LaVie Light BL350/BW6 2010年6月発表モデル
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
LaVie Light BL350/BW6 2010年6月発表モデルNEC
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [パールブラック] 発売日:2010年 6月17日
ノートパソコン > NEC > LaVie Light BL350/BW6 2010年6月発表モデル
メーカー保証なくなるの承知でメモリを2ギガに変更しました。
すると正常に起動はしているんですが、CPUが @1.83GHz 980MHz
となってしまい、限界で980MHzしか使えないようなことになってしいました。。。
メモリ変更前と後でベンチマークの計測をしてみましたが、変更後は全ての数値が半分くらいになってしまっていて、メモリを変えた意味がなくなってしまいした。
メモリはCFD製の
SODIMM DDR3 PC3-8500 2GBです。
メモリの相性でしょうか…
それとも何か省電力などのソフトが問題でしょうか。
もしくはBIOSの問題か…
どなたか何か検討がつくことございましたら返信おねがいします!!
書込番号:12188271
0点
鶏坊主さん、こんにちは
僕の分かる範囲で答えます。
>メモリ変更前と後でベンチマークの計測をしてみましたが、変更後は全ての数値が半分くらいになってしまっていて、メモリを変えた意味がなくなってしまいした。
とりあえず、メモリを元の物に戻して見てください。結果によっては、参考になるかもしれません。
>メモリの相性でしょうか…
分かりません
>それとも何か省電力などのソフトが問題でしょうか。
OSの設定で省電力モードになっているのなら、それがとても怪しいです。
>もしくはBIOSの問題か…
設定が間違っていないか確認を
書込番号:12188336
![]()
0点
「本体に搭載しているメモリはPC3-8500(1066MHz)ですが、本体のメモリバスの仕様上667MHzで動作します。」と、ありますから、メモリークロックを手動で下げないとFSBかCPUのベースクロックが下がってしまうのかもしれませんね。
書込番号:12188430
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > LaVie Light BL350/BW6 2010年6月発表モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2015/01/09 11:48:44 | |
| 15 | 2015/01/10 21:16:04 | |
| 8 | 2015/01/05 12:44:29 | |
| 2 | 2012/08/30 20:16:29 | |
| 0 | 2012/08/21 20:26:45 | |
| 4 | 2012/08/12 8:00:19 | |
| 2 | 2012/08/10 19:16:02 | |
| 2 | 2012/07/18 10:55:27 | |
| 6 | 2012/06/01 12:32:12 | |
| 7 | 2012/12/24 14:37:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







