Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2012年 5月25日



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデル
Windows10にアップデートした状態で使用していますが、パソコンの立ち上がり、アプリの起動が遅く悩んでいます。
そこで質問が有ります。
1 Windows10をクリーンインストールすると少しは早くなるのでしょうか?また、クリーンインストール後、リカバリーCDを使ってダウングレードは可能でしょうか?
2 HDD(750GB)から500GBのSSDに変えた場合リカバリーCDを使ってリカバリーできますか?
3 交換手順ですが、購入したSSDをHDDと交換してWindows10をリカバリーUSB等からクリーンインストール、もしくは可能ならリカバリーCDを使ってWindows7に、でいいのでしょうか?
色々調べてますが情報量が多くて正直よくわかりません。
どうか宜しくお願いします。
書込番号:23609051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>1 Windows10をクリーンインストールすると少しは早くなるのでしょうか?
早くなると思います。
>>また、クリーンインストール後、リカバリーCDを使ってダウングレードは可能でしょうか?
出来ますが、意味がない行為だと思います。
>>2 HDD(750GB)から500GBのSSDに変えた場合リカバリーCDを使ってリカバリーできますか?
やってみないと分かりません。
>>3 交換手順ですが、購入したSSDをHDDと交換してWindows10をリカバリーUSB等からクリーンインストール、もしくは可能ならリカバリーCDを使ってWindows7に、でいいのでしょうか?
下記サイトから、直接Windows 10へクリーンインストールした方が良いのではないかと思います。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
書込番号:23609126
0点

ごちゃごちゃした質問になってますが・・
今現在はHDDなのですが、それでも起動には1分くらいでできるのが普通です。、
偶に遅くなったと言われる方は、3分くらいかかると書かれて.ますね。
そのような方はクリーンインストールされたら、きれいに速くなるでしょう。
またクリーンインストールをSSD化と併せて行えば、更に早くなって20秒以内で起動するようになります。
ここからですが、今の状態をリカバリーとって、それをSSDへ移したいと思われるならリカバリーじゃなく、
クローン作業です。 (但し、現状のゴミの溜まったものをクローンするわけなので、あまり良いとは思いません。)
やるのなら、まっさらな状態のクリーンインストールを行いましょう。
その気持ちが固まったなら、また別のスレ書き込みで尋ねられてください。
自分のおすすめは、本当のクリーンインストールです。
書込番号:23609136
0点

>キョマグンさん
こんにちは。
以下の記事が参考になると思います。
TOSHIBA dynabook T552/58FWをSSDに換装しました!
https://ohisama-pc.net/dialy/ssd-replace-toshiba-dynabook-t552-58fw/
>3 交換手順ですが、購入したSSDをHDDと交換してWindows10をリカバリーUSB等からクリーンインストール、もしくは可能ならリカバリーCDを使ってWindows7に、でいいのでしょうか?
購入したSSDをHDDと交換してWindows10をリカバリーUSB等からクリーンインストールがいいと思います。
Windows 10 のインストールメディアは、>キハ65さんが書かれたサイトから作成することが出来ます。
Windows 10 は Windows 7 よりも動作が速いと思います。
(⌒▽⌒)
書込番号:23609172
0点

突き放すようで申し訳ないのですが、8年前の東芝時代のダイナブック、当時のハイエンドですが、いかんせん古い。内臓バッテリーはもうほとんど使えない状態だろうし、SSD交換によって多少の延命は出来るかもしれませんが、1万円の出費で1年ぐらいの延命でしょうか。ですが、現CPU i7-3610QMは消費電力も高いのでファンの音もうるさいだろうし、引退させてあげることをお勧めします。画面の解像度も1,366×768ドットみたいです。今だと
どうしても延命して使いたいのでしたら、CwGさんのリンクサイトが参考なると思います。
ただSATAタイプのSSDはM.2に比べると少し遅いです。今をしのげるアップグレードは出来ても次に買い替えの時に使いまわしは難しいです。
新品のノートだと6万円前後の4500UだとSSDが256GBだけでご不満かもしれませんが、足りなかったらM.2をアップグレードした方が断然いいお買い物になると思います。
長く大切に使いたい気持ちも良くわかりますが、車もそうですが、8年も経つと、燃費はもとより、いろいろな機能が良くなっているのでこの際思い切って買い替えることをお勧めします。
書込番号:23609461
0点

>キハ65さん
有難うございます。
少しでも早くなるのを期待してWindows10をクリーンインストールしてみたいと思います。
書込番号:23609558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あずたろうさん
有難うございます。とりあえずHDDからクリーンインストールしてみます。
書込番号:23609563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>CwGさん
有難うございます。
私もこのサイトを先週見つけてSSD交換を考えた
次第です。
でも、パソコンに詳しくないので、交換?クリーンインストール?と色々調べてました。
とりあえずクリーンインストールしてみます。
書込番号:23609592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ころぴんコロコロさん
そうですよね。確かに古いとわかってます。
でも頑張ってもう少し使ってみようと思います。
書込番号:23609606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キョマグンさん
こんばんは。
>でも、パソコンに詳しくないので、交換?クリーンインストール?と色々調べてました。
>とりあえずクリーンインストールしてみます。
SSD に交換して Windows 10 をクリーンインストールすればかなり快適になると思います。
上手くいくといいですね。
(⌒▽⌒)
書込番号:23609703
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
81 | 2023/10/19 7:09:28 |
![]() ![]() |
1 | 2022/03/05 7:58:19 |
![]() ![]() |
0 | 2021/10/27 23:06:38 |
![]() ![]() |
40 | 2021/10/13 22:26:49 |
![]() ![]() |
8 | 2021/02/07 23:48:18 |
![]() ![]() |
7 | 2021/01/22 18:57:23 |
![]() ![]() |
8 | 2020/11/13 15:54:20 |
![]() ![]() |
10 | 2020/08/20 10:24:22 |
![]() ![]() |
0 | 2020/01/18 21:27:40 |
![]() ![]() |
10 | 2019/11/04 6:18:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


