Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
dynabook T350 T350/56B 2011年春モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2011年 1月21日



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/56B 2011年春モデル
今、T350/56BBかT750/T8Bかで迷っています。
自分がパソコンに求めるのは、
◎『携帯やデジカメで撮影したムービーをパソコンに取り込み、少しでもいい画質にして、内臓のブルーレイにダビングする』
これが主な目的です。
ちなみに自分が変換したいのは、
○携帯ムービー
・320×240ピクセル(3G2・30フレーム/秒)
○デジカメムービー
・640×480(MotionJPEG・30フレーム/秒)
などです。
上記のパソコンには『レゾリュウションプラス』という機能があり、これによりSD画像がHD画像に変換できることはわかります。
※もちろんこれに過度の期待はしていません。
そこで質問なんですが、
○質問1
→この『レゾリューションプラス』により、上記の元の画像は、少しでもいい画質にして(ブルーレイに)ダビングできるのでしょうか?
○質問2
→T750には、さらに『SpursEngine』という機能がありますが、これは一度『レゾリューションプラス』でいい画質に変換したあと、《さらに》いい画質に変換して(ダビングできる)くれるのでしょうか?
それともこの機能は、ただ『再生するときだけ』に有効なのでしょうか?
アドバイスをお願いします。
書込番号:12853890
0点

>この『レゾリューションプラス』により、上記の元の画像は、少しでもいい画質にして(ブルーレイに)ダビングできるのでしょうか?
絶対によくなるわけではないです。
レゾリューションプラスは「高解像度で収録されていればこうあるべき」というものにするだけです。むしろ悪化させる場合もあります。
http://kettya.com/review/dynabook_v65w/
>T750には、さらに『SpursEngine』という機能がありますが、これは一度『レゾリューションプラス』でいい画質に変換したあと、《さらに》いい画質に変換して(ダビングできる)くれるのでしょうか?
それともこの機能は、ただ『再生するときだけ』に有効なのでしょうか?
SpursEngineはソフトウェアではなくハードウェアです。
本来ならCPUでやる部分やCPUでは遅くて出来なかった部分をSpursEngineが高速でやってくれるだけです。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1012/03/news040_2.html
T750ではレゾリューションプラスをCPUではなくSpursEngineが高速でやってくれるだけですよ。これをリアルタイムでもやるのはSpursEngineでないと無理なだけで、CPUでもリアルタイムでないなら可能です。
書込番号:12853956
2点

たぶん再生専用だと思いますよ。
自分の場合AviUtlを使ってアップコンバートしてます。
仕上がりは綺麗ですが時間が掛かるのが欠点ですかね。
http://homepage2.nifty.com/4179/garakuta/x264upenc/index.htm
書込番号:12854030
1点

kanekyoさん、マジ困ってます。さん、早速のアドバイスをありがとうございます。
全くのパソコン初心者の自分ですが、アドバイスを参考にして、とにかくやれるところまでやってみるつもりです。
ただ結局のところ、自分が求めるものを主眼に置くなら、T350かT750のどちらがいいのでしょうか?・・
購入予定(今回が初購入になります)は、来週末です。
書込番号:12854427
0点

>自分が求めるものを主眼に置くなら、T350かT750のどちらがいいのでしょうか?・・
購入予定(今回が初購入になります)は、来週末です。
AviUtlを使ってアップコンバートでしょうか?
それとも一般的な用途?
書込番号:12854485
1点

アプコンして保存を考えているなら安いT350にして編集ソフトにお金をかけた方が賢明かと思います。
用途的にはどっちでも大差ないので。
TMPGEnc VMW5とかPowerDirector9とかの体験版を使ってみるといいでしょう。
TMPGEncの場合はオーサリングソフトを別途用意するかH.264で出力するなどしてフリーソフトでBDMVで焼くかですが。
書込番号:12854551
0点

マジ困ったさん。へ
→正直、『アップコンバート』についてはよくわかりませんが、とにかく自分が初めての投稿でお話した「元の画像より画質がアップする」もの(パソコン)であれば、それでいいんです。
過去の映像が、とにかく少しでもよくなれば。
甜さん、アドバイスありがとうございます。
自分としては『テレビ機能』は必要ないので、甜さんが言われたように、今回はT350を購入して、皆さんのアドバイスを参考に、その分ソフトにお金をかけようと思います。
書込番号:12854607
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook T350 T350/56B 2011年春モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2012/10/16 2:52:01 |
![]() ![]() |
4 | 2012/01/24 21:39:25 |
![]() ![]() |
4 | 2011/08/01 21:47:07 |
![]() ![]() |
10 | 2011/07/02 18:44:56 |
![]() ![]() |
6 | 2011/06/25 0:00:14 |
![]() ![]() |
3 | 2011/09/03 10:54:55 |
![]() ![]() |
0 | 2011/06/08 22:30:46 |
![]() ![]() |
3 | 2011/05/31 22:10:33 |
![]() ![]() |
11 | 2011/06/05 1:17:01 |
![]() ![]() |
8 | 2011/05/19 14:33:43 |