『東芝>NEC or NEC>東芝 どっち?』のクチコミ掲示板

2010年 9月16日 発売

LaVie L LL750/CS6 2010年9月発表モデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i5 460M/2.53GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:3.2kg LaVie L LL750/CS6 2010年9月発表モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie L LL750/CS6 2010年9月発表モデルの価格比較
  • LaVie L LL750/CS6 2010年9月発表モデルのスペック・仕様
  • LaVie L LL750/CS6 2010年9月発表モデルのレビュー
  • LaVie L LL750/CS6 2010年9月発表モデルのクチコミ
  • LaVie L LL750/CS6 2010年9月発表モデルの画像・動画
  • LaVie L LL750/CS6 2010年9月発表モデルのピックアップリスト
  • LaVie L LL750/CS6 2010年9月発表モデルのオークション

LaVie L LL750/CS6 2010年9月発表モデルNEC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [スパークリングリッチブラウン] 発売日:2010年 9月16日

  • LaVie L LL750/CS6 2010年9月発表モデルの価格比較
  • LaVie L LL750/CS6 2010年9月発表モデルのスペック・仕様
  • LaVie L LL750/CS6 2010年9月発表モデルのレビュー
  • LaVie L LL750/CS6 2010年9月発表モデルのクチコミ
  • LaVie L LL750/CS6 2010年9月発表モデルの画像・動画
  • LaVie L LL750/CS6 2010年9月発表モデルのピックアップリスト
  • LaVie L LL750/CS6 2010年9月発表モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/CS6 2010年9月発表モデル

『東芝>NEC or NEC>東芝 どっち?』 のクチコミ掲示板

RSS


「LaVie L LL750/CS6 2010年9月発表モデル」のクチコミ掲示板に
LaVie L LL750/CS6 2010年9月発表モデルを新規書き込みLaVie L LL750/CS6 2010年9月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ22

返信10

お気に入りに追加

標準

東芝>NEC or NEC>東芝 どっち?

2010/12/08 12:02(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/CS6 2010年9月発表モデル

クチコミ投稿数:27件

ノートパソコンは東芝>NECと思っていましたが、実機に触れていく間にNEC>東芝と感じてきました。キーボード、画質、拡張性においてそう実感した次第です。皆さんはどう思いますか?

下記の2機種において何でもお聞かせ下さい。年末購入の参考とさせていただきたいと思います。

東芝 dynabook T350/56AB
NEC PC-LL750/CS6B

よろしくお願いします。

書込番号:12337287

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/08 12:18(1年以上前)

東芝 dynabook T350/56ABがいいと思います。どちらもブルーレイディスクドライブを搭載していますが、東芝をおすすめです。

書込番号:12337328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2010/12/08 12:40(1年以上前)

ひろジャさん

なぜ東芝が良いと思われ、おすすめされますか?

書込番号:12337414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2010/12/08 12:44(1年以上前)

使いたいソフト、周辺機器に32bitOSのみ対応のものがあれば東芝、64bit対応が保障されてるならNEC。

後で来るかも知れないけど、いきなりS社のパソコン押し売りしにきたり東芝は壊れやすいとか難癖付けに来る奴が俳諧してるみたいだから気をつけて。

書込番号:12337431

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2010/12/08 13:02(1年以上前)

superまもさん

>なぜ東芝が良いと思われ、おすすめされますか?

電話によるサポートが2年目以降も無料なところですね。
詳細は下記スレッドへ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11168964/#11170561

書込番号:12337520

ナイスクチコミ!0


Lo"Q"tusさん
クチコミ投稿数:1件

2010/12/08 13:23(1年以上前)

どうしてもその2台の比較というなら、
私も液晶が綺麗なLaVie L LL750/CS6Bの方をお勧めします。

しかし、動画鑑賞中心で老眼の方が使う場合を除いて、

LaVie G タイプL 価格.com限定モデル NSL520LL000Z
http://kakaku.com/item/K0000171607/

の方がより、一般的だと思います。Office不要なら価格も同程度です。

NECのこの2台を並べると、
液晶の発色はLaVie L LL750/CS6Bの方がハッキリしてますが、
何と言っても縦解像度の違いは、WEB閲覧での快適性に大きく影響しますから。
http://pre-projectsmall.blogspot.com/search/label/%E2%91%A0

メーカー比較ですが、
東芝は海外生産(主に中国?)が殆どですが、
初期不良の少ない事では定評があります。(統計的にも)

一方のNECは、最近は国内生産が殆どです。

メーカー保証は、
東芝だと2年目、3年目の使用相談も無料になるのがウリで、
一方のNECは、何処で買っても60日以内なら、
落下・水濡れにまで対応する保証が付けられます。
http://www.necdirect.jp/service/warranty/01/

書込番号:12337579

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2010/12/09 10:41(1年以上前)

NECと東芝なら 最近の不具合質問からNEC>東芝だと私は思います
 総合的なスペックでは少し下とは思うけど信頼性は高いし故障も少ないようです
東芝 dynabook T350/56ABとNEC PC-LL750/CS6Bの比較はしていませんが
 機種毎の比較ならまた違った面もあるかもしれません

書込番号:12341686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/12/19 01:00(1年以上前)

もちろん東芝のほうがいいに決まっていますね。
NECのこの型番のノートPCを買ったら、一か月もたたずに故障。

一本しかない電話窓口は、常に1時間待ち。
しかも、携帯からだと通話料はこっち負担。

不良品を販売された上に、ひどい対応に文句を言えば、「そういうことは補償の対象外」の一点張りではねつけられ、挙句の果てには「これからは文書で言って来い」「こっちには弁護士がいるから」と脅しともとれるような逆切れ。

こんな大企業の傲慢な態度に、心底腹が立ちます。
私は、二度とNEC製品を買わないことを誓いました。

書込番号:12387833

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/19 13:44(1年以上前)

正当評価者さん
別スレ立ててまで同じ愚痴を繰り返し言うのは止めてくれません?
いくら何でも見苦しいですよ。

書込番号:12389815

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1件

2015/06/11 08:02(1年以上前)

タイトルとずれてすみませんが、提案されている方がいる保険について。
NECの保険、現在は加入4ヶ月後から有効です。

加入後1ヶ月でキーボードにコーヒーをこぼしました。
とっさにサポートに相談tel。
その後に電源入ったり入らなかったりとなりついに電源入らなくなりました。
たまに使う程度だったので、その時には4ヶ月たっていました。
しかしコーヒーこぼし相談の履歴があり、そこが起点で4ヶ月前だからと保証対象なし。
サポートに気軽に相談したのが仇に。

4ヶ月無効な保険を、保険料3ヶ月無料を謳って勧めるのはいかがなものでしょうか?
4ヶ月無効な理由を聞いたら、規定で決まっている、理由は説明不可、のみ。

新しいパソコンで使用環境が落ち着いていない時期のうっかりこそカバーした保険であってほしいです。
コーヒーこぼした自分が悪いのですが、高い授業料になりました。

買い替えはサポート親切だった東芝に戻ります。
保険に無効期間があっても。
NEC.レッドの色がキレイだったんですが…

書込番号:18859811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2015/08/03 11:18(1年以上前)

>その後に電源入ったり入らなかったりとなりついに電源入らなくなりました。

被害を拡大されたのはご自分の責任でしょう。
すぐ対処されていれば、クリーニングだけで済んだはず、
調子が悪くなった時点ですぐ交渉すべきでしたね。

東芝は社長が悪質な指令を出していて、企業にあるまじき事をしています。
サポートが良いといっても修理費が安い訳ではなく、しっかり修理費は盗ってw 
故障率の高さをカバーしているだけです。
つまり故障が多いほど儲かるわけです。

書込番号:19021955

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「NEC > LaVie L LL750/CS6 2010年9月発表モデル」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
SSD変更へ 21 2014/09/05 20:08:02
メモリー増設 11 2014/09/05 20:41:15
hddをssdに交換したい 5 2014/07/18 12:52:42
バッテリー切れ? 7 2012/08/17 12:37:26
ACアダプタ 4 2011/03/26 2:40:35
車の中で使用する場合 7 2011/03/29 2:22:13
本日到着!! 0 2011/02/23 16:15:58
どこかに残ってませんか? 5 2011/02/21 7:27:46
ヤマダ電機新橋店74800円 0 2011/02/19 14:25:23
カードスロットでSDHCカード,読めますか? 3 2011/03/30 23:02:58

「NEC > LaVie L LL750/CS6 2010年9月発表モデル」のクチコミを見る(全 213件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LaVie L LL750/CS6 2010年9月発表モデル
NEC

LaVie L LL750/CS6 2010年9月発表モデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 9月16日

LaVie L LL750/CS6 2010年9月発表モデルをお気に入り製品に追加する <205

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング