FMV LIFEBOOK AH42/G 2012年春モデル
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
FMV LIFEBOOK AH42/G 2012年春モデル富士通
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャイニーブラック] 発売日:2012年 3月 2日



ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH42/G 2012年春モデル
ずっと鳴りっぱなしというわけじゃないですが、
これといって不可のかかる作業をしたわけでもないのに
CDを入れたときのようなブヮーーーーンという音が
鳴ったり止まったりを繰り返します。
何も作業してないときでも電源が入っていれば
断続的に頻繁に繰り返すので、けっこう気になります。
ノートPCは他メーカー(複数社)で何台も使ってきましたけど
こういう現象や音の種類は初めてですね。
初期不良かとも思ったのですが、富士通では多いのでしょうか。
書込番号:14344141
0点

HDDの読み込み(or書き込み)音でしょうか?
特に重たい作業をしていなくても、HDDは読み込んだり書き込んだりを繰り返しているのでそのときの音ではないでしょうか?
回転数が多いHDDが搭載されていると、その音が気になってしまうのかもしれません。
書込番号:14344411
0点

>回転数が多いHDDが搭載されていると、
なるほど。
仕様表の見方とか、あんまりよくわかってないまま
価格、メモリ+HDD容量を基準に選択したので
見る人が見ればこういう特性も購入前に分かったかも
しれないんですね。
ずっと鳴りっぱなしも困りますけど
断続的にたびたび、CDをセットしたときみたいな音は
気になる・・・というよりイヤでも耳につく、という感じです。
返信、ありがとうございました。
書込番号:14344488
0点

>仕様表の見方とか、あんまりよくわかってないまま
価格、メモリ+HDD容量を基準に選択したので
見る人が見ればこういう特性も購入前に分かったかも
しれないんですね。
いいえ。仕様表を見ても冷却ファンの特性「音の大きさ」はわからないですよ。
店頭で確認と言っても、周囲の騒音でかき消されてしまい良くわからないのが本音。
やっぱ、レビューが参考になるかと思いますよ。
※発売されて間もない機種だとレビューじたいが少ない事もありますが・・・
あと、パソコンを省電力設定「パワーダウン」させて発熱を抑える事によってある程度は防げる事もあります。一度お試しあれ・・・
それから、HDDの回転数「発熱」と冷却ファンの騒音は関係ないですよ。
※HDDの発熱を感知して冷却ファンの回転数を制御するプログラムは入ってませんからね。
ちなみに、発熱の大きいHDDを発熱の少ないSSDに換装しても冷却ファンの騒音は変わらないです。
書込番号:14344873
1点

返信ありがとうございます。
さっそく省電力に設定してみました。今のところブヮーンはないです。
こういう音は、同じモデルでも個体差とかあったりするんでしょうか。
前に一度、よそのメーカーでしたが、
HDDか何かの洗脳されそうな音がキーーーンと終始鳴り続けていたPCに
遭遇したこともあります。
話は変わりますが、
ACの差込(本体側)が非常に抜けやすく、
知らぬ間にバッテリ低下を起こしかけました。
側面に差込口があるのもちょっとアレなんですが、
買われる方は、特に初期設定中など、
よく確認してみられたほうがよいですね。
書込番号:14347052
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV LIFEBOOK AH42/G 2012年春モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2016/12/21 17:56:40 |
![]() ![]() |
19 | 2014/12/10 21:09:47 |
![]() ![]() |
4 | 2012/03/25 23:31:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
