『パソコン割引とスマートバリューは併用できない?』のクチコミ掲示板

2012年 5月10日 発売

LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i7 3610QM(Ivy Bridge)/2.3GHz/4コア メモリ容量:8GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4000 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:3.1kg LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルの価格比較
  • LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルのスペック・仕様
  • LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルのレビュー
  • LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルのクチコミ
  • LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルの画像・動画
  • LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルのピックアップリスト
  • LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルのオークション

LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリスタルレッド] 発売日:2012年 5月10日

  • LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルの価格比較
  • LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルのスペック・仕様
  • LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルのレビュー
  • LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルのクチコミ
  • LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルの画像・動画
  • LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルのピックアップリスト
  • LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル

『パソコン割引とスマートバリューは併用できない?』 のクチコミ掲示板

RSS


「LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル」のクチコミ掲示板に
LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルを新規書き込みLaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル

スレ主 chanpiさん
クチコミ投稿数:31件

家電量販店で10/31までauひかりを申し込むとパソコン30000円引き
なので昨日買いに行ったのですが・・・

いざ契約という時にパソコン割引とスマートバリューは併用できな
ので、どちらかを選んで下さいと言われました。

ヨ○バシでパソコン割引で買ってスマートバリュー使えないのでしょうか?
価格コムのキャッシュバックのことも話したのですが、それもキャッシュバックか
スマートバリューのどちらかしか使えませんよ。どこもそうです。と言われたの
ですが、価格コムさんに電話で問い合わせたところ、キャッシュバックはプロバイダ
からだし、スマートバリューはauからなので問題ないと・・

どちらがただしいのでしょう?
実際使った方がいたら教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:15274998

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:35件

2012/10/31 08:15(1年以上前)

量販店のパソコン割引でauひかりでの契約と言うのを見たことがありません。
フレッツ(NTT)との契約で割引ではありませんか?
とするとスマバリは契約できない。
ヨドバシの人もなんか勘違いしているのか、説明が悪いかどちらかだと思います。
auひかりで契約ならば販売店でauなり、本部なりに確認させればよいと思います。
それでも駄目ならば契約と工事が終わったら、auショップに行くか157で契約すれば良い事。
auならばありがちな間違いですが、ひかりで契約すればスマバリで毎月割りはしない、と言うことは無いでしょう。

書込番号:15275161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:28件

2012/10/31 08:42(1年以上前)

PCではありませんがちょっと前、スマートフォンの購入で家電量販店の店員に質問しましたが「あれ??」という感じでどうもつい最近、購入形態が複雑になった為、店員の勉強不足、勘違いが多いように見受けられます。

しょうがないので購入者が、一生懸命勉強してお得な契約を見つけるしか方法がないみたいです。

因みに自分は、一年前、auひかりを申し込み、プロバイダ等からも書類が送られてきた時点で電話が掛かってきて住んでいる一角だけ回線が通っていないので「申し訳ありませんがお送りした書類を全て破棄して下さい」という電話が掛かってきました。

住んでいる所は、東京の新宿なんですが残念な思いをした事があります。

書込番号:15275249

ナイスクチコミ!0


スレ主 chanpiさん
クチコミ投稿数:31件

2012/10/31 08:54(1年以上前)

ニシベンダンマさん、7gatu-umareさん返信ありがとうございます。

フレッツではなくauひかりもやってました。(ちなみにフレッツだと4万円引)
3万円割引は今日までだそうです。

何度も確認したのですが、どちらかを選んで下さいの一点張りで・・
目先の3万円よりスマートバリューを選んだ方が得ですよ。と言ってました。

パソコン3万円割引で購入して、後でauでスマートバリュー申込んだときに
適用外ですと言われたらショックだなと思って。。

auに問合せるのが一番確実なんでしょうか?

書込番号:15275274

ナイスクチコミ!0


simeo-nさん
クチコミ投稿数:1378件Goodアンサー獲得:181件

2012/10/31 10:37(1年以上前)

>何度も確認したのですが、どちらかを選んで下さいの一点張りで・・
>目先の3万円よりスマートバリューを選んだ方が得ですよ。と言ってました。

スマートバリューはau携帯電話回線とau提携プロバイダーによる固定回線の併用によって

提供される割引サービスです。

大前提として、回線事業を行っていない量販店が介在する話ではありません。

ヨドバシカメラが固定回線及びプロバイダー業務を運営、若しくは提携及び提供していて

それをスレ主さんが利用なさっておられるなら、店員の文言も頷けますが、

ヨドバシカメラが固定回線及びプロバイダー業務に乗り出しているとは

寡聞にして私は聞いたことがありません。

スレ主さんの書き込みだけから類推すれば、

顧客の無知に付け込んで話をでっち上げている悪徳店員、としか私には理解できません。

書き込まれている以上の情報があるのであれば、それは定かではありませんが。

書込番号:15275560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:28件

2012/10/31 11:35(1年以上前)

