『Windowsを新しく更新したら』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i7 2670QM/2.2GHz/4コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:2.6kg FMV LIFEBOOK AH56/G 2012年春モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV LIFEBOOK AH56/G 2012年春モデルの価格比較
  • FMV LIFEBOOK AH56/G 2012年春モデルのスペック・仕様
  • FMV LIFEBOOK AH56/G 2012年春モデルのレビュー
  • FMV LIFEBOOK AH56/G 2012年春モデルのクチコミ
  • FMV LIFEBOOK AH56/G 2012年春モデルの画像・動画
  • FMV LIFEBOOK AH56/G 2012年春モデルのピックアップリスト
  • FMV LIFEBOOK AH56/G 2012年春モデルのオークション

FMV LIFEBOOK AH56/G 2012年春モデル富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャイニーブラック] 発売日:2012年 1月19日

  • FMV LIFEBOOK AH56/G 2012年春モデルの価格比較
  • FMV LIFEBOOK AH56/G 2012年春モデルのスペック・仕様
  • FMV LIFEBOOK AH56/G 2012年春モデルのレビュー
  • FMV LIFEBOOK AH56/G 2012年春モデルのクチコミ
  • FMV LIFEBOOK AH56/G 2012年春モデルの画像・動画
  • FMV LIFEBOOK AH56/G 2012年春モデルのピックアップリスト
  • FMV LIFEBOOK AH56/G 2012年春モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH56/G 2012年春モデル

『Windowsを新しく更新したら』 のクチコミ掲示板

RSS


「FMV LIFEBOOK AH56/G 2012年春モデル」のクチコミ掲示板に
FMV LIFEBOOK AH56/G 2012年春モデルを新規書き込みFMV LIFEBOOK AH56/G 2012年春モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信22

お気に入りに追加

標準

Windowsを新しく更新したら

2023/04/24 11:02(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH56/G 2012年春モデル

スレ主 vip2278さん
クチコミ投稿数:194件

Windowsを新しく更新したら、むちゃくちゃ動作が遅くなりました。なので、メモリを8か16ギガに変更したら快適に動作しますか?又、16ギガの増設でも大丈夫ですか?

書込番号:25234252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 vip2278さん
クチコミ投稿数:194件

2023/04/24 11:03(1年以上前)

ちなみに、使い方はWord、Excelぐらいにしか使いません。

書込番号:25234256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11248件Goodアンサー獲得:1912件

2023/04/24 11:09(1年以上前)

Windows 10 Home 64bitに無料アップグレードしたということですか?

HDDをSSDに交換するのが一番体感できます。
メモリは4GB追加の8GBもあれば十分でしょう。

書込番号:25234268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/04/24 11:11(1年以上前)

Windows7 → 10に変えたということですか?

メモリー4GBは流石に辛いです。 年数もありますのでコスパ的にも4GB x2を積むようにされてください。


書込番号:25234270

ナイスクチコミ!0


スレ主 vip2278さん
クチコミ投稿数:194件

2023/04/24 11:13(1年以上前)

そーです。調べたら8ギガまでなっていますが、16ギガ使えるなら16ギガがいいと思っているのですが。

書込番号:25234273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2023/04/24 11:18(1年以上前)

Core i7-2670QM プロセッサーは最大メモリーサイズ (メモリーの種類に依存) 32GBですので、16GBは対応するでしょう。

書込番号:25234283

ナイスクチコミ!0


スレ主 vip2278さん
クチコミ投稿数:194件

2023/04/24 11:28(1年以上前)

わかりました。ありがとうございます。

書込番号:25234292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2023/04/24 11:37(1年以上前)

昔Yahoo!知恵袋に同じよう質問ありました。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14148762139

メーカー仕様表以外のことを行うには、自己責任でやって下さいねと言うことでしょうね。

書込番号:25234296

ナイスクチコミ!0


スレ主 vip2278さん
クチコミ投稿数:194件

2023/04/24 11:50(1年以上前)

8ギガ又は16ギガに変えると高速化になるでしょうか?SSDに変更しないと効果ないとかあるでしょうか?

書込番号:25234305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2023/04/24 11:59(1年以上前)

>>8ギガ又は16ギガに変えると高速化になるでしょうか?

Windows 10はメモリーが8GBないとまとも動作しない。だからと言って8GBを16GBにしたからと言って劇的に変化はしない、

>>SSDに変更しないと効果ないとかあるでしょうか?

HDD→SSDへの換装効果は、OSやアプリの起動時間やシャットダウン時間の大幅な短縮効果がありますので、PCのキビキビした動作は感じられます。
CPUは変わらないので、アプリの処理時間には大きな影響を与えません。

書込番号:25234319

ナイスクチコミ!1


スレ主 vip2278さん
クチコミ投稿数:194件

2023/04/24 12:04(1年以上前)

ありがとうございます。検討してみます。

書込番号:25234326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11890件Goodアンサー獲得:1234件 私のモノサシ 

2023/04/24 12:06(1年以上前)

>vip2278さん
兄弟機のAH55G/H所有してますが…
MSのオフィスでないと困るときだけ使用してます。
Windows10にアップしてますが、
途中のメジャーアップデートで足切りされてます。
(多分BIOS周りが未対応で無理に入れるとまともに動かなかった。)

それ以前のまともに動くバージョン入れれたとしても、
メモリーもしかりですが、先ずはSSD載せないとかったるいかと…


そろそろ次のPC準備の頃合いかと思います。

参考程度に

書込番号:25234330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2023/04/24 12:10(1年以上前)

>vip2278さん

この機種ではないですが、同世代のPCを使っています。

メモリ8Gでも快適に動いてますよ。SSDを使っています

しかし、電源を入れた時の立ち上がりは、遅くて1分位掛かります。

OSはWin11です。

書込番号:25234332

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4510件Goodアンサー獲得:716件

2023/04/24 12:29(1年以上前)

>vip2278さん
>SSDに変更しないと効果ないとかあるでしょうか?

SSDへの換装は効果が大きいです。

メモリーはタスクマネージャーで不足しているなら、でも遅くないです。

書込番号:25234352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11890件Goodアンサー獲得:1234件 私のモノサシ 

2023/04/24 12:35(1年以上前)

>vip2278さん
因みに、
まあ使い方次第ですが、
8GBとHDD
より
4GBとSSD
(職場で古いPCWindows11でオフィス365で使ってる)
の方が快適と感じるシーンは結構あると思いますよ。

まずはいまの使い方でメモリーの使われ方調べるのが先決かと。

書込番号:25234366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2023/04/24 12:50(1年以上前)

Windows10は、メモリー8GB、SSDが前提でWin7より少し速いです。
リソースがある前提の設計なので、潤沢にメモリー与えてやらないと7より遅いです。
細かいファイルをいっぱい読み込んで起動するので、HDDでは非実用的です。

そして、それらの足回りをいくら充実してやっても、CPUが遅いとやっぱり遅いです。CPUの性能が発揮されるというだけなので。
Webの重さはサーバ次第で、ちゃんと更新しているサイトは当然ながら現代的な性能を前提として作ります。

Office含めて、現状で、概ねpassmark singleが2000以上、4コアが快適に使える下限です。

残念ながらノートなのでCPU性能が不足てします。もうこれ以上お金かけないで買い替えを推奨します。
この頃はBIOSの起動も気を遣ってないから遅いだろうし。

PCも安くなってますし。

書込番号:25234386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2023/04/24 13:23(1年以上前)

1R(片面)でビット(容量)の低いチップが8枚ぐらい敷き詰められてる4GB SO-DIMMのものなら動くと思うけど
最近まで出てた片面4枚の同容量のチップ 8GB は動かないかも。(あるいは高クロック対応の4GB チップ)
購入時にチェックしてね。2枚組(8GB+8GB)を買う場合は両面実装で合計16チップになってる事が最低条件だと思う

+4GBするだけなら片面実装8チップのでいいかと(片面4チップのは認識しないと思います)

書込番号:25234425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9665件Goodアンサー獲得:601件

2023/04/24 13:29(1年以上前)

SSD換装は必須、メモリは無理に新品を買わなくても中古の適合品で十分だと思う。

書込番号:25234433

ナイスクチコミ!2


スレ主 vip2278さん
クチコミ投稿数:194件

2023/04/24 13:31(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。楽天市場などで、数年前の中古PCが約25000円で売られており、そのスペックは、メモリ16ギガ、SSD480ギガ仕様になっており、それを購入するか、今のPCをその中古PCと同じ仕様にするか迷っていました。PCにあまり詳しくないので、中古PCの方で検討してみます。アドバイスありがとうございました。

書込番号:25234436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4510件Goodアンサー獲得:716件

2023/04/24 14:40(1年以上前)

>vip2278さん

現マシンの延命では無く買い替え(中古含む)でしたら、Windows11 までを視野に入れた方が良いかもしれません。

書込番号:25234489

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2023/04/24 15:11(1年以上前)

>vip2278さん

候補のPCのスペックも見て貰った方が良いんじゃないですか?

書込番号:25234509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10662件Goodアンサー獲得:693件

2023/04/24 17:20(1年以上前)

メモリーの問題ではないと思います。

リカバリーデーターがあればリカバリーしてみて速度が速くなれば、更新プログラムが影響しているという結論になります。これのほうが多分怪しいと思います。MSがたまにやるチョンボです。これに掛かると迷惑するのはユーザだってことをMSは知る由もないですが。

書込番号:25234639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11890件Goodアンサー獲得:1234件 私のモノサシ 

2023/04/26 06:49(1年以上前)

>vip2278さん
AH55G/H(世代・CPU一緒)ですが、
このスレきっかけでもう一度アップデート試してみました。

Windows1022H2へのアップデートやっと成功しました。
(今まで時間がかかってもさんざん失敗してきた…)

SSD+8GBですが快適に使えてます。
(ブラウザー、オフィス等事務的仕事、。)
起動は40秒ほど。

起動してブラウザー一枚でで4GB程度メモリーは使われてしまうので、
この機種は4GBではきついかもですね。


買い替え覚悟なら、勉強がてら、
大事なデータのみバックアップを取って、
クリーンインストールダメもとで試されても良いと思います。

OSにゴミがたまっていてまともに動かなくなっている可能性もあります。
後はHDDが壊れかけも考えられるかも。

面倒ならリノベーションPCを買い直しはありだと思いますが、
性能も世代もピンキリなので値段だけにつられないように。
(元のPCのCPUより非力なPCも普通に売られています。)

書込番号:25236493

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士通 > FMV LIFEBOOK AH56/G 2012年春モデル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FMV LIFEBOOK AH56/G 2012年春モデル
富士通

FMV LIFEBOOK AH56/G 2012年春モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 1月19日

FMV LIFEBOOK AH56/G 2012年春モデルをお気に入り製品に追加する <81

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング