FMV LIFEBOOK AH54/D 2011年夏モデル
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
FMV LIFEBOOK AH54/D 2011年夏モデル富士通
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャイニーブラック] 発売日:2011年 5月19日
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH54/D 2011年夏モデル
説明書を見て電源を入れてサポートボタンを押すと
トラブル解決ナビが出ます。
そこからユーティリティで「ハードディスク消去」を押すと
本機能は「トラブル解決ナビディスク」または「トラブル解決ナビ&ソフトウェア&
リカバリーディスク」から起動された場合のみ利用できます。
DVD/BDドライブに「トラブル解決ナビディスク」または「トラブル解決ナビ&
ソフトウェア&リカバリデータディスク」を挿入してトラブル解決ナビを起動してください。
「OK]をクリックすると戻ります。
と出ます。ハードディスクはSSDに換装しました。
リカバリディスクは2011年に6枚作りました。
書込番号:23106534
0点
SSDに換装したのなら、HDDは繋がっていないのでは? 繋がっていないHDDは消せませんよ。
どういう状態のものをどうしたいのかがよく分かりません。
書込番号:23106545
![]()
2点
手順として「説明書を見て」は不要と思います。それは横に置いて。
ハードディスクの消去ができない。 => まだ別のハードディスクがついてるんですか?
指示された通りリカバリーディスクを入れて実行したんですか?
換装されたというのはツールなどでイメージコピーしたのですか?つまりドライブレターは変わってませんか?
SSD換装後のバックアップは行いましたか?
などの部分を整理してみると良いかもです。
書込番号:23106550
![]()
0点
すみません、SSDの消去です。ハードディスクは物理的に壊して処分すればいいですよね。
通常リカバリしただけではデータが残るらしいので
SSDの消去をしたいのです。
SSDを消去するとパソコンが起動しなくなるので
そのためのリカバリディスクですよね?
書込番号:23106554
1点
SSDを再インストールしたいのでしょうか?
特にメーカー製アプリケーションに未練が無ければ個人データをバックアップしてウィンドウズ10をクリーンインストールすることをお勧めします。
リカバリメディア作成は以下のサイト↓
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
取り外したHDDは物理的に壊すのが一番安全です。
書込番号:23106566
![]()
0点
一旦リカバリーディスクから起動してみてください。
自分で自分は消せません。
起動先からメニューが無いですか?
書込番号:23106570
0点
SSDも物理的に壊せば良いのでは?
何がしたいのかry
書込番号:23106583
2点
メッセージの通りにしたらいいだけですよね
> 本機能は「トラブル解決ナビディスク」または「トラブル解決ナビ&ソフトウェア&
> リカバリーディスク」から起動された場合のみ利用できます。
ただこれってHDD前提な気がしますし、廃棄するので消したいってことなら
secure EraceできるLive linux環境(hdparm使えればいい)でもいいんじゃないですかね
書込番号:23106608
0点
下記の物は、SSDのデータ消去ができます。
>玄人志向 HDDスタンド USB3.0接続 PCレスで高速クローン/3種のイレース可能 KURO
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B079GHQ1VM/ref=ppx_yo_dt_b_search_asin_image?ie=UTF8&psc=1
OS(Win10)の入った物は、簡単に削除できないようにできています。
書込番号:23106631
0点
>ヤマハ発惰機さん
>SSDの消去です
OSがインストールされているドライブを完全に消去するには
コマンドラインから簡単に出来ます
私も何度かOSの入ったドライブの中身を完全に消去したことがあります
人様のブログの転載になりますが試してみては
http://tanweb.net/2016/02/28/6807/
書込番号:23107295
1点
↑スレ主さんは、PCに入ったままの状態で中身をまっさらにしたいと言っているんじゃないの?
書込番号:23107450
0点
普通にリカバリーを行った後で、コマンドプロンプトを起動して、
cipherコマンドで空き領域を消去すれば、目的を果たせます。
書込番号:23107467
1点
>不具合勃発中さん
>↑スレ主さんは、PCに入ったままの状態で中身をまっさらにしたいと言っているんじゃないの?
ん?
おっしゃっている意味が解りませんが、もちろんPCに接続しなければ消去は出来ません
外付けのSSDケースを使っても同様に完全に消去できます
そしてまっさらな状態からフォーマットしてリカバリーディスクを使いOSをインストールできます
全てのパーテーションやOSなどのデータは消え購入時と同じ状態になります
それとSSDの完全消去にはリカバリーディスクも必要ありません
書込番号:23107672
1点
>名古屋のドンファンさん
スレ主さんは、リカバリーディスクで起動して
その中のユーティリティプログラムを使えば、
OS部分も消せると思ったんじゃないの????
書込番号:23107724
0点
物理的にHDD壊すなど既に上がった方法以外にCCleaner使って、【NATO方式・カナダ警察方式・ドイツ標準方式】と似た7回上書き消去程度で足りるのでは?
HDDのデータ消す時に、予め外付けHDDケース用意は必要ですよ。
残留磁気によるデータ吸上げを完全に不可能にしたい場合、グートマン方式(35回上書き消去)と言う方法も有りますが、相当の時間は求められます。
SSDに関しては上書消去された時、容易にデータを吸い上げる事できないので、その点では楽なんですがね。
書込番号:23107742
0点
>不具合勃発中さん
>スレ主さんは、リカバリーディスクで起動して
>その中のユーティリティプログラムを使えば、
>OS部分も消せると思ったんじゃないの????
私もそう思います
リカバリーソフトでは消せませんので上記に方法を書き込みました
OSのインストールされたHDDやSSDなんてコマンドプロンプトで5分もあれば完全消去できるのに
書込番号:23107888
1点
名古屋のドンファンさん
>私もそう思います
なら何故、わざわざ外付けケースを利用する方法を紹介のですか?
書込番号:23107978
0点
リカバリすれば心配ないですけどね。
質問主のストレージのデータに、大枚叩いて解析するような価値があるのならともかく。
結局捨てたいのか、SSDに換装してリカバリして売却とかしたいのか。最終的にどういう状態に持っていきたいのかをさっぱり説明してくれない。
書込番号:23108246
1点
>不具合勃発中さん
>なら何故、わざわざ外付けケースを利用する方法を紹介のですか?
それがなにか?
ノートPCにSSDを取り付けて消去は出来る
同様に外付けのSSDケースを使っても完全に消去できる
価格.comのスレを見ている人はここに書き込んでいる人だけではないのですよ!
私はスレ主さんと同様にOSの入ったHDD SSDのデータを消せない人にも分かるように書き込んでいるだけですけど
不具合勃発中さんはこのスレで一つでも解決策を書き込んでいますか?
私は不具合勃発中さんではなく、スレ主さんに対して書きコミをしています
不具合勃発中さんには関係ありません
絡んでくる暇があったら他の解決策を調べて書き込んで下さい。
書込番号:23108999
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV LIFEBOOK AH54/D 2011年夏モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2019/12/29 14:47:55 | |
| 19 | 2019/12/25 15:09:44 | |
| 7 | 2019/12/24 13:04:42 | |
| 7 | 2019/12/06 12:47:44 | |
| 12 | 2019/12/06 18:27:05 | |
| 14 | 2019/12/13 19:06:20 | |
| 22 | 2020/02/29 18:19:40 | |
| 7 | 2019/04/30 18:09:20 | |
| 3 | 2017/02/02 13:50:31 | |
| 6 | 2016/10/25 21:49:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








