『CPUクーラーファンが壊れた。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:13.3型(インチ) CPU:Core i7 2640M/2.8GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 OS:Windows 7 Professional 32/64bit 重量:1.41kg dynabook R731 R731/38D 2011年秋冬モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook R731 R731/38D 2011年秋冬モデルの価格比較
  • dynabook R731 R731/38D 2011年秋冬モデルのスペック・仕様
  • dynabook R731 R731/38D 2011年秋冬モデルのレビュー
  • dynabook R731 R731/38D 2011年秋冬モデルのクチコミ
  • dynabook R731 R731/38D 2011年秋冬モデルの画像・動画
  • dynabook R731 R731/38D 2011年秋冬モデルのピックアップリスト
  • dynabook R731 R731/38D 2011年秋冬モデルのオークション

dynabook R731 R731/38D 2011年秋冬モデル東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [グラファイトブラック] 発売日:2011年 9月16日

  • dynabook R731 R731/38D 2011年秋冬モデルの価格比較
  • dynabook R731 R731/38D 2011年秋冬モデルのスペック・仕様
  • dynabook R731 R731/38D 2011年秋冬モデルのレビュー
  • dynabook R731 R731/38D 2011年秋冬モデルのクチコミ
  • dynabook R731 R731/38D 2011年秋冬モデルの画像・動画
  • dynabook R731 R731/38D 2011年秋冬モデルのピックアップリスト
  • dynabook R731 R731/38D 2011年秋冬モデルのオークション

『CPUクーラーファンが壊れた。』 のクチコミ掲示板

RSS


「dynabook R731 R731/38D 2011年秋冬モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook R731 R731/38D 2011年秋冬モデルを新規書き込みdynabook R731 R731/38D 2011年秋冬モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

CPUクーラーファンが壊れた。

2013/10/20 23:25(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook R731 R731/38D 2011年秋冬モデル

クチコミ投稿数:75件

購入約2年でCPUクーラーから異音がし、最初はコロコロがそのうちグワーと鳴り出す。

東芝サービスに連絡しCPUクーラーファンを分けて頂きたい旨要求したが断られる。

前のノートPCでやはりCPUクーラーファンが壊れキーボードと一緒にチチブ電機で購入、

早速電話連絡し在庫有りの連絡を受け購入依頼。

電話でのやり取りであったが非常に対応が良く翌日宅急便で届き早速交換。

これでまた数年は使えます、チチブ電機さん有難う御座いました。

書込番号:16733758

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6934件Goodアンサー獲得:536件

2013/10/21 10:05(1年以上前)

私もチチブデンキ利用者ですが、東芝のノート用の部品はここでしか買えないので重宝しますね。

R731とR732を所持しているのですが、分解して定期清掃行っている為か未だにファン故障の気配も無いですよ。

書込番号:16734933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2013/10/21 13:06(1年以上前)

ガリ狩り君さん

小生ノートPCのCPUクーラーファン エアー吸い込み口に100均で買ったフイルターを取り付け

埃対策をしています。

デスクトップPCも同様にファンの前にフイルターを取り付けていますので

内部は購入時同様塵は殆ど無く綺麗なものです。

たまたま昨日デスクトップ2台の内部も撮りましたので貼り付けます。

外観写真右側のミドルタワー正面のファン上下部が白く見えるのがフィルターです。

おおよそ1年に1度はフィルター交換と内部の掃除をしています。

書込番号:16735497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2013/10/21 13:46(1年以上前)

書き忘れました。

小生インドネシアを行ったり来たりしていますが丸1日電源入れっぱなしはしばしば。

時にはディスプレイの電源が切れているのを気付かずメイン電源を切り忘れて

バッグに入れ持ち歩きケース全体が熱っちんちんに。

と一般では考え有られないような過酷な使い方をしています。

このような使い方では壊れるのは当然ですよね。

それでもダイナブックは頑丈でCPUクーラーファン以外は壊れず手放せません。

書込番号:16735616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6934件Goodアンサー獲得:536件

2013/10/21 15:09(1年以上前)

そうでしたが

私の場合は屋外で使う事もあって、フィルターだけでは防げない汚れを落とす為に。あえて吸い込み口には何も手を加えない様にしています。
SSD2台搭載のR732とSSD&HDD搭載のR731は、換装等の手を加える箇所無いので、エアーダスターで綺麗に掃除しています。

この筐体にノートPC用クーラーを併用すると、面白い結果を見ることが出来ます。(後ほど画像貼りますね)
その条件として『吸い込み口には何も手を加えない』なのです。

Haswell はメモリーの汎用性がネックの為、連続して購入したR732は、 i5の方をアウトレットよりも安く直販で購入。
母艦不在状態ですが、Ivy世代で不自由な思いは減りました。

冗長エラー訂正が強化されたXeonで母艦組む予定なんですが、現在は車載PCの方が優先ですね。

書込番号:16735836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2013/10/21 18:22(1年以上前)

小生がメインに使用のPCはノートで i7 2640M 2.8G とちと古い、

然し旅行の際デジイチで撮った写真確認には欠かせません。

さらに古い Windows XPのノートPCはCPUをCeleron 1.3 → 1.8Gに変更しSSD 128G 搭載、

これは来年4月でご苦労様です。

旧デスクトップPCはWindows8.1 Pro CPUは Q9400 2.66Gで動画編集はちとかったるい。

新デスクトップPCは昨年新調したがWindows8.1 Pro CPUは i7 3770K 3.5G → 4.1G O/Cで。

デスクトップPC2台のシステム領域は共にSSD 128Gにて駆動。

やはり編集作業は高速で大画面のデスクトップPCがメインです。

書込番号:16736392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6934件Goodアンサー獲得:536件

2013/10/21 19:13(1年以上前)

マザボ冷え冷えw

確かに確認作業は大画面の方がいいですね。
動画の解像度変更行った時の確認作業は、居間の日立のプラズマテレビにHDMI接続で確認しています。
簡易確認では無く長時間のパスワード解析行う時は、XeonをベースにCPU+GPUの組み合わせが理想ですね。

写真については仕事で事故等の現場証拠として、フイルム時代全盛期からデジカメ(カメラ名称:現場監督)で撮影していました。
カメラの知識は全く無く詳しくないのですが、湿度高い場所でデジカメ撮影行うと、時折オーブの様なものが映り込む原因がさっぱり分かりません。


あと全書の予告した画像貼ります





書込番号:16736575

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > dynabook R731 R731/38D 2011年秋冬モデル」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

dynabook R731 R731/38D 2011年秋冬モデル
東芝

dynabook R731 R731/38D 2011年秋冬モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月16日

dynabook R731 R731/38D 2011年秋冬モデルをお気に入り製品に追加する <83

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング