『リカバリーDVD作成』のクチコミ掲示板

2012年 6月15日 発売

dynabook T552 T552/36F 2012年夏モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:インテル Celeron B820(Sandy Bridge)/1.7GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 7 Home Premium 32/64bit 重量:2.5kg dynabook T552 T552/36F 2012年夏モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook T552 T552/36F 2012年夏モデルの価格比較
  • dynabook T552 T552/36F 2012年夏モデルのスペック・仕様
  • dynabook T552 T552/36F 2012年夏モデルのレビュー
  • dynabook T552 T552/36F 2012年夏モデルのクチコミ
  • dynabook T552 T552/36F 2012年夏モデルの画像・動画
  • dynabook T552 T552/36F 2012年夏モデルのピックアップリスト
  • dynabook T552 T552/36F 2012年夏モデルのオークション

dynabook T552 T552/36F 2012年夏モデル東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2012年 6月15日

  • dynabook T552 T552/36F 2012年夏モデルの価格比較
  • dynabook T552 T552/36F 2012年夏モデルのスペック・仕様
  • dynabook T552 T552/36F 2012年夏モデルのレビュー
  • dynabook T552 T552/36F 2012年夏モデルのクチコミ
  • dynabook T552 T552/36F 2012年夏モデルの画像・動画
  • dynabook T552 T552/36F 2012年夏モデルのピックアップリスト
  • dynabook T552 T552/36F 2012年夏モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/36F 2012年夏モデル

『リカバリーDVD作成』 のクチコミ掲示板

RSS


「dynabook T552 T552/36F 2012年夏モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook T552 T552/36F 2012年夏モデルを新規書き込みdynabook T552 T552/36F 2012年夏モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

リカバリーDVD作成

2012/11/24 14:34(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/36F 2012年夏モデル

スレ主 mako22toraさん
クチコミ投稿数:17件

本日、某通販ショップで購入。届くのが楽しみですが、リカバDVD作成時は何枚くらいのDVDが必要でしょうか?また、USBフラッシュメモリーを使ってリカバリーするときの必要な
容量はどのくらい必要でしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:15384776

ナイスクチコミ!1


返信する
真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2012/11/24 15:04(1年以上前)

ソフトウェア占有領域が40GBのモデルなので、大体リカバリ領域の展開には20GB程度だと思います
(R731の場合、占有量が33GBでリカバリメディアには14.1GB必要でした)

こうなると16GBのUSBメモリでは足りず、32GBモデルを用意しておいた方が安心ですね。
大体・・・安いもので2000円位でしょうか

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

で、DVDでリカバリメディアを作ると、枚数が大変な事になります。
大きく分けて
 ・システム起動用
 ・OSインストール用
 ・アプリ系
になりますが、最低でも3系統に分かれる=2層メディアを使っても3枚は絶対必要になります。

参考までに14.1GBのR731の場合、4.7GBのDVDだと5枚で、8.5GBだと4枚でした(一枚しか削減できない・・・)
T552が20GBだとすると、起動+OSの2枚に加えて4.7GBだと4枚or5枚、8.5GBなら2枚or3枚で、
トータルだと6枚か5枚に成るのではないでしょうか?

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

正直、ネット通販か秋葉でお値打ちなUSBメモリーを調達する事をお勧めします。
本体の箱に入れておけるので、無くす可能性が格段に減りますから。

書込番号:15384885

Goodアンサーナイスクチコミ!0


19SinQ61さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/24 15:21(1年以上前)

二三日前にリカバリーディスク作成しました。
片面1層4.7GBで8枚必要です。
USBメモリは32GBで足りるという話と、64GB必要という話があったのでメモリの購入はやめて
DVDにて作成しました。
時間は、1.5〜2.0時間ぐらいでしょうか。
事前にラベルを作成して、1〜8までナンバーを振っておくなど用意しておけば片手間にながら作業で作成可能です。
ブルーレイドライブ搭載していることだし、作成ソフトがブルーレイに対応してくれればと思うのですが。

書込番号:15384954

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mako22toraさん
クチコミ投稿数:17件

2012/11/24 21:06(1年以上前)

真偽体さん、19SinQ61さん、どうもありがとうございます。

書込番号:15386411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:78件

2012/11/24 22:31(1年以上前)

すでに解決済みですが

DVDなら8枚、DVD-DLなら5枚必要。
USBフラッシュなら32GB以上必要です。
私は価格はDVDより高くつきますが、手間が掛からない32GBのUSBフラッシュで作成しました。
時間は計ってませんが1〜1.5時間位掛かった様に思います。

書込番号:15386900

ナイスクチコミ!1


kei.yu.さん
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:9件

2012/11/24 23:41(1年以上前)

私は、32GBのUSBメモリーを持ち合わせていなかったので、
外付けHDDにリカバリーをしました。
DVD複数枚よりは手軽ですよ。

書込番号:15387298

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > dynabook T552 T552/36F 2012年夏モデル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

dynabook T552 T552/36F 2012年夏モデル
東芝

dynabook T552 T552/36F 2012年夏モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月15日

dynabook T552 T552/36F 2012年夏モデルをお気に入り製品に追加する <251

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング