば、今までこのシリーズの廉価版には無線LANは非搭載でした。
それが『11a』まで対応してるので、古いタイプのルーター(11n非搭載)を使ってる人には大助かりなのです。
今なら、クーポン利用で32,800円…『Acer AS5349-F82C』と変わらない価格ですね。
海外勢に押され気味ではありますが、なんと言っても国産メーカーですし。
(実際の生産国はどこか?とか、何が何でも『国産』とも思っては居ませんけど。)
書込番号:14286218
![]()
0点
皆様色々とアドバイス頂きありがとうございます。う〜んすごく迷います。甜さんお奨めのCeleron B815 新しいの大好き!さんお奨めのdynabookSatelliteB451/E:CelB815/2G/250G/SMulti/7Pro 32or64/Office無 PB451ENBNR7A51
どれにしようか迷っております。それと一つご質問があるのですが、OSは付属しているのでしょうか?前にノート型はOSは付属していないとか聞いた事があるのですが・・・
書込番号:14290676
0点
OSが付いて初めて完動品となるので現行品はほぼ全部のPCにOSが付属していますが、
購入を検討しているPCのカタログページを見ないと断言はできません。
そこの確認は自分ですべきことです。
スペック検索の搭載ソフト欄にWindows 7と書かれていたら基本的にWindows 7が付属していると考えて構いません。
http://kakaku.com/specsearch/0020/
価格,comのスペック表記にもミスはあるので、OSだけに限らず必ず自分で製品カタログページを見て確認して下さい。
OSが付属しているかどうかではなくリカバリディスクが付属しているかどうかの書き間違いなら
リカバリディスクが付属しているPCはほとんど無く、自分でDVD-Rを3枚ほど使って作成するものと考えて下さい。
書込番号:14290767
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Acer > Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2016/02/04 8:29:45 | |
| 4 | 2015/10/22 15:46:01 | |
| 3 | 2013/04/29 20:59:42 | |
| 2 | 2013/01/11 11:26:43 | |
| 3 | 2013/01/09 1:29:45 | |
| 11 | 2013/01/11 20:20:28 | |
| 0 | 2012/11/16 19:59:55 | |
| 13 | 2012/11/16 22:03:17 | |
| 11 | 2019/08/19 12:15:25 | |
| 42 | 2012/11/06 8:26:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)








