『圧縮ファイルを解凍したい』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:インテル Celeron P4600(Arrandale)/2GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 7 Home Premium 32/64bit 重量:2.5kg FMV LIFEBOOK AH530/1B 2010年冬モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV LIFEBOOK AH530/1B 2010年冬モデルの価格比較
  • FMV LIFEBOOK AH530/1B 2010年冬モデルのスペック・仕様
  • FMV LIFEBOOK AH530/1B 2010年冬モデルのレビュー
  • FMV LIFEBOOK AH530/1B 2010年冬モデルのクチコミ
  • FMV LIFEBOOK AH530/1B 2010年冬モデルの画像・動画
  • FMV LIFEBOOK AH530/1B 2010年冬モデルのピックアップリスト
  • FMV LIFEBOOK AH530/1B 2010年冬モデルのオークション

FMV LIFEBOOK AH530/1B 2010年冬モデル富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [アルマイトブラック] 発売日:2010年10月 7日

  • FMV LIFEBOOK AH530/1B 2010年冬モデルの価格比較
  • FMV LIFEBOOK AH530/1B 2010年冬モデルのスペック・仕様
  • FMV LIFEBOOK AH530/1B 2010年冬モデルのレビュー
  • FMV LIFEBOOK AH530/1B 2010年冬モデルのクチコミ
  • FMV LIFEBOOK AH530/1B 2010年冬モデルの画像・動画
  • FMV LIFEBOOK AH530/1B 2010年冬モデルのピックアップリスト
  • FMV LIFEBOOK AH530/1B 2010年冬モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH530/1B 2010年冬モデル

『圧縮ファイルを解凍したい』 のクチコミ掲示板

RSS


「FMV LIFEBOOK AH530/1B 2010年冬モデル」のクチコミ掲示板に
FMV LIFEBOOK AH530/1B 2010年冬モデルを新規書き込みFMV LIFEBOOK AH530/1B 2010年冬モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

圧縮ファイルを解凍したい

2018/11/25 17:07(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH530/1B 2010年冬モデル

スレ主 aki.chanさん
クチコミ投稿数:62件

先日SONYのBDレコーダーアップデートの情報があり、アップデート方法の順番通りに従いダウンロードをしました。
USBをレコーダーに差しアップデートをしようとしましたが、UP DATE NGと出てしまいました。

もう一度手順通りにダウンロードしたところ、ファイル2個のうちの1個がうまく解凍できていませんでした。
解凍後ファイル名 BD21-VUD.BIN と SONY_VUP.ID のうちの1個 SONY_VUP.ID が50%圧縮と、解凍されていませんでした。

このファイルをどのようにすれば、うまく解凍出来るのかを教えてください。
宜しくお願い致します。

書込番号:22278832

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60776件Goodアンサー獲得:16231件

2018/11/25 17:16(1年以上前)

圧縮ファイルはZIPですか?
解凍ソフトを使って下さい。
定番の解凍ソフト Lhaplus (ラプラス)。
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/lhaplus/

書込番号:22278859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2018/11/25 17:27(1年以上前)

ファイルが壊れているのでは?
もう一度ダウンロードされた方が良いかと思います。

ソフトはキハ65さんの紹介されているLhaplusとかExplzhなんていうのもあります。
ZipならWindows自体でも対応しているので、そのままダブルクリックで圧縮されているファイルが表示されるので他のフォルダにコピーしてもしても良いでしょう。

書込番号:22278885

ナイスクチコミ!0


スレ主 aki.chanさん
クチコミ投稿数:62件

2018/11/25 17:29(1年以上前)

>キハ65さん
早速の回答ありがとうございます。
解凍ソフトを使わなくても、ダウンロード出来るみたいのですが、

https://www.sony.jp/bd/update/bdre8g_update.html

この方法でのダウンロードでは解凍ソフトを使わなければ出来ないのでしょうか?


書込番号:22278891

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/11/25 17:34(1年以上前)

>ダウンロードしたファイルを右クリックし、[すべて展開] を選択してください。
解凍後のファイル確認
圧縮ファイルが展開された状態で表示されますので、以下のファイルが入っていることを確認してください。 これらのファイルがアップデータになります。

最近は解凍ソフトは不要ですよ。上記の通りです。

書込番号:22278903

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60776件Goodアンサー獲得:16231件

2018/11/25 17:34(1年以上前)

>>この方法でのダウンロードでは解凍ソフトを使わなければ出来ないのでしょうか?

無理に解凍ソフトを使わなくても良いです。
以前はファイルを圧縮するためLhaplusを使っていました。

書込番号:22278906

ナイスクチコミ!0


sengoku0さん
クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:271件

2018/11/25 18:12(1年以上前)

>aki.chanさん

ダウンロードしたzipファイルをsonyのHPにある手順に沿って解凍する前に
以下を実施し、その上で手順に沿ってzipファイルの解凍と、レコーダーのアップデートを
実施して変化あるか確認のほど。

--------
ダウンロードしたzipファイルを右クリックし、ファイルのプロパティを表示。
全般タブの最後にセキュリティという項目があるので、”許可する” のチェックボックスに
チェックをし、OKボタンを押す。
その上でzipファイルを解凍する。
 ⇒ 詳細はアップロードした画像を確認してください。


なお、私はAT770Tに対し
一応2日前くらいに上記の手順で実施して正常にアップデート完了済みです。

書込番号:22278992

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2018/11/25 19:24(1年以上前)

ダウンロードしたzipファイルを解凍するだけ。

binとidファイルは解凍する必要はありません。
この2つのファイルをUSBメモリーのルートディレクトリーにコピーして、挿せばいいだけのこと。


失敗したのは、コピーする場所を間違えたからでしょう。

書込番号:22279127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9216件Goodアンサー獲得:1137件

2018/11/25 19:44(1年以上前)

スレ主さんの書いている文章から察するに、解凍しないで単純にzipファイルをUSBメモリーにコピーしてるだけ(あるいはUSBメモリーに直接zipファイルをダウンロードとか)なのではないかと予想。
それで、zipファイルをエクスプローラーで開いてみてるから圧縮率50%とかって出てるわけではないかな。

書込番号:22279170

ナイスクチコミ!5


スレ主 aki.chanさん
クチコミ投稿数:62件

2018/11/26 11:24(1年以上前)

皆様どうもありがとうございます。

>sengoku0さん

ダウンロードしたzipファイルを右クリックし、ファイルのプロパティを表示。
全般タブの最後にセキュリティという項目があるので、”許可する” のチェックボックスに
チェックをし、OKボタンを押す。
その上でzipファイルを解凍する。

これを実行しようとして、セキュリティの項目で、私のPCの場合、ブロックの解除と出ます。
これをクリックして、OKボタンを押す。
その上でzipファイルを解凍する。
次に解凍した2個のファイルをUSBメモリーにコピーして、終了。
レコーダーに差し込んでもアップデートできません。
アップデート画面も出ません。
このブロック解除ではできないのでしょうか?



書込番号:22280520

ナイスクチコミ!0


sengoku0さん
クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:271件

2018/11/26 19:43(1年以上前)

>aki.chanさん


>私のPCの場合、ブロックの解除と出ます。

使用しているOSの違い(windows7,windows10)であるため、
ブロックの解除にチェックをし、OKボタンを押してもらえば問題ありません。

>アップデート画面も出ません。
⇒ USBメモリのファイルシステムがFAT、FAT32以外の場合は、
   アップデート画面が表示されませんでした。
   自分もexFATでフォーマットしていたため、表示されず、
   FAT形式にフォーマットし直して対応してます。


1)
ブロックの解除をしたzipファイルに対し以下の手順でzipファイルを解凍します。
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=011753

2)
FAT32形式(FAT形式)でフォーマットしたUSBメモリに
解凍した2つのファイルをコピーします。
その際に、フォルダごとではなく、2つのファイルのみを
USBメモリにコピーしてください。
https://pc-karuma.net/windows7-usb-flash-drive-format/
 ⇒ ファイルシステムをFAT32を選択。他はデフォルトでOK

3)
sonyのレコーダーの前面USB端子にUSBメモリを接続します。

あとは、https://www.sony.jp/bd/update/bdre8g_update.html の
3. BDレコーダーのアップデート手順 以降を実施。


書込番号:22281364

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 aki.chanさん
クチコミ投稿数:62件

2018/11/27 17:25(1年以上前)

@フォーマット
  ファイルシステム:FAT32(既定)
  サイズ:標準

Aダウンロード⇒フォルダーを開く⇒圧縮(zip形式)フォルダー⇒プロパティ⇒ブロック解除・適用・OK
⇒すべて展開⇒展開クリック⇒sony_bdreupdate_2011_026 クリック⇒BD21-VUD コピー⇒USBコピー貼り付け
  ⇒SONY_VUPコピー⇒USBコピー貼り付け

Bレコーダー

  結果⇒画面表示しますが、UPDATE NG と出てしまいます。

この手順でどこが間違いか、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:22283402

ナイスクチコミ!0


sengoku0さん
クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:271件

2018/11/27 19:38(1年以上前)

>aki.chanさん

記載頂いた手順は特に問題ないと思われます。

 ※セキュリティの解除については、
   sonyの手順には記載がありませんが、
   その設定のため、いろいろ問題が発生したことがありましたので
   自分は明示的に解除しております。


自分は特に問題なくアップデート完了しましたため、
UPDATE NG とでる原因が分かりません。

手順通り実施しているがうまくいかないとsonyに確認する必要があるように思います。


なお、sonyのFAQサイトからファームアップデートについての情報で
アップデートが完了しない場合はレコーダーのリセットをするようにと記載がありました。

リスクも記載されているため、問題ないと判断されたらリセットを実施するのもありと思います。


https://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/S1110278031129/?q=UPDATE+NG&l=ja&c=OutputCategory%3Abd_recoder&fs=Search&pn=1

https://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/S1302270046962/?q=UPDATE+NG&l=ja&c=OutputCategory%3Abd_recoder&fs=Search&pn=1

書込番号:22283641

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 aki.chanさん
クチコミ投稿数:62件

2018/11/28 17:13(1年以上前)


最後の手段として、リセットをしてアップデートしましたが
UP DATE NG とやはり出ました。

USBメモリーがダメな事もあるのでしょうか?



書込番号:22285655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:98件

2018/11/28 18:24(1年以上前)

>aki.chanさん
USBメモリの中には「BD21-VUD.BIN」と「SONY_VUP.ID」の2つのファイルだけがある状態が正しいはずなんですが、このようになってますか?
余計なフォルダやzipファイルがあったりしませんよね?

書込番号:22285808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aki.chanさん
クチコミ投稿数:62件

2018/11/29 16:04(1年以上前)

スライディングパンチさん

>USBメモリの中には「BD21-VUD.BIN」と「SONY_VUP.ID」の2つのファイルだけがある状態が正しいはずなんですが・・・


 ダウンロードしたファイルを右クリックし、[すべて展開] を選択して解凍後のファイルを確認すると、
 
 名前が「BD21-VUD」と「SONY_VUP.」と出ます。

 「BIN」と「.ID」の表示はありません。
 
 これは解凍されてないのと関係があるのでしょうか?

 よろしくお願いします。
 
 

 

書込番号:22287877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:98件

2018/11/29 21:06(1年以上前)

>aki.chanさん
拡張子が表示されない原因は、表示する設定になってないからくらいしか思いつかないんですが。。

とりあえず下記のように設定してみてください。

エクスプローラを表示する
→タスクバーの「ツール」−「表示オプションを」選択する。(タスクバーが表示されていない場合はAltキーを押して表示させる)
→フォルダーオプションの画面の「表示」タブをクリックし、詳細設定の中の「登録されている拡張子は表示しない」のチェックを外す。
→「OK」をクリック。

とはいうものの、私の環境ではこの設定にチェックが入ってても拡張子が表示されるんですよ。
(お使いのPCではBINとIDが登録されてるってことですかね?)

あと、拡張子が表示されないのと解凍の成功/失敗は関係ないと思います。

可能であれば、USBメモリの中を表示したエクスプローラの画面とか、アップデートに失敗した時の写真とかを乗せてもらえれば、早く解決すると思いますよ。

書込番号:22288462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aki.chanさん
クチコミ投稿数:62件

2018/11/30 16:46(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

USBメモリーを新しく買い換えましたら、無事にアップデートが出来ました。

なにが原因だったのか分かりませんが、本当にありがとうございました。


書込番号:22290207

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士通 > FMV LIFEBOOK AH530/1B 2010年冬モデル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FMV LIFEBOOK AH530/1B 2010年冬モデル
富士通

FMV LIFEBOOK AH530/1B 2010年冬モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

FMV LIFEBOOK AH530/1B 2010年冬モデルをお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング