『OSの32bitと64bitについて』のクチコミ掲示板

2011年 1月21日 発売

dynabook T350 T350/46B 2011年春モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i5 480M/2.66GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 7 Home Premium 32/64bit 重量:2.4kg dynabook T350 T350/46B 2011年春モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook T350 T350/46B 2011年春モデルの価格比較
  • dynabook T350 T350/46B 2011年春モデルのスペック・仕様
  • dynabook T350 T350/46B 2011年春モデルのレビュー
  • dynabook T350 T350/46B 2011年春モデルのクチコミ
  • dynabook T350 T350/46B 2011年春モデルの画像・動画
  • dynabook T350 T350/46B 2011年春モデルのピックアップリスト
  • dynabook T350 T350/46B 2011年春モデルのオークション

dynabook T350 T350/46B 2011年春モデル東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2011年 1月21日

  • dynabook T350 T350/46B 2011年春モデルの価格比較
  • dynabook T350 T350/46B 2011年春モデルのスペック・仕様
  • dynabook T350 T350/46B 2011年春モデルのレビュー
  • dynabook T350 T350/46B 2011年春モデルのクチコミ
  • dynabook T350 T350/46B 2011年春モデルの画像・動画
  • dynabook T350 T350/46B 2011年春モデルのピックアップリスト
  • dynabook T350 T350/46B 2011年春モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/46B 2011年春モデル

『OSの32bitと64bitについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「dynabook T350 T350/46B 2011年春モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook T350 T350/46B 2011年春モデルを新規書き込みdynabook T350 T350/46B 2011年春モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

OSの32bitと64bitについて

2011/05/17 13:15(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/46B 2011年春モデル

スレ主 ぞろんさん
クチコミ投稿数:53件

何年か振りにPC購入を検討しています。

現在、VAIOのデスクトップ(OS:XP)を使っていますが
次はノートにしようと思ってます。

Windows7には、32bitと64bitがあるようですが、過去の
ソフトや周辺機器を流用するには、32bit版の方がいいので
しょうか。

東芝ノートは32bitと64bitの選択ができると聞きましたが、
これは買ったときに決める(もしくは使い始めるときの
設定で決める)ということでしょうか。
逆に、富士通等他メーカーは64bit版しか存在しないという
ことでしょうか。

ご教授のほど宜しくお願いします。

書込番号:13018352

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/05/17 13:56(1年以上前)

>東芝ノートは32bitと64bitの選択ができると聞きましたが、
>富士通等他メーカーは64bit版しか存在しないという
セレクタブルOSと言われるモノで、32/64bitを選択して使うことが出来ます。
東芝のパソコンでもすべてがセレクタブルOSではありません。この機種は対象ですが。
また、富士通やNECなどでもセレクタブルOS採用機種はあります。64bitOSしかないのはSonyと海外メーカーですね。

書込番号:13018444

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/05/17 14:34(1年以上前)

ソフトや周辺機器が対応してないなら32bitかな。
まず、Windows7で動くかの問題があるけど。


日本メーカーでは、32bitか64bitかを選択出来るセレクタブルOSのものが多かった。最近は64bitのみの機種が増えている。


海外メーカーは64bitが基本だけど、Lenovoのように32bitが初期OSだったり、BTOでどちらか選択出来る場合もある。ただし、セレクタブルOSではない。

書込番号:13018526

ナイスクチコミ!1


otome999さん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:16件

2011/05/17 14:43(1年以上前)

ダイナブックのセレクタブルOSは何度でも選び直せます。
リカバリー時に32ビットにするか64ビットにするか選べますから
何度でも大丈夫ですよ。64ビットにするとハードのドライバーを64ビット対応のものに
変える必要がありますから、事前にメーカーホームページからダウンロードしておくといいです

書込番号:13018548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:61件

2011/05/17 15:03(1年以上前)

はい、最初のセットアップ時に32bitか64bitを選択するようになっていて、
セットアップ後の変更はできません(セットアップ後に変更する場合は
リカバリする必要があります)。

何も考えなくていいので、とりあえず64bitを選択しておいてください。

32bit版Windowsで認識できるメモリの最大容量は仕様によりおよそ3.25GBに制限
されています。せっかくメモリを4GB積んでいるのに、4GB分全てを使い切れません。

互換性はまず問題ありません。実は64bit版のWindows7上では従来の32bitアプリケーション
がそのまま動作します。64bit版Windows7上ではWOW64と呼ばれる、エミュレーション
機能が常時動作していて、32bitアプリケーションが呼び出した32bit APIを64bit APIに
呼び変えています。

WOW64の動作によりWindows全体の動作は重くなるはずですが、64bitカーネルの動作は
32bit版より高速なので、64bit版Windows7の動作は32bit版に比べおよそ10%高速です。

ただし、デバイスドライバだけは64bit版が必要ですが、そもそもWindows7ではプリンタ
ドライバはインストールの必要がありませんし、そのほかの機器でも64bitドライバが
提供されていることが多いです。

ほかWindows7には「互換モード」という機能があり、Windows95や98などの古いOSにしか
対応していないアプリケーションでも動作が可能です。我が家の64bit版Windows7上では
Word95が(互換モードを使用して)問題なく動作しています。

書込番号:13018598

ナイスクチコミ!2


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/05/17 18:28(1年以上前)

「64ビット版と32ビット版、どちらを選ぶべきか?」
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091119/1030325/?P=1
「Windows 7 対応ソフトウェア(x64) 」
http://www15.atwiki.jp/win7/pages/30.html
「Windows 7 アプリケーション動作報告リスト」
http://w7.vector.jp/

書込番号:13019127

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2011/05/17 18:36(1年以上前)

>そもそもWindows7ではプリンタドライバはインストールの必要がありませんし、

意味不明

書込番号:13019154

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2011/05/17 20:17(1年以上前)

XPやVistaにも64bit版は有りましたが。ただしXPはDSP版のみの提供でしたが。

書込番号:13019453

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぞろんさん
クチコミ投稿数:53件

2011/05/17 23:48(1年以上前)

みなさま
ご助言ありがとうございます。

一長一短あるようですね。
セレクタブルタイプPCの購入を検討したいと
思います。

書込番号:13020632

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > dynabook T350 T350/46B 2011年春モデル」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
SSD換装について 3 2020/07/26 19:51:27
Bluetoothの搭載 9 2013/05/18 21:40:13
HDDが壊れたので交換したいが、HDDを選ぶ基準は。 12 2013/05/02 9:10:09
マイクロソフトオフィス 5 2012/03/27 10:46:47
メディアスロット 0 2011/10/10 22:46:11
無線LAN 6 2011/07/18 17:34:58
裏面の・・・ 2 2011/06/23 4:12:29
音割れ 5 2011/07/20 21:54:16
キーボード 0 2011/05/31 13:16:53
ネットを開いたときにToshibaPlacesというのが出てしまう 3 2017/05/10 16:59:37

「東芝 > dynabook T350 T350/46B 2011年春モデル」のクチコミを見る(全 169件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

dynabook T350 T350/46B 2011年春モデル
東芝

dynabook T350 T350/46B 2011年春モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 1月21日

dynabook T350 T350/46B 2011年春モデルをお気に入り製品に追加する <152

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング