LaVie L LL750/BS6 2010年6月発表モデルNEC
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [スパークリングリッチホワイト] 発売日:2010年 6月17日



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/BS6 2010年6月発表モデル
純正の有線マウスを気に入っていたのですが、
デスクのスペース、持ち運ぶ機会増のため、
無線マウスを考えています。
無線マウスは使ったことがなく、
職場でも使っている人がいないんですけど、
Bluetoothマウスと2.4GHzではどっちが良いのでしょうか?
(前者の場合はまずBluetoothのアダプタから揃えないといけないですが…)
また、おすすめの無線マウスがあったら教えて下さい。
書込番号:12494246
0点

こんにちは
PCにBluetoothが内蔵してなければ
2.4GHzの方が良いと思います
種類も多くバッテリーが持ちます
家はロジクール製をBluetoothと2.4GHz両方使っていますが
Bluetoothの方はバッテリーが余り持ちません
2.4GHzの方は種類有り自分の手にあった物が選べます
ただ他にBluetoothを使う予定ならばBluetoothでも良いと思いますけど
普通に使うならロジクールのM510かM505が良いと思いますよ
この2つは進む、戻るボタンが有り便利です(他の動作にも割り与えられます)
M510は大きいですがバッテリーの持ちがとても良く
M505はM510より一回り小さいですよ
書込番号:12494324
3点

USB端子が少ないモバイルPCならBluetoothマウスにすることでUSBハブを持ち歩かなくてすむということはあるけど、それ以外にBTマウスのメリットがあまり見つけられない。
例えばBTヘッドセットなら携帯や音楽プレイヤーでも使い回せるけど、マウスはPC以外では使えないものだし、無線マウスに比べると電池の持ちなど機能的にも劣っていることが多いから。
書込番号:12494529
0点

私も無線マウスは常に注目していてスレ主さんと同じ立場なのでそういう側からのレスですが
BTアダプター装着で
BTのAV,キーボードを利用できる利点は考えられますが一般的には不要でしょうね。
現時点では電池保ちの点で無線が最長半年程度なのに対してBTは約1カ月という差は大きいです。
ただ
無線でも電池保ちの悪いマウスも多々ありますし
最近、出始めたBT2のマウスの今後も気になります。
ちなみにBTキーボードはすでに試しましたが
全然使っていません。
結論としては
現時点では有線USBでサイズ、クリック感からマイクロソフトのOPマウス3000が良いと思っています。
書込番号:12496531
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > LaVie L LL750/BS6 2010年6月発表モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2018/11/29 21:42:03 |
![]() ![]() |
11 | 2018/03/03 14:59:00 |
![]() ![]() |
22 | 2019/02/10 12:04:36 |
![]() ![]() |
8 | 2018/02/26 13:01:08 |
![]() ![]() |
3 | 2014/01/18 16:31:26 |
![]() ![]() |
6 | 2013/09/10 17:51:24 |
![]() ![]() |
2 | 2011/06/10 3:39:48 |
![]() ![]() |
5 | 2011/05/22 15:01:23 |
![]() ![]() |
8 | 2011/07/02 21:28:34 |
![]() ![]() |
9 | 2011/04/28 12:13:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
