FMV LIFEBOOK AH77/E 2011年冬モデル
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
FMV LIFEBOOK AH77/E 2011年冬モデル富士通
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャイニーブラック] 発売日:2011年10月13日



ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/E 2011年冬モデル
OSがwin7⇒win10へのシステムアップが無料で出来ると耳にし、実施しました。
win10に上げた後、USBハブの認識が思わしくなかったので、リカバリーディスクよりインストールしました。
(更に状況を悪化させたかも知れません)
それで、AH77/EのバイオスがUSB3.0の不具合対応でバージョンが上がっていることを確認し、バイオスのアップデートトライしましたがwin10上ではアップデートツールが正常動作しませんでした。
(富士通に確認しましたが、動作保証していないとのことでした)
お聞きしたいのは、下記2点です。
・win10からバイオスのアップデート方法があるか、経験された方の方法について。
・win10を再インストールして、win7用のUSBドライバーの影響をなくすのですが、win10の再インストールされた方いましたら情報を頂けませんでしょうか。
(再インストールについての注意点等、「たく0220」さんにもたくさんのアドバイスを頂いています。)
win7⇒win10のID,プロダクトキー、officeのID,プロダクトキーは取り出しました。
書込番号:22612130
0点

BIOSの更新は、SSDに交換前のHDD(Windows 7)に戻し、Windows Updateを実行して
最新状態にして行ってください。
プリインストール以外のOSでBIOS更新したい場合は、動作不能になることを覚悟の上
自己責任で行ってください。
※動作不能になっら場合の自己解決策はありません。
・起動メニューを表示する方法を教えてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=8211-0372
Windows 10の再インストールは、Windows 10のインストールメディア(USBメモリ)を
取り付けた状態で、上記Q&A内の該当機種の操作方法で、起動メニューを表示し、
USBメモリを選択してブートしてセットアップを起動します。
あとの操作は前回インストールされたときと下記を除き同じです。
1.プロダクトキーの入力は「プロダクトキーがありません。」でスキップ。
2.インストール先パーティション選択時に、すべてのパーティションを削除する。
書込番号:22612336
1点

猫猫にゃーごさん、有り難うございます。
そして、大変失礼しました。
ご指摘通りに、内蔵HDDを外したWIN7が存在していました。
申し訳ありませんでした、これを使用してバイオスのアップデートが出来ますね。
>Windows 10のインストールメディア(USBメモリ)を・・・・
USBメモリは回復ドライブしか有りませんので、下記の作業をした後に・・・ですね。
「Windows 10 の新しいコピーのインストール、クリーン インストールの実行、Windows 10 の再インストールのために使用できるインストール メディア (USB フラッシュ ドライブまたは DVD) を作成するには、以下の手順に従います。」
USBはどのくらいなんだろうか・・・
これで、バイオスアップデートがHDDの取り替えで出来て、後にSSDと入れ替えて、上記のUSBを装着しで(またはDVD)、作業をします。
結果は後日報告と相談(あると思う(^^))をさせて頂きます。
書込番号:22612646
0点

バイオス確認しました、Ver1.13でアップデート清みでした。
win10の再インストール作業へを進めます。
書込番号:22612750
0点

USBのインストールメディアが作成が・・・
USB装着口が3.0と2.0用とあり、2.0用の口で用意したUSB2.0が認識されるみたい。
AH77/EにUSBを装着してインストールメディアの作成を・・・・終盤でエラー表示で止まる。
(0x80042405 0xA001A と表示されている)
NETで調べるとフォーマットがFATではだめだと書いてある。
(回復ドライブを作成出来た(?)ので気にもしなかったが、確認するとFATだった)
NTFSのフォーマットにして再度インストールメディア作成を行なうが・・・今回も終盤でエラー表示。
(0x80042405 0xA001A と表示されている)
もしかしたら、AH77/EのUSBドライバーかも知れないと思い、AH77/B3でインストールメディアを作成してみると最後まで完了できた。
気になるのは、キーコード等がB3のもので出来たかも知れないと・・。
できて、さあインストールだと・・・・
-----結果的に下記は無駄な作業でした(^^)-----
富士通の起動メニューのサポートボタンを、PCOFF後に押すが通常起動になる。
何度トライしても・・・・で、考えたらwin10のOSにシステムアップして富士通ソフトは入っていない(^^)
USBをAH77/Eに装着して電源を入れるが、通常起動してしまう。
富士通ノートPCの起動優先順位をUSBにしようと、バイオス起動方法を調べてみたが・・・
富士通FMVサポートより抜粋
BIOSセットアップを起動する方法を教えてください。
↓
【F2】キーを押しながら、パソコンの電源を入れます。
「FUJITSU」のロゴ画面が表示され、ピッと音がしたら、【F2】キーを離します。
音が鳴らなくても、BIOSセットアップ画面が表示された場合は、【F2】キーを離します。
この方法でバイオスが起動できない。
USBインストールメディアの使い方が間違っているのか?
-----------------------
再度ネットで調べると・・・・USBにある「setup.exe」をクリックすれば良いと・・・
AH77/EにUSBを装着するが認識されない・・・AH77/B3に接続すると認識される。
再度、AH77/Eの他のUSBの口の認識された口へ装着するし、
Setup.exeを実行する。
OSの上から再インストールすると思っていなかったので。
勝手な解釈で考えて・・・手間取りましたが進行中です。
(アプリとファイルを継承するを選択)
win10のインストール完了で、ログインすると
新しい更新がありますと・・・/表示されました。
起動後は、以前と同じデスクTOPで何が変ったのかな〜と・・・
USBメディアを認識されなかった2カ所へ挿入すると認識されました。
主目的の問題は解消できたと言うことですね。
気になるのは、このインストールメディアですが、
インストール時に何も聞いてこなかったので、AH77/B3で出来ていると言う事なのか?
もう一度AH77/Eで作り直した方が無難かも知れませんね。
書込番号:22614062
0点

Windows 10のインストールメディアは、どのPCで作成しても同じものができます。
今回行った再インストールは上書きインストールであって、USBメモリからブート
しての再インストール(新規インストール)ではありません。
まぁ、問題が解決したのなら、このままで構わないと思います。
USBメモリからブートするための起動メニューの出し方は、電源ON時に[F12]キー
連打でできませんでしたか?
Q&Aには、この方法も書かれていたはずです。
今後のために、ちゃんとブートできる手順を確認しておきましょう。
書込番号:22614501
0点

猫猫にゃーごさん有り難うございます。
>今回行った再インストールは上書きインストールであって、USBメモリからブートしての再インストール(新規インストール)ではありません。
インストールメディア作成とは別の方法になると言うことでしょうか?
>USBメモリからブートするための起動メニューの出し方は、電源ON時に[F12]キー連打でできませんでしたか?
今も試しにf12をPCON時から連打しましたが・・・通常起動なんです。
PCON前から押しっぱなしでも・・・・
コツがあるのでしょうね。
>今後のために、ちゃんとブートできる手順を確認しておきましょう。
もっともですね、今後の事もあるので・・。
もう少しf12でトライしてみます。
書込番号:22614519
0点

>知りたい〜さん
・Windows 10 のダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
Windows 10のインストールメディア(USBメモリ)は、↑の「メディア作成ツール」を
使用して、ダウンロード・作成されていますよね?
[F2]や[F12]キーが効かないのは、Windows 10の高速スタートアップの所為かも知れません。
Windows 10を終了する場合に、[Shift]キーを押しながらシャットダウンしてください。
こうしないとPOST画面で、ファンクションキーを受け付けないパソコンがあります。
※うちの古い、EeePC901Xがそうです。
どうしてもインストールメディアからブートできない場合は、SSDを取り出して別のPCに
外付けして初期化(diskpartでclean)する手もあります。
こうすれば、初めてSSDにWindows 10をインストールしたときと同じで、インストールメディアを
セットした状態で電源を入れるだけで、セットアップが起動します。
※確実な方法ですが、面倒ですね。
書込番号:22614928
1点

猫猫にゃーごさん、有り難うございます。
>Windows 10のインストールメディア(USBメモリ)は、↑の「メディア作成ツール」を・・
・はい,この方法でしか知らなかったので・・・。
>Windows 10を終了する場合に、[Shift]キーを押しながらシャットダウンしてください。
こうしないとPOST画面で、ファンクションキーを受け付けないパソコンがあります。
・こういう事があるんですね、知りませんでした。
今後のさんこうになります。
>外付けして初期化(diskpartでclean)する手もあります。
こうすれば、初めてSSDにWindows 10をインストールしたときと同じで、インストールメディアを
セットした状態で電源を入れるだけで、セットアップが起動します。
・hddorSDDに何もなければ、動作すると言う事ですね。
※確実な方法ですが、面倒ですね。
・確かに面倒です・・。
バイオスのバージョンチェックも、よく考えればhddの取り付けをしなくても確認出来たんだな〜と後から感じました。
もう少し、考えれば・・・・足りなかったです(^^)
でも、皆さんのアドバイスが参考になりました。
本当に有り難うございました、次もあるかも知れませんが懲りずによろしくお願いします。
書込番号:22615167
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/E 2011年冬モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
38 | 2024/12/25 7:35:09 |
![]() ![]() |
11 | 2024/11/12 18:55:31 |
![]() ![]() |
24 | 2024/11/24 18:59:32 |
![]() ![]() |
22 | 2024/06/28 10:53:41 |
![]() ![]() |
7 | 2024/06/15 18:52:14 |
![]() ![]() |
8 | 2024/05/12 17:01:19 |
![]() ![]() |
4 | 2024/01/15 22:09:27 |
![]() ![]() |
6 | 2023/12/27 9:33:56 |
![]() ![]() |
12 | 2023/09/15 8:59:31 |
![]() ![]() |
3 | 2022/09/28 23:21:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
