『工場出荷状態に戻したい』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:13.3型(インチ) CPU:Core i5 3317U(Ivy Bridge)/1.7GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4000 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:1.12kg dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデルの価格比較
  • dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデルのスペック・仕様
  • dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデルのレビュー
  • dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデルのクチコミ
  • dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデルの画像・動画
  • dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデルのピックアップリスト
  • dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデルのオークション

dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデル東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [アルティメットシルバー] 発売日:2012年 6月15日

  • dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデルの価格比較
  • dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデルのスペック・仕様
  • dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデルのレビュー
  • dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデルのクチコミ
  • dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデルの画像・動画
  • dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデルのピックアップリスト
  • dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデルのオークション

『工場出荷状態に戻したい』 のクチコミ掲示板

RSS


「dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデルを新規書き込みdynabook R632 R632/28F 2012年夏モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

工場出荷状態に戻したい

2012/11/07 09:42(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデル

スレ主 stealさん
クチコミ投稿数:232件

USBメモリへのリカバリツールの作成に失敗し、パーティションソフトでリカバリ領域も削除してしまいました。

メーカ送りでリカバリ(工場出荷状態)してほしいのですが、価格的にはどれくらいかかるものなのでしょうか。
メーカ保証期間内でも有料ですよね。。。

書込番号:15306378

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/11/07 09:46(1年以上前)

東芝に聞いた方が早いと思うけど、
サポートが有料? 

書込番号:15306386

ナイスクチコミ!1


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/11/07 09:52(1年以上前)

↑サポートが有料?
これ、聞くだけでも有料なの?  って意味です。

書込番号:15306401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/11/07 10:14(1年以上前)

>メーカ保証期間内でも有料ですよね。。。
有料かもしれませんね。値段は?
とりあえずサポートセンターに相談
http://dynabook.com/pc/catalog/support/1205c/index_j.htm

書込番号:15306476

ナイスクチコミ!0


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:713件

2012/11/07 10:35(1年以上前)

>メーカ保証期間内でも有料ですよね。。。

有料ですね。
無料修理になるのは自然故障などのユーザーに責任の無い故障のみですから。


>価格的にはどれくらいかかるものなのでしょうか。

http://dynabook.com/assistpc/repaircenter/re_list.htm

修理作業工賃(1時間以内):12600円
初期インストールソフトウェアの復元:10080円

上記ページの修理費用概算によると、最低でも22680円はかかるみたいですし、作業時間が1時間を越えればさらにお金がかかります。
あとは送料も片道分は自己負担かも。

書込番号:15306548

ナイスクチコミ!1


スレ主 stealさん
クチコミ投稿数:232件

2012/11/07 11:24(1年以上前)

JZS145さん
オンラインで症状を入力して回答をもらうものを試したのですが、
見積するだけで4200円かかるようで、やめました。

オジーンさん
そこのTELかけてみましたがなかなかつながらず・・・
また電話してみます。

2万円は高いですが良い機種なので検討してみたいと思います。

書込番号:15306688

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/11/07 11:29(1年以上前)

どうせなら、Windows8のアップグレード版買って入れちゃった方が安く済んで、8が手に入る。
http://kakaku.com/item/K0000427325/
\5,000円程度で手に出来る。

書込番号:15306705

ナイスクチコミ!1


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/11/07 11:33(1年以上前)

あーやっぱりネ、サポ聞くだけでそんなにかかるんだ、
見積もり\4,200円ですか、高いな  やっぱり Windows8をお薦めです。

書込番号:15306720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/11/07 15:41(1年以上前)

リカバリディスク買って自分でやれば。
http://www.toshiba-tie.co.jp/support/accessories/

書込番号:15307533

ナイスクチコミ!3


スレ主 stealさん
クチコミ投稿数:232件

2012/11/08 09:46(1年以上前)

そもそもリカバリしたい理由なのですが、プリインのアプリを消しまくっていたら、
Fn+Fキーでの操作ができなくなってしまったためです。

何か個別で制御アプリをDLすれば使えるようになるものなのでしょうか?

書込番号:15310932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2012/11/08 11:56(1年以上前)

>Fn+Fキーでの操作ができなくなってしまった
そのあたりはキーボードのデバイスドライバーや設定アプリが関連しているはず。
dynabookならダウンロードページを探せば見つかると思いますよ。

書込番号:15311350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/11/08 12:53(1年以上前)

システムの復元は試してみました?

書込番号:15311582

ナイスクチコミ!0


スレ主 stealさん
クチコミ投稿数:232件

2012/11/08 13:04(1年以上前)

1981sinichirouさん
システムの復元は真っ先に無効にして復元ポイントも削除してしまいました。


Win8へのアップグレードは、単純にPCに対してWin8をクリーンインストールするのでしょうか?それとも、既存のファイル類はそのままでOS部分だけがアップグレードされるのでしょうか?

書込番号:15311633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/11/08 13:16(1年以上前)

リカバリーディスクも作成していないってことですかね?

インストール方法はDVDもしくはUSBからになります。
起動途中に出てくるカスタムというのがあります、
 これを選択してクリーンインストールができます。
なお失敗すると再度インストールするときに出来ない場合もあるので、
リカバリーディスクもしくはクローンHDDを作成しておくとよいです。

書込番号:15311664

ナイスクチコミ!0


スレ主 stealさん
クチコミ投稿数:232件

2012/11/08 14:56(1年以上前)

1981sinichirouさん

リカバリUSBメモリを作ったのですが、リカバリしようとしてもbootエラーで起動できず、
消してしまいました。

インストールの方法は知っているのですが、聞きたかったのは、win8にアップグレードした場合、R632に入ってるプリインアプリはどうなるのかなぁという質問でした。
ぱらちゃん動画とか、ECOなんとかとかそういうやつです。

書込番号:15311945

ナイスクチコミ!0


スレ主 stealさん
クチコミ投稿数:232件

2012/11/08 15:03(1年以上前)

炎えろ金欠さん

下記のページからいろいろ探しましたが、DLページがみつかりませんでした。

http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/120611r632/

どこか別のドメインで公開しているのでしょうか?

書込番号:15311960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/11/08 15:12(1年以上前)

プリインアプリはどうなるか
 ↑同じ32bitなら32bit  64bitなら64bitであればそのまま引き継ぎできるようです。
まあ一度インストールして失敗したら再度インストールし直せばよいですからね(その場合は引き継ぎは無理かも)

書込番号:15311980

ナイスクチコミ!0


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:713件

2012/11/08 16:50(1年以上前)

>win8にアップグレードした場合、R632に入ってるプリインアプリはどうなるのかなぁ

アップグレードインストールなら引き継がれるし、クリーンインストールなら引き継がれません。

ちなみに、Fnキー等の動作を戻したいってことなら復元ポイント云々とかWindows 8へのアップグレードなんかは何の意味も無い。
システムの復元というのは、何らかのソフトやドライバをインストールした後に不安定になった場合、以前の状態(インストールする前の状態)に戻すための機能です。
何かを削除した後に不安定になった場合というのは、システムの復元の機能からは外れてますよ。

Windows 8へのアップグレードだって、すでにアンインストール済みのソフトが復元されるわけじゃないんだから意味がありません。


>下記のページからいろいろ探しましたが、DLページがみつかりませんでした。

残念ながら、東芝はHP上でドライバやユーティリティのインストーラを公開していませんので……
HP上で公開されるのは、不具合の修正等があった場合のアップデートプログラムのみですよ。



Fnキー関連のドライバ&ユーティリティが欲しいってことですと、東芝からリカバリディスクを購入するか、メーカーに送って有償でHDDの中身を購入状態にしてもらうしか無いでしょうね。
リカバリディスクが買えるなら5千円程度で済むでしょうが、買えないとなると以前のレスに書いている通り約2万3千円コースかな。

書込番号:15312229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2012/11/08 23:14(1年以上前)

>下記のページからいろいろ探しましたが、DLページがみつかりませんでした。
えーっと…
http://dynabook.com/assistpc/download/index_j.htm
でR632を選んで…
うーん、一通り見たけどXP用しか無いか?7に当たるとは思えないしお役に立てなかったようだ、申し訳ない…
それとリカバリーディスク販売も、オフィスプレインストールモデルはMSオフィスのライセンスの関係からか不可能なようだ。
http://dynabook.com/assistpc/pckobo/hanbai.htm#02
プレインストール修復サービスを利用するしか無さそうだ。

書込番号:15313949

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 stealさん
クチコミ投稿数:232件

2012/11/09 11:14(1年以上前)

東芝PC工房へ持ち込めば7000円ちょっとでやっていただけるとのことでした。
秋葉原にお店があるようなので週末に持ち込んでみたいと思います。
(遠方の方は送ればやってもらえるのかな?)

しかし、同じリカバリでも、持ち込み先が違うだけでずいぶん価格が違うものなのですね。しかもどちらも東芝系の窓口なのに・・・

いろいろとご教示いただいた皆様、ありがとうございました。

書込番号:15315544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件 dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデルのオーナーdynabook R632 R632/28F 2012年夏モデルの満足度5

2014/04/18 02:21(1年以上前)

>プリインのアプリを消しまくっていたら、Fn+Fキーでの操作ができなくなってしまったためです。
上記の解決策が見つかったので、履歴を残しておきます。
"TOSHIBA Value Added Package"の再インストールです。

私のトラブルは、Fn+F8の無線LANとWiMAXの切替の部分だけが表示されなく、反応しないとういう状態になりました。
ネットを漁っていると解決の糸口が見えてきたので、上記を試したところ解決です。

書込番号:17424586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2014/04/18 07:22(1年以上前)

>7000円ちょっとで

それくらいで済んでよかったですね。

MBR修復で復活できなかったのか、やってみる価値はあったかも、

 今後は検証しない前にむやみやたらに削除しない事です。

HDDのクローンを作っておくほうが何かと便利ですよ。
 (リカバリーエリアも残るので何とでもできるし、使い続けるつもりならそのエリアは削除して良いし)

書込番号:17424814

ナイスクチコミ!0


TANA778さん
クチコミ投稿数:16件

2014/05/24 17:26(1年以上前)

Fn-F8問題、私もなりました。
WiFi-WiMAX切り替えツールも起動できなくなったので色々と調べていたところ
今年の1月末のTOSHIBA Value Added Packageのアップデートが原因でした。
公式のアップデートでおかしくなるのは変だと思い東芝に修理に出したところ、技術部門に回され同型の別の機種でも再現できたとのことでした。
修理内容としてはWiFiアダプターの交換で帰ってきましたが、TOSHIBA Value Added Packageのアップデートはしないでとの事でした。

しばらくしたら再アップデートがあるかもしれません。

書込番号:17551794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「東芝 > dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデル
東芝

dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月15日

dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデルをお気に入り製品に追加する <257

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング