LaVie L LL750/BS6 2010年6月発表モデルNEC
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [スパークリングリッチホワイト] 発売日:2010年 6月17日



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/BS6 2010年6月発表モデル
バッテリーずっと前から使えませんでしたが、ACアダプタだけで事足りてました。
今回、パソコン使用中にブレーカーが落ちてしまい、バッテリーの必要性を感じています。
互換性あるバッテリーをお試しになった経験がある方、情報提供をお願いします。
書込番号:21621678
4点

純正品で良ければ、
>PC-VP-WP104 希望小売価格 20,000円(税抜)
http://121ware.com/product/option/battery/pc-vp-wp104/
Amazonで¥ 15,990 。
http://amzn.asia/i2Guwes
書込番号:21621697
1点


>キハ65さん
早速ありがとうございます。結構差があるんですね。
大変基本的な質問なのですが、
互換バッテリーで不具合は心配ないでしょうか?
書込番号:21621730
2点

↑
上記互換バッテリーはレビューが無いので、レビューが3つ有る↓。
>【Y.K】【国内発送】【高品質セル使用】NEC 新品 PC-VP-WP104 PC-VP-WP114 PC-VP-WP127 互換バッテリー【【電圧が違うため、WP103とLL750とVY22GXZCA、vk25シリーズのPCに非対応】
http://amzn.asia/9VLquzD
なお、対応機種を見ると、バッテリパック(ニッケル水素)PC-VP-WP103とバッテリパック(リチウムイオン)PC-VP-WP104は互換性が有るようです。
バッテリパック(ニッケル水素)PC-VP-WP103
http://121ware.com/product/option/battery/pc-vp-wp103/
書込番号:21621735
0点

>>互換バッテリーで不具合は心配ないでしょうか?
不具合覚悟です。
書込番号:21621738
2点

モバイルバッテリーを選ぶ際にPSEマークの表示を確認するようにしましょう
https://www.excite.co.jp/News/woman_clm/20180213/Iphone_girl_594483.html
書込番号:21621741
1点

>キハ65さん
私のパソコンはPC-VP-WP103 となっていて、
PC-VP-WP103非対応と書かれた互換バッテリーがあり、
心配していました。
「動作しない」「起動時間が短い」程度の不具合ならまだ良いのですが、
本体に悪影響を及ぼすような不具合があるのでは…とか過敏になっておりました。
ありがとうございました。
書込番号:21621758
2点

>Cafe_59さん
PSEマークのことは初めて知りました。ありがとうございました。
書込番号:21621760
0点

APC
BE425M-JP E \5,380
http://kakaku.com/item/K0000952507/
↑ACアダプタとUPSを繋げば、このPCの標準消費電力の32Wで約55分くらい、最大負荷時の90Wで18分くらいバッテリー駆動が可能です。
バッテリーの交換が難しいのであれば、電源タップの代わりにこのようなUPSでも使われても良いかと思います。
書込番号:21622639
0点

>kokonoe_hさん
無停電電源装置(UPS)というんですね。初めて知りました。ありがとうございました。
書込番号:21623206
0点

>キハ65さん
>Cafe_59さん
>kokonoe_hさん
上記のサードパーティーのバッテリーにはPSEマークは付いていませんでした。
もし皆さんが約10年になるこのPCのバッテリーを購入するとしたら、
純正にされますか?社外品にされますか?
ちなみに、最近約10000円でHDDをSSDに換装したばかりで、用途としては、
ワード、エクセル、動画視聴、今後取りためた動画編集を考えています。
書込番号:21626348
1点

これから4から5年間使い続けるなら、バッテリー駆動時間が約1時間のNEC 純正のバッテリパック(ニッケル水素)PC-VP-WP103がリチウムイオンWP104より安いので選択します。
>日本電気 バッテリパック (ニッケル水素) PC-VP-WP103
http://amzn.asia/7xS3Lnt
書込番号:21626416
2点

>キハ65さん
私のパソコンは元々PC-VP-WP103でした。
純正の方が倍くらい値段がしますが、安心を買った方がいいんですかね。
故障しなければ4、5年は使うかと思います。
書込番号:21626489
1点

どんなバッテリー買おうが1年ぐらいでバッテリー死ぬとおもいますよ。あとニッケル水素はメモリー効果があって面倒です。
2012年に購入したVAIO S15を最近約1万円でSSD 480GBに交換して5年使いましたが、5年使ってもバッテリーの劣化は少なかったです。いたわり充電のおかげ?
いまは、サブの2015年製 NECのVersaPro VSを2年使ってますが、バッテリーは大分へたってきてます。8割充電モードで使用。
もう少し性能が良かったら延命してあげようという気になるけど、スコアが2000程度で、今では低スペックなPCに投資するのは無駄なような気がします。
書込番号:21626879
0点

>Cafe_59さん
具体的で的確なアドバイスありがとうございます。
SSDは他のパソコンでも使えるかなと思い切って投資しました。
メモリとか、バッテリーとか、使いまわせない物には二の足を踏んでいます。
スコア2000というのはベンチマークスコアのことでしょうか?
そういう視点で考えたことなかったので、参考になります。
書込番号:21626897
0点

>>故障しなければ4、5年は使うかと思います。
リチウムバッテリーは深い充電だと500回くらいで寿命になります。
浅い充電とか使い方が激しくなければもっと持つと思うます。
>>スコア2000というのはベンチマークスコアのことでしょうか?
ワード・エクセル・ネット・動画視聴には差支えが無い性能です。
今の安いPCのCeleronでも差し支えは無いです。
書込番号:21626982
0点

私はLL870WGを8年近く使っていますが、バッテリーはニッケル水素電池PC-VP-WP103を最初から装着しており、ACアダプターは常時接続状態です。
それでもバッテリーはパンクしておらず、数十分は使え、UPS代わりです。
書込番号:21627058
0点

>kokonoe_hさん
自宅でモバイルする予定はなく、ずっとACアダプターを刺しっぱなしという使い方です。
1日数時間、週半分くらいの使用、時々シャットダウンを忘れてしまう…という使い方です。
書込番号:21627064
0点

>Cafe_59さん
>kokonoe_hさん
>キハ65さん
みなさん、有益な情報をありがとうございました。
純正か、サードパーティーか少し迷いますが、
とりあえずバッテリーは1度新しいものを購入してみたいと思います。
書込番号:21627071
0点

>キハ65さん
同じメーカーでも個体差があるものなんですね。ありがとうございます。
その後、UPSについて調べていたら、PC本体のバッテリーのみに使う投資より、
使いまわせるUPSに投資した方が良いような気がしてきました。
書込番号:21627090
0点

みなさん、ありがとうございました。
結局、スペースの関係や、ちょうど安くなっていたこともあり、
互換性のあるバッテリーを購入してみました。
【日本規格】高品質 NEC LaVie L VersaPro J シリーズ 互換バッテリー PC-VP-WP103
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B077QX2WTM/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
ところで、バッテリーの寿命を長持ちさせるようにみなさん何か工夫されていますか?
書込番号:21646295
0点

バッテリー寿命を延ばす方法として、私はACアダプタを繋ぎっぱなしにしないように気をつけています。理想的には、「100%充電しない・80%を下回らない」ところで使うことが推奨されていますが、けっこう難儀です。https://www.sony.jp/support/vaio/beginner/howto/040/index.html
ところで、私も今VersaProVK20用のバッテリーを捜しているところなのですが、このスレに出てくるPC-VP-WP103とPC-VP-WP104って、出力電圧がちがうのに互換ありなのですね。103は3x2セル、104は2x3セル構成でしょうか。
書込番号:22455834
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > LaVie L LL750/BS6 2010年6月発表モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2018/11/29 21:42:03 |
![]() ![]() |
11 | 2018/03/03 14:59:00 |
![]() ![]() |
22 | 2019/02/10 12:04:36 |
![]() ![]() |
8 | 2018/02/26 13:01:08 |
![]() ![]() |
3 | 2014/01/18 16:31:26 |
![]() ![]() |
6 | 2013/09/10 17:51:24 |
![]() ![]() |
2 | 2011/06/10 3:39:48 |
![]() ![]() |
5 | 2011/05/22 15:01:23 |
![]() ![]() |
8 | 2011/07/02 21:28:34 |
![]() ![]() |
9 | 2011/04/28 12:13:24 |