Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2011年10月上旬



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデル
こんにちは。
先日このPCを購入したのですが、以前使っていたdynabookよりも音質が悪く感じます。また音声ボリュームを最大にしても、音そのものも小さく感じます。
これは初期不良なのでしょうか? または最近のdynabookの方がスピーカーの質が落ちるのでしょうか?
以前に使っていたdynabookが人生初のPC購入で、今回が2台目となるため、比較する経験がありません(T_T)
以前の機種は、dynabook PAAX53DLPです (2007年に購入でした)
どなたかご意見いただけるとありがたいですm(__)m
書込番号:14205070
1点

こういう問題は分かりにくいところがあるので、直接販売店の人に相談してみるのがまず先のように思います。
書込番号:14205108
0点

違うPCと比べて音が悪いから初期不良っていうのはむりやりなんじゃないでしょうか?
そこまで悪いなら初期不良なのかもしれませんがこれだけでは判断しかねます^^
まぁそもそもノートPCに音質求めるのもどうかと。
書込番号:14205129
6点

>これは初期不良なのでしょうか? または最近のdynabookの方がスピーカーの質が落ちるのでしょうか?
>以前の機種は、dynabook PAAX53DLPです
その機種のスピーカーはharman/kardonステレオスピーカーですね。
それに対して、こちらのスピーカーは単なるステレオスピーカー。
harman/kardonと普通のでは違うと言われる方がよくいますし、T451のがスピーカーとしては悪いでしょうね。
書込番号:14205264
6点

確かに、音はもやっとしていて、クリアではありませんね。
メインに使っているR730は、もっと音域が狭いので、それよりはいいですが。
BT使ってミニコンポから再生させると、オリジナル音声はこんなに綺麗なのかと思いました。
この機種に音質はあまり期待しない方が宜しい様です。
書込番号:14217986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音声ボリューム以外で本体スピーカーの音量を上げるには、次の方法があります。
コントロールパネル - Smart Audio - SmartEQ/3D 設定 タブ - カスタム - 夜間モードを有効にする。
イコライザーを適度に上げてもよい。
コントロールパネル - MaxxAudio - 丸いボタンをon - Leveler を Off か Normal にする。
他には、
イコライザーや音声レベル増幅などの設定ができるメディアプレーヤー(GOM PLAYER など)を使う。
ナチュラルな音とは多少音質が変わってしまうかもしれません。
その他のオーディオエフェクトは
コントロールパネル - サウンド - 再生 タブ - スピーカー - プロパティ - Dolby タブ にあります
書込番号:14895099
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/04/04 1:34:30 |
![]() ![]() |
5 | 2024/10/03 16:12:53 |
![]() ![]() |
5 | 2023/11/04 2:31:32 |
![]() ![]() |
2 | 2022/11/14 18:00:38 |
![]() ![]() |
15 | 2022/05/02 23:59:10 |
![]() ![]() |
8 | 2021/04/10 18:48:06 |
![]() ![]() |
3 | 2020/04/20 16:22:23 |
![]() ![]() |
4 | 2017/12/22 13:34:06 |
![]() ![]() |
0 | 2017/02/09 10:25:46 |
![]() ![]() |
1 | 2016/11/25 6:34:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
