『パソコン買い替え』のクチコミ掲示板

2011年 5月20日 発売

dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i5 2410M/2.3GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 OS:Windows 7 Home Premium 32/64bit 重量:2.4kg dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルの価格比較
  • dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルのスペック・仕様
  • dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルのレビュー
  • dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルのクチコミ
  • dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルの画像・動画
  • dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルのピックアップリスト
  • dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルのオークション

dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデル東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [リュクスホワイト] 発売日:2011年 5月20日

  • dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルの価格比較
  • dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルのスペック・仕様
  • dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルのレビュー
  • dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルのクチコミ
  • dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルの画像・動画
  • dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルのピックアップリスト
  • dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデル

『パソコン買い替え』 のクチコミ掲示板

RSS


「dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルを新規書き込みdynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パソコン買い替え

2011/07/23 01:08(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデル

今まで富士通のパソコンを使ってきましたが、
サポート体制も変わったため、東芝パソコンに買い替えを検討しています。

このT351/57Cと春モデルのT350/56Bとはスペックに差がありますか?
この夏モデルはどこがかわったのでしょうか?
ワイヤレスマウスとHDD容量が少し増えたことはわかりますが・・・。

また、Core i3とi5とi7ではどの程度の差があるものでしょうか?

初心者ですので、表現が不適切でしたら、ごめんなさい。

書込番号:13284980

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/07/23 01:19(1年以上前)

CPU(とチップセット)が第一世代から第二世代Core iに変更、おそらくそれに伴ってHDMIも1.3から1.4になっているかと。
あとはUSB3.0ポート実装とか。

i3、i5、i7といっても1種類ずつしかないわけではないので、どれほどの差というのは答えにくい質問です。
どちらかというとシリーズ名はどうでもよくて、中の機能や動作クロック、コア数などの方が大事です。
基本的にi3はターボブースト無しでi5/i7はあるといった差異は設けられていますけど。
ネットや動画視聴程度しかしないならどれ買っても同じくらいに考えて下さい。

書込番号:13285009

ナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/07/23 01:46(1年以上前)

T350/56B → T351/57C
CPU Core i5 480M → Core i5 2410M
グラフィックス Intel HD Graphics → Intel HD Graphics 3000
高速IF eSATA → USB3.0
HDD 640GB → 750GB

スペックの違いは大きくは上記のような違いです。

まずCPUの世代が新しくなり、性能向上しています。
またCPU内蔵グラフィックス性能も大きく向上しています。
高速な外部インターフェイスとしてeSATAはなくなりましたがUSB3.0が付きました。
HDDは容量が増えています。

>Core i3とi5とi7ではどの程度の差があるものでしょうか?

下記サイトでCPUベンチマークスコアが参照できます。
http://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php
CPU MarkのスコアがそのままCPUの性能値と考えてOKです。

例としてピックアップすると、i5の新旧コアの比較はCPU性能部分で下記のようになります。
Intel Core i5 480M 2.67GHz ・・・2729
Intel Core i5-2410M 2.30GHz ・・・3325
※4桁番が新コア、3桁番が旧コアです。末尾Mは2コア、末尾QMは4コアを示します。

個人的には、かなりの価格差があれば旧コアCPU搭載機でも良いと思いますが、
わずかな価格差であれば新コアCPU搭載のものを選ぶ方が良いと思います。

書込番号:13285071

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2011/07/24 01:44(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
私には難解な用語もありましたが、詳しく説明していただけました。

甜さんのおっしゃるように、ネットやメール程度では何を使っても同じかもしれません。

ももZさんのおっしゃるように、わずかな価格差であれば新コアCPU搭載のものを選ぶ方が良いと思いました。

書込番号:13288774

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデル
東芝

dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 5月20日

dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルをお気に入り製品に追加する <228

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング