LaVie L LL750/CS6 2010年9月発表モデルNEC
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [スパークリングリッチブラウン] 発売日:2010年 9月16日



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/CS6 2010年9月発表モデル
PCの購入を悩んでいます。
dynabook T560 T560/58AW PT56058ABFW [ベルベッティホワイト] \118,741
液晶サイズ:16インチ CPU:Core i7 740QM/1.73GHz(1MB) メモリ容量:4GB HDD容量:640GB OS:Windows 7 Home Premium
or
LaVie L LL750/CS6W PC-LL750CS6W [スパークリングリッチホワイト]\99,304
液晶サイズ:15.6インチ CPU:Core i5 460M/2.53GHz(512KB) メモリ容量:4GB HDD容量:640GB OS:Windows 7 Home Premium
or
FMV LIFEBOOK AH700/5B FMVA705BW [プレシャスホワイト]\107,957
液晶サイズ:15.6インチ CPU:Core i5 560M/2.66GHz(512KB) メモリ容量:4GB HDD容量:750GB OS:Windows 7 Home Premium
上記の3点でPCの購入を悩んでいます。
使用目的はネットとエクセル、ワード、初のブルーレイなどです。
問題はメーカーの対応や保障、壊れやすい、処理スピードなどです。
トータルバランスはどれが良いでしょうか?
あとヤマダ電気やネット通販で買うのと異なる点や大変な面は
何があるのでしょうか?
どなたかご教授お願いします。
書込番号:12392221
0点

メーカー的には3機種とも大丈夫じゃないですか?
NもFも過去にトラブルで電話対応とかパーツ取り寄せとかしてもらったんで問題はないと思いますが、コムコム1さんの問い合わせレベルによって変わってくると思います。
※PCに関する知識レベルによって親切かどうか…
ネット通販で買うか、店頭購入するかに関しても、そのあたりのサポート(故障が発生した場合の対処)
例)店頭ならば店に持ち込める、通販ならメーカー直接に問い合わせをする。
店頭ならば店員が見てくれる。
通販なら障害事象をメーカーに伝えなくてはいけない。 などなど…
ある程度、知識を有しておられれば、ネット通販の方が安くかえるかと思います。
3機種に関してでは
グラフィック性能の差
D:GeForce GT 330M
N:Intel HD Graphics
F:Intel HD Graphics
とCPUの性能差が決めてになりそうですが…
使用目的からすると、NかFでいいのではないかと…
(私は、アンチIntel派なので…)
書込番号:12394685
4点

家も子供のためフジツーを購入しました。子供がパソコン初心者なので、LEDですからお勧めと言われ、まあこの3メーカーなら大差ないと思いフジツーに決めた次第です。このメーカーのサービス体制は同じように良く、あまり故障する事も少ないと思います。
書込番号:12399272
1点

ありがとうございます。
そうすると、どこのメーカーも電話サポートや
対応には問題ないのでしょうか!?
D:N:F:中には電話へのサポートなど
対応が悪い所もあるとか聞いて・・・
実際にはどこが良いのかと。
ちょっぴりNECLaVie L LL750/CS6W PC-LL750CS6W
が一番良いのかな?とあまり根拠のない
感じがあります。
書込番号:12401705
0点

例えばこの3機種を並べて見比べたら、違いを見いだすことは難しいと思うよ。
どれも同じに見えるからね。高性能だけど質感がチープだしね。
サポートの対応能力重視なら東芝かNECかな。
NECは、以前の無料で使い勝手が良かった時は本当に有り難かったんですが、
現在はそれ相応の対応は購入後1年間のみなので、それ以降は殆どの件に費用が掛かると思ったけど。
(ショップ側も、NECの使い勝手の良いサポートはPCを売る上で一番のセールスポイントだっただけに、
有料化になってしまったことが、結構な痛手だったみたいですよ。)
東芝は一部の件で有料化になったけど、
問い合わせるなりすることに費用は掛からないです。
現在は東芝のサポートの方が幾分使い勝手が良いように思えます。
サポートの質で判断するのは難しいです。
書込番号:12402184
2点

購入店については、誰も明記していないので、ちょっと記述。
大手量販店(ヤマダ電気 etc.)で購入時する際には、メーカー保証の1年の他に、
数千円追加で支払うことにより「延長保証」が可能。
(各量販店により保証内容が違うので、店員に問い合わせること)
ネット通販(kakaku.com etc.)で購入する場合は、基本的にメーカーの1年保証だけ。
(S社のPCは、約1年経過後 動作不良の事象が発生するので要注意)
それと使用目的の箇所で、Blu-rayの項目がありましたが、...
これは読み込み専用として使うのか、書き込みを含んだ利用を想定しているのか
明記されていませんね。
ノートPCのドライブは、デスクトップPCのドライブに比べて耐久性は低いです。
もし、書き込みも読み込みもガンガン使用する予定であれば、思っていたより
ドライブの寿命は、早く尽きる可能性があります。
私は、CD/DVDドライブ内蔵のノートPCを使用して読み込み/書き込みをガンガン
実施(湿式クリーナーで清掃)したところ、約2年くらいでドライブがメディアを
認識しなくなりました。
PCはネット通販で購入、メーカーの1年保証しか選ばなかったので、メーカー修理
には出せず、結局 外付けUSBドライブを購入して使用している状態です。
取りあえず、経験談として記述させていただきます。
書込番号:12404375
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > LaVie L LL750/CS6 2010年9月発表モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 2014/09/05 20:08:02 |
![]() ![]() |
11 | 2014/09/05 20:41:15 |
![]() ![]() |
5 | 2014/07/18 12:52:42 |
![]() ![]() |
7 | 2012/08/17 12:37:26 |
![]() ![]() |
4 | 2011/03/26 2:40:35 |
![]() ![]() |
7 | 2011/03/29 2:22:13 |
![]() ![]() |
0 | 2011/02/23 16:15:58 |
![]() ![]() |
5 | 2011/02/21 7:27:46 |
![]() ![]() |
0 | 2011/02/19 14:25:23 |
![]() ![]() |
3 | 2011/03/30 23:02:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
