『Windows10でのDolby Advanced Audioについて』のクチコミ掲示板

2011年 5月20日 発売

dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i5 2410M/2.3GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 OS:Windows 7 Home Premium 32/64bit 重量:2.4kg dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルの価格比較
  • dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルのスペック・仕様
  • dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルのレビュー
  • dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルのクチコミ
  • dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルの画像・動画
  • dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルのピックアップリスト
  • dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルのオークション

dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデル東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [リュクスホワイト] 発売日:2011年 5月20日

  • dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルの価格比較
  • dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルのスペック・仕様
  • dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルのレビュー
  • dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルのクチコミ
  • dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルの画像・動画
  • dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルのピックアップリスト
  • dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデル

『Windows10でのDolby Advanced Audioについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルを新規書き込みdynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows10でのDolby Advanced Audioについて

2016/06/27 00:05(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデル

スレ主 Nh3954さん
クチコミ投稿数:15件

Windows10にアップデートされた方でDolby Advanced Audioを有効に出来た方はいらっしゃいますでしょうか?
当機種はDolby Advanced Audioが無いと、音がかなり悪くWindows10で動かないとなると困りものです。
アップデートがサポートされていない以上、諦めるしかないとは理解していますが、もし正常に動いている方がいるのなら、知恵をお借りしたいと思いました。
また、Windows10関係の質問を連投してしまい申し訳ありません。

書込番号:19989172

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/06/27 06:03(1年以上前)

こちらが参考になりませんか。
同じようにドライバが更新できれば改善されるかもしれません。

http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-hardware/windows7%E3%81%8B%E3%82%89windows10%E3%81%AB/f549a5b7-7068-436c-a56c-563c073e2d78?auth=1

書込番号:19989498

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Nh3954さん
クチコミ投稿数:15件

2016/06/27 23:21(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
なるほど・・・このような方法もあるのですね。
DolbyAdvisedAudioが動かなかったのとタッチパネルのボタンの件でWindows7に戻していましたが、その方法で解決するかどうか試してみたいと思います。
本来メーカー製パソコンはアップデートすべきではないというのは理解しておりますが、Windows7でもセキュリティが安全とはいえなくなってきたと聞きますし、なるべくならWindows10を導入して末永く使っていきたいと思うところです。

書込番号:19991812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/06/28 11:00(1年以上前)

>本来メーカー製パソコンはアップデートすべきではないというのは理解しておりますが、Windows7でもセキュリティが安全とはいえなくなってきたと聞きますし、なるべくならWindows10を導入して末永く使っていきたいと思うところです。

ノートパソコンは特にWin10へのアップグレードはドライバの不足などで動作しないことが多いのであまりやらない方がいいですね。
Win10にするなら、CPUなどの性能も落ちているしHDD等パーツの劣化も進んでいますから、買い替えの方がベストではありますね。

Win10の方がセキュリティー的にはよくなっているとはいえ、メールやWEB経由のウイルス等による攻撃の方が多くて危険ですので、一概にWin7が劣るとは個人的には思いません。
ちゃんとOSやセキュリティーソフトなどアップデートしていればそんなに不安に思わなくていいように私は思います。

とりあえずWin10へのアップグレードがうまくいくといいですね。

書込番号:19992731

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Nh3954さん
クチコミ投稿数:15件

2016/07/03 09:38(1年以上前)

お待たせしました。問題が解決しましたので報告します。
残念ながら上記サイトに載っているドライバーは使えませんでしたが、PC内にあるConexant Audioドライバーを再インストールしたらDolby Advanced Audioが有効になりました。
まずはスタートメニュー全てのプログラム内のアプリケーションの再インストール、もしくはC:\TOSAPINS\HTML\SETUPにあるindex_top.htmからConexant Audioを再インストールします。
ドライバーのインストール自体は開始するものの最後に失敗してしまいますので、C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Temp\TC70107500F.temp内にあるSetup.exeを右クリックしてプロパティを開き互換性を開きます。
互換モードをWindows7にした後にSetup.exeを起動してインストールを開始すると無事インストールができました。
再起動したところConexant Audioが認識されており、Dolby Advanced Audioもスピーカーのプロパティ内に復活していました。
Dolby Advanced AudioのAudio EnhancerをONOFFすると機能していることが分かります。
今回の原因はアップデート時に何らかの原因でConexant Audioが無効になっていたことが原因でした。
ご協力ありがとうございました。

書込番号:20007068

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデル
東芝

dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 5月20日

dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルをお気に入り製品に追加する <228

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング