Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら



ノートパソコン > Acer > Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル
初心者の私に教えてください。
HDMIケーブルでテレビと接続しDVDを見ていました。
最初はPCと同じ画面いっぱいに映像が流れてましたが、
Fn+F5でディスプレイ切り替えを試しているうちに、
テレビ画面の方の映像が真ん中中央寄りにしか映らなくなりました。
(上下左右が黒く、映像が真ん中に縮小された感じ)
PCと同じ画面全体に表示させるにはどうしたらいいでしょうか?
テレビは東芝REGZA42Z1です。
書込番号:14419098
0点

http://pasofaq.jp/windows/windows7/rc-desktoppersonal.htm
ここで多分2ってのがあると思うのでそれを選んで1920*1080に変更すればOKだと思います。
書込番号:14419171
1点

PC側の設定では無く、TV側の設定の問題かと思います。
ドットバイドットで表示するか、画面いっぱいに拡大するか、選択するところがあると思いますので。探してみてください。
書込番号:14419178
2点

あのに さん
ありがとうございます。やってみましたが、最高で1366×768でした。
KAZU0002さん
ありがとうございます。ドットバイドット?ちょっとテレビ側の調整を色々調べる必要ありですね。
なお、エイサーサポートに問合せしたところ(今回初めて接続・再生したこともあり)
たまたま全画面表示されたのではないかとのことでした。解像度がテレビの方が高いのでどうしても縮小するとのことでした。でも個人的には腑に落ちない感じです。ついさっきまで表示されてたのにいきなりなるものなんでしょうか?TV接続されてる方は皆さん縮小された画面を見られてるのでしょうか?
書込番号:14419291
0点


あのに さん
表示面を拡張する、にしたんですが、
解像度はタブが表示されずに1366×768で固定されてしまいました。
ディスプレイ1がPCで2にTOSHIBAレグザと表示はされています。
このPCは解像度が1366×768が最高で、それ以上は変更不可ってことなんでしょうか。
書込番号:14419417
0点

クローンモードの場合は2つのモニタを同じ解像度にしか設定できません。
1920*1080のモニタと1366*768のモニタを併用してクローンモードにしているなら1366*768が最大解像度になります。
最大解像度が決まるだけで、固定されるわけではありません。
拡張モードにしていたり片方を消灯していれば各々の最大解像度入力にすることができます。
書込番号:14419795
2点

表示面を拡張するってやって適用かOK押してますよね?
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&ProdId=3279&DwnldID=21154
これ入れてみてください。
書込番号:14419886
1点

甜さん
コメントありがとうございます。なんだか少し判ってきたような気がします。
つまり
PCとテレビ同時表示
→1366*768(PCの解像度で統一、そのためテレビ画面上下左右に黒帯)
Fn+F5でテレビ表示のみ(PC消し)
→テレビ画面はフル表示?になりました
つまりテレビで映像見るときはPC画面を消せばよいということでしょうか?
あと画質的にもそれが一番良いとの解釈でOKでしょうか?
ドットバイドットや画面拡大はテレビ側の操作でできるみたいですが、画面サイズはフルにしています。
書込番号:14419926
0点

拡張モードで使うかノートPC側のモニタを消灯すればTVでの最大解像度にできます。
そうでなければ出来ません。
解像度が高いほど画質がいいという判断ならそのように使うのが一番ということになります。
書込番号:14420001
3点

あのに さん
ありがとうございます。
適用・OKとやってますがタブはやはり1366×768(推奨)が一番上でした。
これは何のダウンロードですか?
このPCは64bitですから下のほうですかね?
書込番号:14420019
0点

甜さん
解説ありがとうございます。仮にDVDをテレビで最大解像度で再生しながらPCではネットしたいとかの要求はPCモニタを消すやり方では出来ないのでしょうか?
なにかやり方がないものでしょうか?
現状では拡張モードでも最大1366×768なのでこの方法では結局テレビ画面は(テレビ側の画面拡大策以外は)黒帯状態にはなるわけですよね?
書込番号:14420090
0点

仮にDVDをテレビで最大解像度で再生しながらPCではネットしたいとかの要求は表示面を拡張にすればできるのですが・・・・・
うーーーーん、どうしてならないんだろう??
最新のドライバー入れても駄目ですか?
書込番号:14420113
1点

あのに さん
親切にありがとうございます。すみません、ドライバー入れるのがちょっといろいろ訳あって今は出来てないんです。
明日にはやってみます。
このドライバー入れると今は1366×768のところがテレビと同じ1920*1080まで可能になるのでしょうか?
書込番号:14420167
0点

一応最新で、できるかどうかはやってみないとわかりません(T_T)
この設定方法ではどうでしょう。
http://www.intel.com/jp/support/graphics/sb/CS-022130.htm#displaycontrol2
http://www.intel.com/jp/support/graphics/sb/CS-031026.htm
この下のほうとか・・・
http://qa.support.sony.jp/solution/S0911101069052/
書込番号:14420213
1点

あのに さん
色々ありがとうございます。もう一度最初からゆっくり見直しました。
「画面の解像度」で
1.ディスプレイ モバイルPCディスプレイ
解像度 1366×768(推奨)
向き 横
複数のディスプレイ 表示画面を拡張する
2.ディスプレイ TOSHIBA−TV
解像度 1920×1080(推奨)
向き 横
複数のディスプレイ 表示画面を拡張する
1.がメインディスプレイです
として適用・OKとしてDVDを再生しました。
が、音はTVから出てますが、肝心の映像だけPCに映ります。
何か初歩的なミスでもしているのでしょうか?
因みにTV画面はエイサーのデスクトップ画面が映し出され・・そして音だけDVDのものが・・(悲)
書込番号:14420569
0点

再生ソフトを横にずらしてTV側に持っていくか、マルチモニタのプライマリとセカンダリモニタを入れ替えるかで。
書込番号:14420578
1点

甜さん
ありがとうございます。TV側に再生ソフトのアイコンがあり
そこでクリックしても結局PC側で立ち上がるのです。
マルチモニタのプライマリとセカンダリモニタを入れ替えるかで
↑お恥ずかしいのですがこれは何をどうすればよいのでしょうか?
書込番号:14420607
0点

1と2を入れ替えればOKです。
窓を最大化すると画面の移動できないので元に戻す(縮小)にして動かしてください。
1と2もつかんで動かせば上とか、下とか、左右に移動できます。
書込番号:14420612
2点

http://www.intel.com/jp/support/graphics/sb/CS-031026.htm
ここの一番上の画像参照
プライマリーデバイス
セカンダリーデバイス
を入れ替え
書込番号:14420616
2点

http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=012050
1366の方を選んで、これをメインデスプレイにするにチェックを入れる。
書込番号:14420637
2点

あのに さん
ありがとうございます。プライマリーとセカンダリーの入れ替えをしたら
TVに映像と音が統一されたのですが、画面一番下のバーまでTVに移り、ネットを立ち上げるとTVでDVDが流れている上からネットの画面がかぶってしまいました。
DVD再生のみTV、ウィンドウズのバー(?)のみパソコンで立上げというのは出来ないのでしょうか?あと1366をメインにするとまた映像と音が分割されてしまいました(悲)
書込番号:14420710
0点

>1366をメインにするとまた映像と音が分割されてしまいました(悲)
1366をメインにして、パワーDVDかな?この窓を最大化すると画面の移動できないので右上の元に戻す(縮小)にして右か左に動かしてください。するとメインからサブへ移動します。
移動してから最大化すればOK
おなぢく、ブラウザーも右上の元に戻す(縮小)で小さくして移動。
書込番号:14420731
2点

あのに さん
ありがとうございます。なんとかできるようになりました。
一度再起動してみましたが、PC側ではIEが立ち上げられましたし、
アイコンをTVにずらしてDVDソフトを立上げ成功、そのままTVで再生とうまくいきました。途中で挫けそうになりましたが長時間お付き合い頂き、本当に助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:14420756
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Acer > Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2016/02/04 8:29:45 |
![]() ![]() |
4 | 2015/10/22 15:46:01 |
![]() ![]() |
3 | 2013/04/29 20:59:42 |
![]() ![]() |
2 | 2013/01/11 11:26:43 |
![]() ![]() |
3 | 2013/01/09 1:29:45 |
![]() ![]() |
11 | 2013/01/11 20:20:28 |
![]() ![]() |
0 | 2012/11/16 19:59:55 |
![]() ![]() |
13 | 2012/11/16 22:03:17 |
![]() ![]() |
11 | 2019/08/19 12:15:25 |
![]() ![]() |
42 | 2012/11/06 8:26:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
