Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルAcer
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [アクアマリン] 発売日:2011年 6月22日



ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル
この機種を買おうとした矢先に、SONYからVAIO Yシリーズ VPCYA2AJが発売されました。SONYSHOPで39800円です。
Aspire One 722 AO722-N52C/Bは、普通の量販店ですと、35000円くらいですので、5000円弱の差です。
(某量販店のポイントで購入したいため、通販ショップでの29800円という価格では買えません)
欲しかったHDMI端子も、両機種とも搭載されており、バッテリーの持ちも同等。
しかもSONYには、大型のバッテリーも搭載できます。
ただ・・当方あまり詳しくないので、CPUの性能差につきましてはよくわかりません・・。
使い方としては、出先での軽作業と、パワーポイントでのプレゼン。
グーグルスケッチアップ(3DCGソフト)を立ち上げてのプレゼンも行います。
ううう・・どちらを買うべきか・・みなさんのご意見を伺いたいです。
書込番号:13554874
0点

>SONYSHOPで39800円
3年保証付きかどうか
書込番号:13554894
1点

CPU性能は圧倒的にVPCYA2AJの方が優れています。
書込番号:13554901
1点

jjm様 1年保証以上をつけてPCを購入したことがないので
気にしていませんでしたが、SONYタイマーとやら
を心配したほうがよいですか?
gfs15srv様 確認させてください。
AcerのAMD C-50 と SONYのCeleron Dual-Core U3600を
比べてということでよろしいですよね?
書込番号:13554950
0点

>AcerのAMD C-50 と SONYのCeleron Dual-Core U3600を
失礼しました。SONYは最低Celeron P4500(1.86 GHz)と勘違いしました。
上記2CPUの比較だと大きな違いは無さそうです。
書込番号:13554983
1点

>グーグルスケッチアップ
http://sketchup.google.com/support/bin/answer.py?hl=jp&answer=36208
>Intel ベースのカードを使用している場合、SketchUp で問題が発生することがあります。現時点では、これらのグラフィック カードはおすすめしません。
の一文があるのでインテル内蔵グラフィックではどうなるか…が不安。
推奨スペックには
>2 GHz 以上のプロセッサ。
>2 GB 以上の RAM。
ともあるので、2GHz以上、別チップGPUを条件にすると…
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000130265.K0000238434.K0000237562.K0000241055
残念ながらどちらも残らないっぽい。
持ち運びも考えるとASUS U30シリーズが合致するが、予算オーバーっぽいか。
あと仕事に使うならサポートも大事…なんだがサポセンの評価はドングリの背比べ。
(上記検索リスト中ではエプソンダイレクトの評価が高い。)
ショップのワイド保証(ヨドバシプレミアム保証など)に追い銭払って加入しておくのも備えになるか。
書込番号:13555410
3点

炎えろ金欠様
たぶん一番手っ取り早いのは、SONYのVAIO VPCYA2AJのCPUをオーダーでCore i5に
グレードアップしてメモリーも4GBに増設することなんでしょうけど、それだと
7万円オーバーくらいになってしまって、ポイント分でミニノートを買っちゃおう
という当方の主旨からはずれてしまうかなと・・。
っていうか、どうやらVAIO VPCYA2AJのようなオーダーPCはSONY SHOPか、限られた
お店でしか買えないようですし。
当方が描いている住宅1棟程度のスケッチアップのDATAは、現在所有しているもっと
非力なノートでも動いてくれているので、プレゼン程度ならなんとかなりそうです。
(相性の問題はあるかもしれませんが・・)
ま、ミニノートで、作図作業は行うつもりはないですしね(^^)
こりゃ、消去法でAcerかなぁ
書込番号:13555610
1点


gfs15srv様
うむむむ 実は当方も候補に上げて悩んでたんですが
バッテリーの持続時間がどうしても引っかかったんですよね(^^;
できればアダプターは持ちたくないんです・・。
(念のためクルマには一応積んでおいたりはするんですけど、お客様の
とこに持って行かない・・みたいな・・笑)
書込番号:13555720
0点

当方、VPCYA2AJと類似スペックPC(Acer AS1830Z-F52C/K)のユーザーです。
私はこのCPU性能比較表を参考にしています。
http://botchyworld.iinaa.net/cpu.htm
AMD E-350 → 377%
AMD C-50 → 246%
intel Pentium U5600 → 確認中 になってますが
intel Pentium U5400 → 524% ですので、524%以上でしょう。
バッテリー駆動時間は、客先でコンセント拝借、予備バッテリー用意等で、カバー出来る場合もあるでしょうが、PC処理の非力なのはカバー出来ないと私は考えます。
以上、ご参考まで。
書込番号:13558960
1点

CH3CH2COOH様 ありがとうございます!
そのAcer AS1830Z-F52C/Kとやらが気になります。
もう販売終了機種ですか?
CPUの性能が同程度の、その機種の後継機はないんですか?
書込番号:13559241
0点

スレ主様
http://kakaku.com/item/K0000225889/
Acer AS1830Z-F52C/Kは残念ですが、発売から半年以上経っており、新品での入手は殆ど不可能と思われます。
価格変動履歴を参照すると43500円が最安だったので、VPCYA2AJの39800円はこれを下回っています。
以上、ご参考まで。
書込番号:13559336
1点

CH3CH2COOH様
ここでこんなこと書くのもなんなんですが、結局SONYのVPCYA2AJを
CPUだけ一段階グレードUP(Pentium U5600)して、購入してしまいました。
これでスペックは、Acer AS1830Z-F52C/K とほとんどいっしょだと思われます。
SONYストアで、44,800.-円でしたので、価格的にも少しだけ高いくらいですね。
なんだか、お騒がせしてすみませんでした(^^;
コジマのポイントは、プリンターのインク代とかで消えていくんだろうなぁ・・
書込番号:13564370
0点

スレ主様
結果報告、有難う御座いました。
http://kakaku.com/item/K0000259817/
良い買い物だと思います。
レビューへの書き込みを期待しております。
書込番号:13565775
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2020/06/10 22:00:18 |
![]() ![]() |
5 | 2019/07/17 0:21:24 |
![]() ![]() |
6 | 2017/07/24 20:14:13 |
![]() ![]() |
4 | 2015/11/28 13:43:40 |
![]() ![]() |
7 | 2016/07/16 20:47:44 |
![]() ![]() |
1 | 2015/12/12 16:40:37 |
![]() ![]() |
6 | 2013/12/02 22:05:20 |
![]() ![]() |
9 | 2013/05/26 12:16:41 |
![]() ![]() |
5 | 2012/12/10 8:18:14 |
![]() ![]() |
3 | 2012/10/18 18:19:56 |
「Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル」のクチコミを見る(全 938件)