LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルNEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリスタルレッド] 発売日:2012年 5月10日



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル
再セットアップをしましたが、失敗してしまいました。
再セットアップ時に「媒体交換」が表示されて先に進めません。
再セットアップディスクはブルーレイで作成したために、1枚で収まっています。
それなので、他のディスクがないです。
同じものを一度取り出し、再度入れても先に進みませんが、
再セットアップがうまく焼けていなかったのですかね?
解決策をご存じの方がいましたら、教えて頂けませんか?
よろしくお願い致します。
書込番号:16583824
2点

NEC サポートページで下記を見つけました!
* F4キーまたは F11キーを押して( 2. ハードディスクからパソコンの再セットアップを行う )、再セットアップ出来ないか試してみては如何でしょう。
それでも上手く行かないのであれば、サポートにお問い合わせ下さい。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=012508 ( Windows 7がプリインストールされたVALUESTAR、LaVieの再セットアップ方法 )
書込番号:16585131
0点

この手のトラブルは意外と見逃されていますが、メーカー推奨のリカバリーメディアでDVD−RW以外の記憶メディアを推奨されているのか確認して下さい。
もしメーカー側がDVD-RW以外のメディアを推奨していない場合は、自己責任なのでHDDリカバリーも不能の場合はサポートに問い合わせした方が良いでしょう。
ちなみに東芝のノートPCでリカバリーする場合は、DVDの場合は『システム修復ディスク→最後のディスク→1番目のディスク→以下割愛』の順番なので、これを面倒だからと横着に1枚のディスクに収めようとするとエラーが出ます。
説明書などに推奨される光学ディスクがDVD-RWのみである場合は、これが原因でしょうね。
書込番号:16586958
1点

naranoocchanさん
HDDをフォーマットしてしまったので、リカバリーは無理でした。
ガリ狩り君さん
説明書を参照しましたが、BDでも作成可能とのことでした。
でも実際、先に進めないので、リカバリーソフトを購入するしかないですね。
NECのサポートでは、修理の一点張りなそっけない回答で残念でした。
リカバリーディスクはBDではなく、DVDで作成した方がよいということですね。
ありがとうございました。
書込番号:16588858
0点

スレ主様へ
今回は、リカバリーディスクを購入するしか無いようですね。
今後ですが、リカバリー領域の削除やアップグレードなどを実施する前に、本当にリカバリー出来るのか(クリックすると実行される寸前でキャンセルする)確認する様にした方が無難でしょう。
わたしは、パソコン購入して間もなく、リカバリーメディアの作成とリカバリーを実施しています。
また、リカバリーメディアとして、USBメモリ( USB2.0 32GB )が使える機種も増えて来ました。
書込番号:16588946
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
31 | 2025/01/02 17:02:25 |
![]() ![]() |
35 | 2024/12/31 21:52:44 |
![]() ![]() |
9 | 2024/10/09 12:14:00 |
![]() ![]() |
4 | 2023/08/16 20:21:57 |
![]() ![]() |
7 | 2023/03/14 1:03:39 |
![]() ![]() |
0 | 2022/09/23 17:06:54 |
![]() ![]() |
1 | 2021/05/03 7:20:07 |
![]() ![]() |
10 | 2021/05/08 21:43:52 |
![]() ![]() |
3 | 2020/08/02 23:02:00 |
![]() ![]() |
7 | 2019/12/19 22:00:20 |