dynabook R731 R731/39E 2012年春モデル
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
dynabook R731 R731/39E 2012年春モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [グラファイトブラック] 発売日:2012年 1月27日



ノートパソコン > 東芝 > dynabook R731 R731/39E 2012年春モデル
SSDはR731/39EBは3GBPSで換装するのが狭いので困るらしいとのことです本当ですか。
いろいろ問題ないか、知っておられる方おられましたら、書き込みください。直今後6GBPSも対応しているかどうかも、教えてください
書込番号:14661094
0点

>SSDはR731/39EBは3GBPSで換装するのが狭いので困るらしいとのことです本当ですか。
狭いとは?
書くなら、3Gbpsです。これは、SATAの速度の話です。
サイズではありません。
書込番号:14661472
0点

>>近江のアドニスさん
もう少し、噛み砕いていただけると助かります。
ハードディスク換装する際に、ハードディスク、SSDを換装する場所が、薄型のものしか入らないと聞いたことがあるが、どのサイズのものなら入るか聞きたい。
あと、SATA3、6gに対応しているかと聞きたい
のでいいのですか?
最後に、新しい質問を書く前にあなたの前の質問に答えくれた方にお礼なり、返答されるのが礼儀ではないかと思います。誰も答えてくれなくなりますよ?
書込番号:14662049
3点

本当にごめんなさい。まだ購入してないので内容が不十分でごめんなさい。購入するに当たり、確認したいこと書きました。SSDの厚さが色々あるみたいで入りにくいものがあると聞きました。十分わかりませんが7mmとか9mmとかあるみたいですね。それと速度ですが。東芝に確認したところ、現在はこの機種3GBのものが取付ですとのことです。6GBには対応しているか、私にはわかりません。まだなれない書き方で迷惑かけごめんなさい、お礼のしかたもわからなくごめんなさい
書込番号:14662619
0点

落ち着きましょう。
>十分わかりませんが7mmとか9mmとかあるみたいですね。
7mm厚が良いですね。標準搭載のHDDが、7mm厚ですので。
>それと速度ですが。
>東芝に確認したところ、現在はこの機種3GBのものが取付ですとのことです。6GBには対応しているか
チップセットの規格上は、SATA3.0(6Gbps)なのですが、実質はSATA2.0(3Gbps)での速度までしか出ません。
そのため、SATA3.0対応SSDをつけても、SATA2.0の速度までとなります。
SATA3.0対応SSDから選べば良いと思いますy
m4、サムスン830、intelSSD520あたりかな。
書込番号:14662812
0点

確かR731のSSD 128GBモデルだけはコネクタが違うというクチコミがあったような…
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14006027/
容量UP目的で換装考えるくらいなら最初から256GBモデル直販で買った方が早い。
書込番号:14663267
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook R731 R731/39E 2012年春モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2012/07/23 11:11:39 |
![]() ![]() |
6 | 2012/06/10 16:53:44 |
![]() ![]() |
5 | 2012/11/14 0:44:18 |
![]() ![]() |
0 | 2012/05/30 19:55:58 |
![]() ![]() |
3 | 2012/05/30 20:51:11 |
![]() ![]() |
2 | 2012/02/10 12:18:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
