![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
dynabook T350 T350/34A 2010年秋冬モデル東芝
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [リュクスホワイト] 発売日:2010年10月22日



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/34A 2010年秋冬モデル
用途はインターネット(主流)、ワード、エクセル、年賀状作成、簡単な動画編集(ハイビジョンデジタルビデオカメラで子供の動画編集)と画像編集です。
いろいろ検討しましたが、価格的にもスペック的にもこの機種がいいかと思っているんですが、皆さんの意見を聞かせていただけたら幸いです。
ちなみにいままでパソコンはインターネットや画像編集をちょろっとやっただけでほとんど初心者と言ってもいいくらいです。
情報が少なすぎて迷惑かもしれませんが、アドバイスをよろしくお願いします。
書込番号:12485813
0点

動画編集にこの機種は性能不足です。
もうすぐ発表されるSandy Bridge搭載のVAIOが良いでしょう。
書込番号:12485831
2点

Sandy Bridge・・・搭載?何を言ってますか?VAIOはすごいものを搭載するんですね。
さて、使用目的から考えて、もっとメモリサイズが大きくてCPUのコア数が多い方が快適だとは思いますよ。
東芝PCも良いPCだと思いますから、もう少し上の価格帯のシリーズを選んだら良いと思います。
ただし、動画編集が簡素なものであるならば、このPCでも十分かと思います。編集に使うソフトの推奨スペックなどと相談して、場合によってはメモリを増設したらどうでしょうか。と言っても、ノートPCのメモリは高いので迷うのですが。
書込番号:12485924
3点

おっと、失礼しました。
”Sandy Bridge”のCPUが搭載されたVAIOという意味でしたか。誤解してしまいました。
てっきり、アーキテクチャの呼称と間違っているものだとばっかり。『”Sandy Bridge”が搭載されたCPUを組み込んだVAIO』と言っているのだと、間違って捉えてしまいました。
ごめんなさい。
書込番号:12485955
0点

アドベクトさん
早々の返信ありがとうございます。
動画編集は簡素なものにしようと思っていますので、これで十分かと思っているのですが・・・
実はまともに動画編集もしたことがないので、パソコン購入を期にこれからやってみようかと思っているくらいの初心者なのです・・・(汗)
ところで質問とずれますが、なにかお勧めの動画編集ソフトはありますか?
ちなみにビデオカメラはビクターのEverio GZ-HM400です。
あと、この手のCPUとメモリ数ならインターネットはサクサクできますかね?
書込番号:12486055
0点

なごちんさん、夜分に失礼します。
>簡単な動画編集(ハイビジョンデジタルビデオカメラで子供の動画編集)
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6279923.html
(上記リンクの受け売りになってしまいますが…)動画編集はCPUパワーとメモリ量がモノを言います。
そのケースだと、ワンクラス上のCore i3とかCore i5搭載モデルを視野に入れたほうがいいですね。
ダイナブックだと、下記の機種になりますね。
dynabook T350 T350/36AR PT35036ASFR [モデナレッド]
http://kakaku.com/item/K0000156094/
最初のレスを付けた男は一切無視して正解です。
書込番号:12486735
3点

>もうすぐ発表されるSandy Bridge搭載のVAIOが良いでしょう。
このお方、PCについては初心者未満のド素人さんなので、
Sandy Bridgeについては何一つわかってないです。
なんでこんなレスを付けるのやら。。。
書込番号:12486954
7点

スレ主様
値段とスペックだけならドスパラなどのショップ製も
悪くないですよ。
例えば下記の機種も用途的には充分な機種です。
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=&tc=&ft=&mc=1636&sn=104&st=1&vr=10
ただ初心者ならやはり家電量販店で買うのがいいかもしれませんが、
一つの情報としてどうぞ。
書込番号:12487893
0点

ジャスティスラビットさん
ありがとうございます。
ほとんど初心者のため、量販店で購入したいと思います。
職場の同僚が同じ物を購入予定なので、2台買うから安くしてってお願いしてみようと思います(笑)
書込番号:12488080
0点

なごちんさん
私は動画の編集というのはやらないので、ソフトについては詳しくは知りません。他のご存知の方にお任せします。
数年前にレコーダーに取り込んだTV番組を編集するということはしていましたが、そのとき、編集作業には結構な時間がかかっていました。編集自体はそうでもないのですが、ファイル変換などは時間がかかると思います。このようなときメモリ容量が少ない、マルチコアCPUではないなどの場合には、変換作業中は他の作業ができないと言うことになる場合があります。「変換作業」は「マシンパワーを必要とする作業」と言い換えれます。
アジシオコーラさん のおっしゃるとおり、Core i3、Core i5にしておいた方がよいかと。Core i7もありますが、値段が張るかも。
インターネットについては、特にスペックは気にしなくて言いかと。動画編集を基準におけば、少しくらいパワー不足でもインターネットに使う分には能力はカバーされます。
書込番号:12489898
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook T350 T350/34A 2010年秋冬モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2013/09/08 5:48:31 |
![]() ![]() |
7 | 2011/02/14 6:05:38 |
![]() ![]() |
13 | 2011/02/03 0:57:26 |
![]() ![]() |
6 | 2011/01/27 11:21:10 |
![]() ![]() |
6 | 2011/02/13 22:36:22 |
![]() ![]() |
2 | 2011/01/22 19:15:10 |
![]() ![]() |
12 | 2011/01/28 21:28:41 |
![]() ![]() |
1 | 2011/01/22 9:33:09 |
![]() ![]() |
4 | 2011/01/24 2:16:16 |
![]() ![]() |
2 | 2011/01/15 7:44:15 |