悪徳店員なのかどうかは、分かりませんが先に書いたスマートフォンの件は、説明が納得出来なくその後、直ぐに直営店に行って聞いてみたらやっぱり話が違う事が分かり、逆にどこでそんな説明を受けましたか??と聞かれてしまいました。

因みに自分の場合も何を隠そう、その量販店とは、ヨドバシカメラでした。

でも、ヨドバシカメラの名誉の為に言っておきますがちゃんと理解している人は、こちらの事情を汲んで良きアドバイスを頂くので助かっています。

過去の自分の経験では量販店の中では、ヨドバシが一番、このありがたいアドバイスをしてくれる人が多かった気がします。

一番酷かったのは、既になくなりましたが「さくらや」でしたねぇ〜〜〜
(ビックカメラに吸収されると聞いた時は、納得してしまいました)

書込番号:15275738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2012/10/31 12:08(1年以上前)

>ヨ○バシ

無意味な伏字は慎むこと。

「掲示板ルール&マナー集」読んでないよね?
熟読すること。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#6

書込番号:15275851

ナイスクチコミ!1


スレ主 chanpiさん
クチコミ投稿数:31件

2012/10/31 16:49(1年以上前)

simeo-n さん、7gatu-umare さん、回答ありがとうございます。
アジシオコーラさん、伏字禁止でしたね。すみませんでした。気をつけます。

あれから色々と電話で聞いて、auに電話したらわからないのでお店に聞いて下さい。との
事だったので、昨日行ったヨドバシと家の近くのヨドバシと両方に電話して聞いてみました。

昨日の店員さんの「スマートバリューは申込めない」ではなく、申込めるけど、30000円割引+工事費15750円無料のところ、工事費無料の分のサービスは受けられない。とのことでした。(ちなみに昨日の説明では工事費無料の説明はありませんでした。)

なので45750円お得なところ、14250円しかお得になりませんよ。が正しいようです。
2件とも同じ答えだったのでそのようです。

昨日の店員さん(ヨドバシ店員ではなくauひかり店員)がハズレだったみたいです。

皆様、早々に回答頂き本当にありがとうございました。

書込番号:15276605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:35件

2012/10/31 17:34(1年以上前)

パソコン割引と工事費無料でやってもらって、工事が終わったらauショップに行くか、157でスマバリの契約をする。
「これでいいのだ?」(byバカボンパパ)

書込番号:15276733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2012/10/31 19:07(1年以上前)

拝見しました

当方も最近回線変更を申し込んで別のトラブルにあい諦めるしかない状態に成ったので
工事前までならキャンセル可能ですので確認と良く聞いて相談しましょう

量販店にいる店員さんは量販店の人でない場合もあるので可能なら別の人か
別のお店で聞いて見るのも良いかと思う

さてauスマートバリュですが申し込み方法やプロバイダープランによっては
併用できない物もあります 
当方その際いくつか問い合わせして見ましたがスマートバリュにするとどちらか諦めないといけない物がありました 主に工事費用相当分が多いようです

申し込み書類にも併用できない事を同意するまたはしないの項目があります

多分量販店の場合パソコン割引とスマートバリュは受けれるとは思いますが
工事費用相当分は申し込み方法や対応によってことなりますので

特典を受けてしまってからスマートバリュを申し込みするか
初期投資がかかりますが普通パソコンを購入してしまって
価格コムなどキャシュバックが有るとこから申し込みする方法かと

とりあえず良く確認して必要ならいままでの事情を量販店へメールで相談されるほうがいいです

上手く行くといいですね

書込番号:15277051 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 chanpiさん
クチコミ投稿数:31件

2012/10/31 23:22(1年以上前)

suicaペンギンさん、回答ありがとうございます。
やはり色々トラブルあるみたいですね。
店員さんもよくわかってない方がいたり。。

工事費を12ヶ月で割ってプロバイダ料金から割引かれるので、後からスマートバリューを
申込んだ場合、その時点から割引がなくなるそうです。半年後に申込めば半年分の割引は
受けられるが、その後なしになる。
コジマ電気にも聞いてみましたが同じでした。

受取るまで時間はかかるけど、しばりも少なくキャッシュバックの多い価格コムから
申込みました。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:15278340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:35件

2012/11/01 01:27(1年以上前)

量販店の値引きには、そういう裏があったんですね。
勉強になりました。ペコリ。

書込番号:15278867

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル
NEC

LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 5月10日

LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルをお気に入り製品に追加する <679

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング