ノートパソコン > ASUS > Eee PC VX6
自分、今メインPCとして
OS Win7 Ultimate
C2D P8400
メモリ 2GB
グラボ GeForce9600M GS
液晶 16インチ
というスペックのノートPCを運用しています。
主な用途は
・ブラウザゲーム(大戦略webなど)
・写真編集(RAW現像など)
・ネット閲覧
大きさ以外には全く不満はありません。
持ち歩けて写真編集ができてバッテリーが持つ(緊急時に3時間持てばいい)ノートパソコンを探していたらこの機種にたどり着きました。
かっこいい外観にも惹かれました。
そこでみなさんに質問があります。
・プロセッサのサブスコアが低いという口コミを見かけましたが、体感速度にどの程度の影響を及ぼしますか?今のwin7で運用してるPCと比べてどの程度遅くなるか気になります。
・バッテリーは5時間持つと記載されていますが、実際はどの程度持ちますか?
・このような用途で尚且つ持ち歩ける5万円以内でお勧めのノートパソコンがあったら教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:13539867
0点
ATOM520ですので。CPU性能で、P8400の半分以下。グラフィックについては比べるまでも無く…というかんじで非力です。
3Dゲームでもしない限り、グラフィック機能は妥協できるでしょうが。何かしらCPUパワーが必要なことをさせたいのなら、ATOMは避けた方が良いです。AMDのE350も同様の理由で不可。
私の好みだと、PanasonicのLet's note J10シリーズが欲しいな…なのですが。
CPUだけではなく、液晶サイズがピンキリなので。その辺も指標をいただきたいところです。あと、光沢タイプの液晶は避けた方が…と思います。
バッテリー時間の公称ですが。ブラウザでネットサーフするくらいなら、近い時間が出ると考えても良いと思っています。映画見ながらだと、当然時間は短くなりますが。
書込番号:13539955
1点
ネット閲覧だけなら大丈夫でしょうが、他の2つは荷が重いですね。
デュアルコアと言えどAtomでは、省電力と低コスト重視のため性能はP8400の半分以下になると思います。
同時に売られていたC2Dの1GHz弱の超低電圧版と同等を考えると分かりやすいかと思います。
>バッテリーは5時間持つと記載されていますが、実際はどの程度持ちますか?
省電力状態に努めての5時間ですから、無線LANを使用するなど普通に使えば3時間半ほど持てば良いかと。
書込番号:13540015
1点
>プロセッサのサブスコアが低いという口コミを見かけましたが、体感速度にどの程度の影響を及ぼしますか?今のwin7で運用してるPCと比べてどの程度遅くなるか気になります。
体感的な差というのは人によって感じ方が違うから何とも言えません。
ですが、ネットブック用CPUであるAtomなので単純なCPU性能では半分くらいまで落ちます。
ネット閲覧だけなら特に問題なく可能ですが、CPU性能が必要なRAW現像にはどう考えても向いていませんし、大戦略WEBについても最低動作環境は超えていると思いますが推奨環境はどう見ても超えていないので期待しない方が良いです。
>バッテリーは5時間持つと記載されていますが、実際はどの程度持ちますか?
