dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデル
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [アルティメットシルバー] 発売日:2012年 6月15日
ノートパソコン > 東芝 > dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデル
リカバリメディア作成ツールを利用して、シリコンパワーの32GBのUSBメモリに
リカバリメディアを作成しました。
きちんと動作するか確認するため、シャットダウン後、電源ON、TOSHIBAロゴが出ている最中にF12を押し、ブートメニューからUSBメモリを選択してエンター。
しばらくすると、添付の画面となり、リカバリツールが起動しません。
SSD上のリカバリエリアが16GBほど使っているので、リカバリメディアを作成して
この領域をCドライブに結合したいのですが、何が問題でリカバリツールが起動しないのか、分かる方おりますでしょうか。
書込番号:15472370
0点
メモリーを選んでるのかもしれない。
他の機種の書き込みですが、参照してください。
リカバリメディアの作成(USB)[15288585]
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000429782/SortID=15288585/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=USB%81%40%83%8A%83J%83o%83%8A#tab
リカバリメディア作成時の注意点[15382709]
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15382709/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=USB%81%40%83%8A%83J%83o%83%8A#tab
リカバリーDVDからリカバリーしてみました。[15327640]
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000374523/SortID=15327640/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=USB%81%40%83%8A%83J%83o%83%8A#tab
私は、リカバリーディスクDVDで作ったけど、SSDの容量の16GBを欲しいのであれば、かわりにSDカードに16GB以上のカードを差し込めばいいかと思います。この機種は、カードが完全に収まるから入れっぱなしでも邪魔になりません。
書込番号:15545225
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2016/10/30 7:17:03 | |
| 6 | 2016/10/29 7:35:04 | |
| 2 | 2016/05/15 8:09:07 | |
| 5 | 2013/09/12 11:47:49 | |
| 6 | 2013/09/06 7:25:54 | |
| 7 | 2013/06/19 22:42:01 | |
| 0 | 2013/05/14 21:55:03 | |
| 3 | 2013/04/06 13:43:43 | |
| 8 | 2013/03/04 12:44:34 | |
| 2 | 2013/02/05 18:52:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








