LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルNEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリスタルレッド] 発売日:2012年 5月10日



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル
みなさん、はじめまして。
最近NEC Directにて本製品のSSD付きFHDのものをカスタムにて購入しました。
PCにあまり詳しくないもののメモリは自分で変えてみようと4Gのものを選択し、16Gへの変更を検討中です。
そこで質問なのですが、現在値段も考慮し、下記2機種にて検討中です。
@Silicon Power SP016GBSTU133N22 [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB 2枚組]
http://kakaku.com/item/K0000356907/#tab
ATeam TED316G1600C11DC [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]
http://kakaku.com/item/K0000404213/
過去のクチコミを見ると@のメモリで問題なく使えているとの書き込みを拝見しましたが、
このPCはカタログを見るとメモリがPC3-12800対応となっています。
別のサイトにてメモリについて調べていると種類が違うと不安定になったり、最悪動作しなくなるとの内容があったのですが、別の方が特に問題なく使用できているのであれば特にその辺は気にかけなくても大丈夫なのでしょうか?
メーカー的には@の方が有名?(私的に)で、少し安心感もありますが、
Aの方が相性的に問題がない可能性が高いのであればAの方がよいのかなとも思い悩んでいます。
もしよろしければアドバイスいただけたら幸いです。よろしくお願いします。
書込番号:15131268
0点

Teamのメモリーの方はデスクトップ用だから使えないと思います。
あと、誰かが使えたという報告のあったメモリーは、自分とこでも使える可能性が大きい、程度に思っておいた方が無難。
書込番号:15131384
1点

Team TED316G1600C11DChは規格が違います。
メモリインターフェイス:DIMM モジュールです。SO-DIMMを選んでください。
ちょっと比較
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000356907.K0000320493.K0000402294.K0000358791.K0000344179
16GBも必要でしょうか?8GBで足りているなら、メリットは無いですよ。
書込番号:15131406
1点

価格COMの写真ですが、
Team TED316G1600C11DC [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]
この写真拡大してみたらSO-DIMMに見えるんですが、写真の貼り付けミスかな???
ノートに16GBですか、8GBモジュールを使えるとしてSilicon Powerでいいんではないですか。
書込番号:15131418
1点

「SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組」で検索すると幾つかヒットします。
所謂,相性問題が出て手こずるケースもあります,できれば,近場のショップで,
相性交換付きで購入することをお勧めします。
書込番号:15131427
1点

「全て遠き理想郷」さんが仰るように、Aのメモリはデスクトップ用ですね。
物理的に刺さりませんので、ご注意ください。
元々、DDR3-1600(PC3-12800)の4GBメモリが2枚付いている機種ですね。
DDR3-1333(PC3-10600) 8GB×2枚構成にすることは問題ありません。
CPUのメモリコントローラの消費電力が抑えられる利点あり。
DDR3-1600からDDR3-1333へとクロックダウンになりますが、
それが体感で分かるほどの差はないと思います。
同時に沢山のアプリケーションを実行することがない限り、16GBまで搭載しても、
8GBと大差ないかもしれませんので、実際にPCを使ってみて、メモリ不足が起きる
のを確認してから、メモリを購入されても遅くないと思います。
無駄遣いとならないことを祈るばかりです。
書込番号:15131434
1点

お返事ありがとうございます。
初歩的なノート、デスクトップのメモリの違いをわかっていませんでした。。。
PCでの作業としては、写真や動画編集をするため、ちょっとでも快適にしたいなと思
い16Gがいいかなと考えた次第です。
恐らく8Gでも問題ないのかなとも思っています。が、大は小を兼ねるの考えで検討していました。
もしプラス4Gで8Gにするなら、このPCに適したものをご存知でしたら、教えて頂ければ嬉しいです。
宜しくお願い致します。
書込番号:15131475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://121ware.com/navigate/products/pc/122q/05/lavie/lvl/spec/index.html
8GB(DDR3 SDRAM/SO-DIMM 4GB×2、PC3-12800対応、デュアルチャネル対応)
8GB搭載されていますよ。
書込番号:15131489
1点

オジーン様
今回はカスタムでの購入で、価格を抑えるために4Gの構成で購入しました。
nec directで8Gにすると、値段が+8000円程度も上がってしまいます。
本来はメーカー純正(他メーカーでしょうが)がいいとはおもうのですが。。。
書込番号:15131517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「PCにあまり詳しくないもののメモリは自分で変えてみようと4Gのものを選択し」
カスタマイズモデルで,敢えて,4GBを選択したのでしょう。
メモリー の価格も下がり気味ですし,8GB x2 で宜しいのでは...
書込番号:15131535
1点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000168319.K0000151745.K0000329629.K0000291511
相性に関しては誰にも分かりません。自己責任でね。
はじめは4GBで使用してはどうでしょうか?
不足するようなら増設で良いと思います!
書込番号:15131571
1点

4GB UPで+8000円とは…。さすが純正は高いですねw
最近、メモリモジュールの組み合わせによる不具合は少なくなっています。
それでも、組み合わせによる不具合が心配でしたら、業界標準の1つサムスンの
メモリモジュールはいかがでしょうか。4GBは安いですが、8GBはまだ高いですね。
サムスン SODIMM DDR3 SDRAM PC3-12800 4GB (約2000円)
http://kakaku.com/item/K0000272127/
サムスン SODIMM DDR3 SDRAM PC3-12800 8GB (約7000円)
http://kakaku.com/item/K0000375000/
書込番号:15131677
1点

パソコンにあまり詳しくないのでしたら最初から 8GB 積んだ物を購入するのがいいと思うのですが、
確かに 8,000円は高いので、
ご自身で増設するのであればまず増設出来そうかご自身で確かめたらいかがでしょうか。
ノートパソコンの裏のネジを外してメモリモジュールにアクセスできるか・・・。
そして中を見て、積んであるメモリの品番を検索して同じ物か、
電圧、レイテンシの同じ物か、
または別の物を 2枚同時に購入する・・・
が良いのではないでしょうか。
私は cuppermineさんのお奨めするメモリがいいと思います。
私だったらメモリに 500円 1,000円はケチらないです。
書込番号:15131870
1点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
31 | 2025/01/02 17:02:25 |
![]() ![]() |
35 | 2024/12/31 21:52:44 |
![]() ![]() |
9 | 2024/10/09 12:14:00 |
![]() ![]() |
4 | 2023/08/16 20:21:57 |
![]() ![]() |
7 | 2023/03/14 1:03:39 |
![]() ![]() |
0 | 2022/09/23 17:06:54 |
![]() ![]() |
1 | 2021/05/03 7:20:07 |
![]() ![]() |
10 | 2021/05/08 21:43:52 |
![]() ![]() |
3 | 2020/08/02 23:02:00 |
![]() ![]() |
7 | 2019/12/19 22:00:20 |