『このPCはどうでしょう?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.1型(インチ) CPU:Atom N570/1.66GHz/2コア メモリ容量:1GB OS:Windows 7 Starter 32bit Aspire One D257のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aspire One D257の価格比較
  • Aspire One D257のスペック・仕様
  • Aspire One D257のレビュー
  • Aspire One D257のクチコミ
  • Aspire One D257の画像・動画
  • Aspire One D257のピックアップリスト
  • Aspire One D257のオークション

Aspire One D257Acer

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シーシェル・ホワイト] 発売日:2011年10月28日

  • Aspire One D257の価格比較
  • Aspire One D257のスペック・仕様
  • Aspire One D257のレビュー
  • Aspire One D257のクチコミ
  • Aspire One D257の画像・動画
  • Aspire One D257のピックアップリスト
  • Aspire One D257のオークション

『このPCはどうでしょう?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Aspire One D257」のクチコミ掲示板に
Aspire One D257を新規書き込みAspire One D257をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

このPCはどうでしょう?

2012/02/03 01:09(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire One D257

スレ主 offsidetさん
クチコミ投稿数:536件 Aspire One D257のオーナーAspire One D257の満足度5

http://kakaku.com/item/K0000015457/spec/
これからの買い替えです。

NB100は動画再生(外付けDVDで映画、YOUTUBEやニコ動で動画)でカクカクしていました。
自作動画(H.264やAVCHD)は再生不能でした。

カクカクが少しでも緩和されるとうれしいです。
このPCのようなサイズでグラフィックス能力的にお勧めを教えていただけないでしょうか?

書込番号:14101278

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/02/03 01:21(1年以上前)

WordとExcelが必須かつバッテリ重視ということでいいんでしょうか?
PANB100HNLでは動画再生支援機能がmpeg2を部分的にサポートするだけだったのに対して
AOD257-A71C/KFのようなAtom N570環境ならmpeg2やAVCHDで採用されているH.264のフル再生支援にも対応しています。
ちなみにH.264とAVCHDは並列で書けるようなものではありませんので。
この機種でいいとは思いますが、仮にこの機種よりもVGA性能のいいものを選ぶなら予算が倍以上必要になってきます。

書込番号:14101313

Goodアンサーナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/02/03 01:28(1年以上前)

失礼、この機種は再生支援機能無しのIntel GMA 3150でした。
別のところを見てました。
同等のAtom D510でXPにて動画再生させた時はH.264はややカクカクでした。
DVDなら問題ないはずなんですが。

書込番号:14101328

ナイスクチコミ!2


スレ主 offsidetさん
クチコミ投稿数:536件 Aspire One D257のオーナーAspire One D257の満足度5

2012/02/03 09:54(1年以上前)

甜さん おはようございます。(いつも書き込みを読ませてもらっています)

回答を寄せていただき、ありがとうございます。

自分で作った動画を出力する際に、16MBPSのAVCHD形式とH.264形式を選択することが多いです。
何の気なしに、その時の気分で選択しています。
YOUTUBEなどにアップするときはH.264、AVCHD-DVDを作る時はAVCHDなどのように適当です。
動画ファイルの一形式程度の認識でしたので、もう少し勉強してみます。


ワードエクセルは必須ではないのですが、あれば便利程度です。

バッテリーはコンセント繋ぎっぱなしですので、持ちの時間はそれほど気にしていませんが、
http://kakaku.com/item/K0000308807/
これとの差が倍なので、こちらのほうが良いのかなと思っています。


重ねて質問で申し訳ありません。

http://hardware-navi.com/cpu.php?NOS=&Company=&Type=&Order=PassMark&Brand=Atom&Cores=&Socket=

ここで見るとDDR2メモリに対応しているようですが使えるのでしょうか?
(余っているので)

もう一点、認識2GBのようですが、例えば4GBを挿した場合、RAMDISKで認識外の2GB分を使うことは可能でしょうか?

デスクトップでGavotte Ramdiskを使いましたが、速度があまり変わらずに使用をやめました。
ですが、このPCはスペックが低いので、もしかしたらストレスが減るのかな??などと考えます。

書込番号:14101987

ナイスクチコミ!1


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/02/03 11:57(1年以上前)

>ここで見るとDDR2メモリに対応しているようですが使えるのでしょうか?

無理です。
CPU的には対応していてもスロットがありません。
DDR2とDDR3では切り抜きの場所を変えて挿せなくなっています。
http://buffalo.jp/products/connect/ddr3_sdram-so/
http://buffalo.jp/products/connect/ddr2_sdram-so/

>認識2GBのようですが、例えば4GBを挿した場合、RAMDISKで認識外の2GB分を使うことは可能でしょうか?

多分無理。
OSで認識しないではなく、CPU自体が2GBまでしか対応していないようです。
RAMDISKはOSで認識できない部分を使っていただけですのでCPU自体が認識しないと無理です。
http://ark.intel.com/ja/products/55637/Intel-Atom-Processor-N570-(1M-Cache-1_66-GHz)

書込番号:14102320

Goodアンサーナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2012/02/04 01:23(1年以上前)

GPUの性能は今とどっこいなので、正直厳しいと思います。

もう半年弱も待てば、次世代Atom搭載機が今とほとんど同じ値段で、フルHDの再生が可能なGPUを載せてきますが。

11.6インチ程度で今すぐHD動画を再生したいのであれば、AMDのE-450搭載機あたりじゃないでしょうか。

ちょっと前なら、ほとんど変わらないくらいの性能のE-350搭載機がかなり安かったんですが。

http://kakaku.com/pc/note-pc/ma_0/s1=47/s5=11-12/

このへんからの選択になるんじゃないでしょうか。

http://kakaku.com/pc/note-pc/ma_0/s1=41/s5=11-12/

このへんのcore i3の2310Mとかでもいいかもしれません。

書込番号:14105009

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 offsidetさん
クチコミ投稿数:536件 Aspire One D257のオーナーAspire One D257の満足度5

2012/02/04 17:22(1年以上前)

yjtkさん 
アドバイスありがとうございます。


HD動画は期待できないということですね。
お勧めいただいたものが11.6ですが、ちょっと大きさが厳しいです。

〜求める機能の前提が違ってしまうかもしれません(済みません)が、この10.1でも我慢の限界のような大きさです。そう考えるとNB100は大きさ的には秀逸でした。

HDはこれまでもダメだったので諦めようかと思います。

皆様おつきあいくださいましてありがとうございました。

書込番号:14107255

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2012/02/04 19:42(1年以上前)

asusのX101chが、半年以内に発売になると思います。
10.1インチ、1024x600ですが、ファンレスでフルHDの再生も可能です。

後は、タブレットのAcer W510とかも、フルHD再生可能で10.1ですね。

書込番号:14107808

ナイスクチコミ!0


スレ主 offsidetさん
クチコミ投稿数:536件 Aspire One D257のオーナーAspire One D257の満足度5

2012/02/04 20:47(1年以上前)

yjtkさん

いろいろありがとうございます。
タブレットは想定外でした。

i PADを知人が購入して使い勝手の悪さを愚痴っていましたが、それを真に受けて自分で試すことすらせず。
最近各社で色々なタブレットも出ているようですが、見向きもしていませんでした。

研究してみようと思います。

書込番号:14108115

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2012/02/04 21:34(1年以上前)

W510は、キーボードのない普通のWindows PCです。
アメリカでは、ドッキングキーボードが売っていますが。
日本では、キーボードなしのみの販売です。

なので、それほど快適ではないです。

書込番号:14108346

ナイスクチコミ!1


スレ主 offsidetさん
クチコミ投稿数:536件 Aspire One D257のオーナーAspire One D257の満足度5

2012/02/05 09:49(1年以上前)

おはようございます。
昨晩検索してネットブックやタブレットであたりをつけてみました。
今日近くの家電店で実機を触ってこようと思います。

速度等は実機を数分触っただけで判らないでしょうけど。
何度も親切に書いていただいてありがとうございました。

書込番号:14110181

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2012/02/05 11:42(1年以上前)

以前だと、z系atomが一応AVCHD再生可能だったんですけど。
この一年でほとんどなくなりました。

VAIO PやX、ASUSのコンバーチブルの9インチのとか、NECのVSとか、小さいのなら僕の使っている5インチ、
400gのviliv N5とか。大きいのでは、DELLの12インチのmini12とか。

atomは、後継シリーズへのつなぎがうまくいかず。
なかなかこまりものです。

僕はファンレスが好きなので、次世代atomには期待してます。

書込番号:14110571

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2012/02/05 11:47(1年以上前)

それと、無線LANを諦めれば、多分、今使っているPCでも、フルHDの再生が可能かもしれません。
無線LANを取り外し、オークションで、ブロードコムのハードウエアデコーダーを買って取り付ければ。

PC watchでも、西川さんがそういう記事を書いていたと思います。

無線LANをUSBの小型のものにして。
その代わりスピードとアンテナ感度は、かなり落ちますが。

書込番号:14110595

ナイスクチコミ!1


スレ主 offsidetさん
クチコミ投稿数:536件 Aspire One D257のオーナーAspire One D257の満足度5

2012/02/06 08:10(1年以上前)

yjtkさん 

お店で色々触ってみましたが、価格、スペック、さらにはNB100が壊れてすぐにでも必要といった時期的な問題からこれに決めてきました。
タブレットは最後まで悩みましたが、値段が高くて…。
私がデスクトップに載せているグラボと同価格でノートPCが手に入るという脅威の低価格に惹かれました。

HD再生はやはり厳しく、教えていただいたHDデコーダーは興味深いものがあります。
USBの無線LAN子機を使えば両立できそうなのも魅力です。
こんなものが有るなんて知らなかったので嬉しいです。

色々とアドバイスを頂き、助かりました。
使いやすいように色々と調整していきたいと思います。

書込番号:14114422

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「Acer > Aspire One D257」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Aspire One D257
Acer

Aspire One D257

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月28日

Aspire One D257をお気に入り製品に追加する <191

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング