Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2010年10月22日



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデル
我が家のテレビはレグザ46Z7000で、外付けのHDD(500ギガ)で録画視聴しているという環境です。録画した番組は観たら消すというタイプなので、ブルーレイレコーダーは持ってません。(LGのブルーレイプレーヤーは持ってます)
テレビ番組録画は私が使うだけだと思っていたのですが、近頃、娘達がK-POPにはまり、せっせと番組を録画し始めた為、HDDの容量が一杯になってきてしまいまして、新たにHDDを増設するか、ブルーレイレコーダーを買おうかと考えていたのですが、最近PCが不安定となり、故障する前に新しいPCを買おうかと考えるようになりました。
最初は評判のよいNECを購入する予定でしたが、もしかして東芝製PCなら、レグザで録画した番組をブルーレイに焼けるのでは?と調べてみたら、まさに期待通りのレグザダビングという機能があることを知り、これが決め手で、ダイナブック購入を目指していますが、予算はあまりかけられない為、旧モデルのこのT350/56に行き着いた所です。
前置きが長くなりましたが、PCはメール、インターネット、オフィスを使う程度で、写真は撮り貯めていますが、高度な加工はしません。娘は時々YouTubeを観ますが。
このような使い方であれば、T350/36でも十分だと思ったのですが、この機種のレグザダビングはSDカードへの書き込みのみとの注意書きだったので、上位機種狙いとなりました。
そこで、皆様に質問ですが、レグザダビングって簡単にできるのでしょうか? ある程度PCに強くないと難しいということはありませんか? また、以前東芝製DVDレコーダーを使って、子供のビデオをDVDに焼いたのですが、東芝の製品って焼きが甘いという印象があり、DVDを観ていると時々止まってしまいます。 焼いたブルーレイが視聴中に止まってしまうというような現象の方はいらっしゃいませんか?
結構家電は東芝を買う事もあるのですが、PCとなると、今まで東芝の選択肢はありませんでした。よって皆様の書き込みを参考にしているのですが、レグザダビングに関する書き込みがなかったため、質問させて頂きました。
書込番号:12565389
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2024/06/17 22:39:49 |
![]() ![]() |
2 | 2012/10/16 0:57:00 |
![]() ![]() |
1 | 2012/08/31 5:33:46 |
![]() ![]() |
7 | 2011/11/02 23:39:37 |
![]() ![]() |
1 | 2011/07/30 11:46:11 |
![]() ![]() |
5 | 2011/04/29 8:15:31 |
![]() ![]() |
7 | 2011/04/26 19:41:25 |
![]() ![]() |
6 | 2011/03/27 14:46:14 |
![]() ![]() |
5 | 2011/03/19 11:48:28 |
![]() ![]() |
6 | 2011/03/13 12:49:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
