Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデル
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルAcer
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック系] 登録日:2012年 5月25日



ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデル
表記の件についてどなたかか回答いただければと思います。
本機のリカバリーディスク領域を管理ツール→コンピューターの管理→34ディスク管理で見てみると、約34GBの回復パーティションと別に約27GBのSYSTEM RESERVEDなる領域があるのですが、どちらが削除してはまずい領域なのでしょうか?
自分は本機を128GBのSSDに換装したのでこのリカバリー領域が窮屈に感じ始めました。
書込番号:15016641
0点

普通に起動できるパーテーションのみをクローンして旧型HDDをリカバリ、現状コピー用として利用すれば良いのでは?
わざわざリカバリ容量まで入れる意味がない。。。と思うのですが?
書込番号:15016844
0点

リカバリディスクを作成していて元のHDDをそのまま保管しているなら回復パーティションは削除して構いません。
SYSTEM RESERVEDも200MBあれば特に問題は生じないのが普通なので、Easeus Partition Master等で
パーティションサイズを小さくしても構いません。
書込番号:15017334
1点

>yahho-iさん
デフォルトのままでToDo Backupにてコピーしただけです。
3台目なので元のHDDは処分しました。
>甜さん
まさかの大御所に回答戴いて恐悦至極です。
上記のとおり元のHDDは処分したので回復パーティションのみ残しておこうかとは思うのですが・・・
システム領域が何故あんなに肥大してたのかは謎です・・・。
因みにWindowsの管理ツールでは管理者権限でもパーティションの削除等は出来ないみたいです。
書込番号:15017524
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2017/12/11 14:31:02 |
![]() ![]() |
2 | 2016/04/27 12:28:35 |
![]() ![]() |
2 | 2015/03/05 22:45:00 |
![]() ![]() |
16 | 2014/04/22 23:17:47 |
![]() ![]() |
4 | 2014/04/01 23:55:21 |
![]() ![]() |
2 | 2013/05/29 19:45:24 |
![]() ![]() |
4 | 2013/02/09 14:20:29 |
![]() ![]() |
5 | 2013/05/20 21:12:39 |
![]() ![]() |
11 | 2013/01/27 9:35:36 |
![]() ![]() |
0 | 2012/12/31 19:12:51 |
「Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデル」のクチコミを見る(全 701件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