メーカー仕様のバッテリー持続時間というのは電源を入れて何の作業もしていない状態で放置した場合のものです。
実際になんらかの作業をした時の持ちは良くて半分程度だと思ってください。
この機種の場合は、メーカー仕様で5時間だから作業をしていれば2時間半くらいだと思いましょう。
>このような用途で尚且つ持ち歩ける5万円以内でお勧めのノートパソコンがあったら教えてください。
値段的にはCore i5 2410M(2コア/4スレッド、2.3GHz)搭載機種が買えるから性能面の問題はクリア出来るんですが、条件を全て満たす機種となるとありませんね。
最大の問題は重量です。
5万円以下で買える機種だと2.6kgくらいになるから外出時に持ち運ぶには重すぎるんですよ。
性能面の条件を満たして2kgを切る程度の機種で5万4千円くらい、持ち歩きにも向いている1.5kg以下の機種だと7万円くらいしますよ。
書込番号:13540231
1点
EeePCのVX6や1215NはAtom D525を搭載していて
ネットブックとしては高性能の部類になりますが
あくまでネットブックとしてはです。
実際に使用した体感的な比較で言うと
セレロンデュアルコアと同じかそこらって感じですね…
自分はDELLのINSPIRON 1520(C2D T8100)も使用していますが
比較すると確実に動作はもっさりとしています。
またグラフィック性能もどちらかと言うと
IONは動画再生支援を重視した物ですので
フルHDサイズの動画は確かに見れますが、そこまで性能が良い物では無いです。
(普及価格帯のネットブックではフルHD動画はコマ落ちが酷くて
見れた物では有りませんが)
バッテリーの持ちも実際にはネット閲覧等通常作業で
大体4時間ギリギリって所ですね。
(購入して1年近く経って居ますが、そこまでバッテリー性能は落ちて無いと思います。)
C2DのP8400と比べてしまうと分が悪いと思いますし
大容量の画像データの編集も、出来なくは無いですが正直言って重いです。
ただ自分の場合はシングルコアAtomのEeePC 901Xからの買い替えだったので
個人的には満足していますが
スレ主さんが現在使用されているノートのスペックが結構高性能ですので
比較してしまうと満足は行かないと思いますよ(^^;
書込番号:13540419
![]()
1点
みなさん御返信ありがとうございます。
もうC2DのP8400って時代遅れかと思ったのですが、なかなか高性能なんですね・・・・
このメインのノートPCを買ってもう3年ぐらい経つのでAtomでもデュアルコアで高性能なD525の方がスペックは上かと思ってましたが、完全な勘違いだったようですね^^;
当方、高校生なので資金面の都合上、あまり高額な物には手を出せません。
もうメイン機とは使い分ける事を考えてみます。
そこでネットサーフィンとXアプリを動かす事を目的にサブ機を探すことにしました。
これならE-350を搭載したものやこのノートPCでも目的を達成することができますか?
正直なところ、CPUの性能というものがよくわかりません。
また5万円以内でお勧めのノートPCあったら教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:13540981
0点
その目的であればVX6はお勧めできると思いますよ。
上にも書きましたがネットブックとしてはかなり高性能の部類に入ります。
USB3.0搭載やHDMI出力も搭載されていますしね。
個人的に後押しをするとしたらスピーカーの音の良さでしょうか?
自分は今まで各社のノートPCを10台程度使ってきましたが
かなり高音質の部類に入ると思います。
まぁ、元々発売当事は75000円位した機種ですので
この位の機能は着いていないと当事は購入しませんでしたが(^^;
それにしても安くなった物です…
書込番号:13541299
0点
>これならE-350を搭載したものやこのノートPCでも目的を達成することができますか?
無理です。
CPUとしてはAtomのデュアルコアとそう変わりありません。GPUとしてはかなり良いので、BD視聴が出来るほどです。
>また5万円以内でお勧めのノートPCあったら教えていただけるとありがたいです。
モバイルとしては、重い部類のノートPCになりますが。
Lenovo ThinkPad Edge E420 1141CTO 価格.com限定パッケージ Core i5 2410M搭載 500GBHDD搭載モデル
http://kakaku.com/item/K0000259019/
Acer Aspire Timeline X 3830T AS3830T-N54D
http://kakaku.com/item/K0000261601/
>もうC2DのP8400って時代遅れかと思ったのですが、なかなか高性能なんですね・・・・
コンセプトが違いますからね。速さを求めたモノと、低燃費を求めたモノ。
ネット閲覧が出来れば良い、動画が見れれば良い、Officeくらいが使えれば良い、コンパクトでバッテリーの持ちが良ければ、というのがAtomやAMD E-350になります。
そのため、大戦略webくらいのゲームであれば遊べますが、今よりも動作が遅くなる重くなる可能性が出てきます。
RAW現像だと、P8400で1枚出力するのに10秒かかれば、D525だと20〜30秒かかるかも、と。
書込番号:13541722
![]()
0点
スレ主さんへ
>これならE-350を搭載したものやこのノートPCでも目的を達成することができますか?
ネットサーフィンとXアプリのみに目的を絞るなら性能的にはこの製品でも十分ですね。
ただ、バッテリー持続時間を実使用で3時間以上求めるのなら微妙です。
実使用3時間以上となるとメーカー仕様の記載で最低6時間は欲しいですから。
>また5万円以内でお勧めのノートPCあったら教えていただけるとありがたいです。
http://kakaku.com/item/K0000238439/
上記なら重量が1.4kg程度だから持ち歩きも十分可能ですし、バッテリーもメーカー仕様で6.5時間だから実使用で3時間くらいは持つはず。
性能も、AMD E-350搭載だから問題ないですし、USB3.0ポートもあったりします。
http://kakaku.com/item/K0000172462/
コッチだと予算ギリギリになってしまいますが、性能的にはAtom D525やAMD E-350よりも上です。
WiMAX端末内蔵タイプなので契約すれば機器の購入無しで屋外でもネット出来るようになります。(※)
バッテリー駆動時間もメーカー仕様で7時間なので十分ですし、重さも1.5kgなので持ち歩きも可能でしょう。
あとは、コッチの製品だと標準でOffice 2010 Personalが付属しています。
※WiMAXは利用可能エリアがまだ狭いので契約前にはしっかりと確認しましょう。月額料金は定額プランだと4千円前後です。
パーシモン1wさんへ
>ThinkPad Edge E420
コレって重量が実測で2.1kg以上あるらしいので持ち歩きは厳しいかと。
書込番号:13541897
0点
>コレって重量が実測で2.1kg以上あるらしいので持ち歩きは厳しいかと。
処理能力重視で選択およびバッテリーの持ちも考慮して、安価な部類で探すとそれら2機種が該当かと思いまして。
書いたとおり、モバイル向けで探したモノの中では重い部類になりますね。理想的には、日頃から持ち運ぶのであれば1.5kg以下にしたいところです。
ただ、そうなると予算的に厳しくなるので、それらをお勧めにしました。
>コッチだと予算ギリギリになってしまいますが、性能的にはAtom D525やAMD E-350よりも上です。
AMD E-350の方が、CeleronDCU3400より上ですy
jordanFさんが、今と同程度のモノで良いとするのか、今よりも高性能なモノを希望するのか、それともサブPCとして性能は低くても安価なモバイルPCであれば良いというのかによりますね
書込番号:13542080
0点
>>コッチだと予算ギリギリになってしまいますが、性能的にはAtom D525やAMD E-350よりも上です。
>AMD E-350の方が、CeleronDCU3400より上ですy
・Celeron Dual-Core U3400
CINEBENCH R10(Turbo 33不明):シングル1200/マルチ2300
CrystalMark 2004R3(Turbo 33有効):ALU13000/FPU12000
CrystalMark 2004R3(Turbo 33無効):ALU10000/FPU9000
・AMD E-350
CINEBENCH R10:シングル1100/マルチ2100
CrystalMark 2004R3:ALU10500/FPU9500
こんな感じだからCeleron Dual-Core U3400の方が上だと思ってました。
Turbo 33補正が無しなら同等かやや下くらいかな。
となると、私が紹介した2種類のうち、後者には性能面ではメリットは無いですね。(デメリットも無いですけど)
WiMAXの端末としての機能やOffice 2010が欲しいなら後者、それらが必要ないなら前者がおすすめって感じかな。
書込番号:13542584
![]()
1点
>そこでネットサーフィンとXアプリを動かす事を目的にサブ機を探すことにしました。
その目的であれば、Eee PC VX6でも十分ですy
あとは
外出時に、どこでもネットを求めるのであればWiMAXなどがありますが、ktrc-1さんのいうように内蔵になりますと、ノートPCだけで余計な機器を持たずに使えますね。
Wi-Fiルーターであれば、機能内蔵有無を問わず対応可能ですy
ノートPCだけでなく、PSPなどゲーム機もどこでもネット対応可能になります。
マクドナルドなど特定の場所だけでの使用ですと、少しかわってきますが
Yahoo!無線LANスポット
http://wireless.yahoo.co.jp/
書込番号:13542664
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > Eee PC VX6」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2012/01/11 16:47:26 | |
| 2 | 2011/12/16 0:44:46 | |
| 11 | 2011/09/24 19:25:57 | |
| 1 | 2011/12/30 19:35:59 | |
| 0 | 2011/01/11 10:50:49 | |
| 8 | 2010/12/02 14:41:15 | |
| 0 | 2010/11/18 21:20:08 | |
| 6 | 2010/11/27 20:09:20 | |
| 2 | 2010/12/19 19:39:50 | |
| 3 | 2010/11/14 1:09:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








