LaVie Light BL350/BW6 2010年6月発表モデル
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | 
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
LaVie Light BL350/BW6 2010年6月発表モデルNEC
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [パールブラック] 発売日:2010年 6月17日
ノートパソコン > NEC > LaVie Light BL350/BW6 2010年6月発表モデル
現在は本NEC機種を使っていますが、9月中旬にOfficeライセンスが切れるので、この機会にASUSの以下の機種への買い替えを検討しています(http://kakaku.com/item/K0000350190/)。
ところで、私がWiFiを日常的にほぼ問題なく使っている環境において、Acerの機種を使っている人が十分に使えていない(ことが多い)ことが判明しました。
その問題の共通の場所において、私のNEC機種であれば、接続が(「使用可能な接続」表示による五本中の)二本又は一本の強さでもそこそこ(というか、私の使い方では十分に安定的に)インターネットにつながっていて、ほとんど問題なくデータの送信が出来ています(ワード等の添付ファイル付メールのやり取り、You Tubeなど)。
ところが、Acerの機種を使っている複数の他の人は、同じ時間、同じ場所の同じ条件化で(ほぼ常に)電波を拾えていないことがわかりました。
他のメーカー機種の比較例もあればいいのですが、Acer機種のみ3台;一台はかなり古く、一台はわりと新しく高性能の大きなPC、一台は某スマートフォン契約に付随する無料web bookですが発売は非常に新しい。
彼らがその場所でインターネットをどうしても使いたい場合には、つながりやすい別の場所で接続して、つないだ状態でその場所までPCを運んでくる、更に電波が入りやすくするために窓際に座り、更に窓を開けるというようなことをしています。本当にそういったこと(特に窓の開放)の効き目があるのか疑わしくも思いますが、そうしています(そして、そうすれば実際に少しましなのでしょう・・・何故かはよくわかりません)。
私は、特にバッテリー性能が気に入って、ASUS機種に買い換えようと思っていましたが、上記のような身近なWiFi問題があったことから少し思案しています。買おうとしているのはASUSで、Acerではないので問題があるかどうかわかりませんが、ひょっとしたらOfficeライセンスを更新してNECを継続使用またはNEC新品を購入した方がよかったということになろうかと思います。
いろいろな機種に知識のある方に、アドバイスをお願いいたします。
書込番号:14921624
0点
Acerも含めノートPCの無線は11g/n(2.4GHz)対応が一般的だけど、LaVie Light BL350/BW6Bは11a/g/n(2.4GHz/5GHz)両対応してる。
無線親機が不明だけどNEC機は11a/nで接続していて、2.4GHzで接続しているPCは周辺親機が乱立していて電波環境が悪い…ということはない?
このあたりはNEC機の接続状況を見れば分かるし、電波環境はNEC機にInSSIDerをインストールして2.4GHzと5GHzの状況をチェックしてみれば分かる。
InSSIDer http://www.metageek.net/products/inssider/
書込番号:14921792
![]()
1点
ヒッポクリエイツさん、
ありがとうございました。早速inSSIDerで調べてみました。
結局、以下のことがわかりました。
@当該場所において5GHzの電波は存在していない。
A当該場所で接続可能の電波は2.4GHzだけである。
Bこの2.4GHz帯においては相当乱立気味である。
C本PCが接続しているのも2.4GHzの一つである。
だとすると、これは何を意味するのでしょうか。NECの5GHzの性能は無関係で、AcerとNECの2.4GHzにおける接続能力の問題になるのでしょうか。2.4GHzにおいて性能上の相違が出るとすると、何が原因でしょうか。もし相違があるとするなら、ASUSの性能はどちらに違いでしょうか。
多分、私はよく分かっていないですね・・・またアドバイスお願いいたします。
書込番号:14922523
0点
NECサイトにはLaVie Light BL350/BW6Bの11n時の最大速度が300Mbpsと明記されているけど
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-BL350BW6B(注32)
AcerやASUSといった海外メーカーは11n接続時の最大速度が書かれていないし、規格上65Mbps以上あれば”11n”を名乗ることができるから70〜100Mbps程度の安物チップを使っていることが多い。
そういう安物チップは速度だけでなく感度が悪いことも多いから、同じ条件での接続に差が出ているものと思われる。
書込番号:14923854
![]()
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > LaVie Light BL350/BW6 2010年6月発表モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
| 3 | 2015/01/09 11:48:44 | |
| 15 | 2015/01/10 21:16:04 | |
| 8 | 2015/01/05 12:44:29 | |
| 2 | 2012/08/30 20:16:29 | |
| 0 | 2012/08/21 20:26:45 | |
| 4 | 2012/08/12 8:00:19 | |
| 2 | 2012/08/10 19:16:02 | |
| 2 | 2012/07/18 10:55:27 | |
| 6 | 2012/06/01 12:32:12 | |
| 7 | 2012/12/24 14:37:43 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







