『LaVie Light BL350/CW6 のWindows 8 pro化』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.1型(インチ) CPU:Atom N475/1.83GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Intel GMA 3150 OS:Windows 7 Starter 32bit 重量:1.06kg LaVie Light BL350/CW6 2010年9月発表モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie Light BL350/CW6 2010年9月発表モデルの価格比較
  • LaVie Light BL350/CW6 2010年9月発表モデルのスペック・仕様
  • LaVie Light BL350/CW6 2010年9月発表モデルのレビュー
  • LaVie Light BL350/CW6 2010年9月発表モデルのクチコミ
  • LaVie Light BL350/CW6 2010年9月発表モデルの画像・動画
  • LaVie Light BL350/CW6 2010年9月発表モデルのピックアップリスト
  • LaVie Light BL350/CW6 2010年9月発表モデルのオークション

LaVie Light BL350/CW6 2010年9月発表モデルNEC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [プラバーレッド] 発売日:2010年 9月16日

  • LaVie Light BL350/CW6 2010年9月発表モデルの価格比較
  • LaVie Light BL350/CW6 2010年9月発表モデルのスペック・仕様
  • LaVie Light BL350/CW6 2010年9月発表モデルのレビュー
  • LaVie Light BL350/CW6 2010年9月発表モデルのクチコミ
  • LaVie Light BL350/CW6 2010年9月発表モデルの画像・動画
  • LaVie Light BL350/CW6 2010年9月発表モデルのピックアップリスト
  • LaVie Light BL350/CW6 2010年9月発表モデルのオークション

『LaVie Light BL350/CW6 のWindows 8 pro化』 のクチコミ掲示板

RSS


「LaVie Light BL350/CW6 2010年9月発表モデル」のクチコミ掲示板に
LaVie Light BL350/CW6 2010年9月発表モデルを新規書き込みLaVie Light BL350/CW6 2010年9月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

LaVie Light BL350/CW6 のWindows 8 pro化

2012/10/28 13:52(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie Light BL350/CW6 2010年9月発表モデル

スレ主 青乱雲さん
クチコミ投稿数:748件 ロボット人間の散歩道 

NECの121wareのWindows 8 サポートに関するWebサイトで

「LaVie Light、LaVie Touchの各シリーズは、Windows 8 にアップグレードできません。」

と書かれていて、公式にはWindows 8へのアップグレードはできないとされます。

 LaVie Light BL350/CW6 をWindows 8 pro化してから、NECのこのWebサイトを見て「どういう意味なんだろうなあ」と考えています。以下、Windows 8 pro化に関する報告です。

  ☆ ☆ ☆

 Windows 8は「画面解像度が1366×768に満たない場合、制限事項が発生する場合がある」とされますが、「LaVie Light BL350/CW6はこれを満たすから大丈夫だろう」と考えました。また、LaVie Light BL350/CW Maniacで紹介しましたように私のマシンはメモリーを2GBに換装済みですので、メモリーからの制約はないと考えられます。
 ITmedia PC USERの『「Windows 8」の予約受付がスタート、アップグレード版は6000円前後』 (2012年10月12日)でWindows XP/Vista/7をWindows 8 Proにアップグレードする「Windows 8 Pro アップグレード版」が期間限定で6,080円で量販店で販売されることを知りました。そしてLaVie Light BL350/CW6のOSはWindows 7 starterのため、「starterではWindows 8 Proへのアップグレードが利用できないな」と、Anytime Upgradeを用いてWindows 7 StarterからHome Premiumにアップグレードしました。
 そしてWindows 8 proへのアップグレードはダウンロード版(3,300円)を使ってアップグレードしました。そして私のLaVie Light BL350/CW6 はWindows 8 proになってしまいました。この結果、まず、操作インターフェースががらっと変わったことに戸惑いを覚えています。そして事前にWindows 8の機能制限について調べていなかったため、DVDの再生ができなくなったことに「??」となり、Web検索してWindows 8単体ではDVDの再生に対応しなくなったことを知り、以前、ダウンロード販売で安く入手したPowerDVD 10をインストールしてDVDの再生に対応させることになりました。
 まだ、私がインストールした個々のアプリを含めて完全なチェックは終えていない状況ですが、Windows 8化したことによって生じた首をかしげる項目がでてくるかもしれません。
 「新しいOSには慌てて手をだすな」という姿勢をとってきたのですが、以前の学習効果が薄れてしまったようで、操作インターフェースの大きな変化に

「新しいOS、必ずしも使いやすいものにあらず」

を確認してしまいました (^_^;


----------
121ware.com サービス&サポート Windows 8 サポートのご案内
http://121ware.com/win8-upgrade/
アップグレード版とDSP版:「Windows 8」の予約受付がスタート、アップグレード版は6000円前後 - ITmedia PC USER
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1210/12/news106.html
ASCII.jp:まもなく発売のWindows 8 アップグレード版は3300円!
http://ascii.jp/elem/000/000/738/738985/

書込番号:15262761

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 LaVie Light BL350/CW6 2010年9月発表モデルのオーナーLaVie Light BL350/CW6 2010年9月発表モデルの満足度5 趣味の写真と日々の出来事 

2012/11/02 19:24(1年以上前)

私も、Windows 8 pro化しました。

Windows 7 starterからでもアップグレート可能でしたよ。動作は軽くなりました。問題は使い勝手が戸惑う事です。

書込番号:15285508

ナイスクチコミ!0


スレ主 青乱雲さん
クチコミ投稿数:748件 ロボット人間の散歩道 

2012/11/03 11:27(1年以上前)

クリームパンマンさん、
Windows 7 starterから直接、Windows 8 pro化できたとの報告ありがとうございます。

Windows 7 Home PremiumからでないとWindows 8 proにアップグレードできないと思い込んでいました (^_^;

「Windows 8 proを試したら、Windows 7 Home Premiumに戻して・・」などと考えていてWindows 7 Home Premiumのアップグレードに後悔はしていないつもりですが、微妙な気持ち・・。

書込番号:15288282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/03 15:35(1年以上前)

青乱雲さんにお願いがあります

電源オン時のNECロゴ画面がおかしくなっていませんか?

Windows 8 Pro アップグレードでWindows 7 スターターからWindows 8 Proに直接更新したのですが、それ以後、電源を入れた時に現れるNECのロゴ画面の下段に [F2]BIOSセットアップメニュー起動 の文章が表示されなくなりました。そのためだと思いますが、外付けUSBデバイスからのブートができなくなりました。

Windows 8 を立ち上げておいてからの再起動時にはNECのロゴ画面に [F2]BIOSセットアップメニュー起動 が現れるので外付けUSBドライブからのブートも可能ではあります。

PC固有の問題と考えてAcerのAO722でアップグレードを試したところ、同じくAcerロゴ画面から[F2]... に相当する文言が消えてしまいました。私のアップグレード手順に問題があるのかもしれませんので、他の方のアップグレード後の状況が気になっています。

青乱雲さんのLaVie LightのNECロゴ画面に問題はありませんか?

ご迷惑をおかけしますが、ご確認いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

蛇足ですが、Cllasic Shell を適用するとデスクトップ画面にスタートボタンが現れるようになりますので、Windows 8の使い勝手がこれまでのWindowsと同じようになります。未適用でしたら試してみてはいかがでしょうか。

  http://www.dnki.co.jp/content/view/145/1

書込番号:15289095

ナイスクチコミ!1


スレ主 青乱雲さん
クチコミ投稿数:748件 ロボット人間の散歩道 

2012/11/03 18:36(1年以上前)

起動画面

気まぐれさんさん、
Windows 8 pro化したLaVie Light BL350/CW6のPower On直後の画面を添付します。
ご指摘のように[F2]の表示がなくなっていますね。

ご紹介いただきました電机本舗さんの「Classic Shell 3.6.1J」、Windows 8 pro化直後にインストールしてしまいました。情報ありがとうございます。

私にとって重要なテキスト入力のレスポンスがWindows 8 pro化後、悪くなって「ウ〜ン・・」となっています (^_^;

書込番号:15289818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 LaVie Light BL350/CW6 2010年9月発表モデルのオーナーLaVie Light BL350/CW6 2010年9月発表モデルの満足度5 趣味の写真と日々の出来事 

2012/11/03 19:52(1年以上前)

青乱雲さん

ダウンロード版で3300円なので、starterからでもアップデート出来るのはお買い得ですね。今までこのようなアップデートは無かったと思いますので、青乱雲さんが思われたのも無理はないです。

私の思い違いは、starterだと動作が軽いのだと思っていました。ただ単純に機能が少ないだけみたいですね。

気まぐれさんさん

ソフトのご紹介ありがとうございます。早速インストールしました。本来ならば、マイクロソフトが純正で用意して欲しいソフトです。

BIOS画面は、気まぐれさんさん同様にF2表示が出ません。どうしてなんでしょうか?

書込番号:15290170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/03 23:13(1年以上前)

青乱雲さん、クリームパンマンさん、ありがとうございます。

私だけではなくて、みなさんも同じように[F2]が消えてしまうとの情報ありがとうございます。

AcerのAspire One 722でも同じ事がおこりますので、Acerに問い合わせをいたしました。
AO722は正式な優待プログラムの対象になっているPCなので対応していただけることを期待しての問い合わせです。情報が入りましたら報告させていただきます。

個人的にはBIOSとWindows 8との相性問題(どちらかと言うとWindows 8の問題)だと考えています。その訳は、Windows 7 スターター同様、Easeus todo Backup(バックアップ/リストアー プログラム)を実行した直後のPC電源オンでは[F2]が表示されるからです。

書込番号:15291288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/06 01:32(1年以上前)

>青乱雲さん、クリームパンマンさん

起動時のロゴ画面から[F2][F12]の表示が消えている件についての回答が日本エイサーカスタマーサービスセンター からありましたがPC-BL350CW6Bには当てはまらないようです。一応、その回答内容の一部を報告させていただきます。

  表題の件につきまして、弊社にて確認いたしましたところ、
  今回アップグレードされたWindows 8 は、起動速度を高めるため
  起動時に[F2]や[F12]画面の表示自体ができない仕様となっているようで
  ございます。

  そのため、[F2]のBIOS画面や[F12]のBootManager画面を表示させる
  ためには、コンピューターが起動している状態、←(Acerロゴ画面が表示されている状態と読み替えてください)で、
  [Ctrl]+[Del]+[ALT]を押して再起動を行っていただき、
  起動したタイミングでBIOS画面等を表示していただくことになります。

とのことでした。そこで確認したところ、当初は一度ではなくて二度または三度の追加分再起動をすれば[F2]は現れていましたが、何度も確認を繰り返していると再起動を繰り返してもF2が現れなくなりました。

残念ながら、回避策はなさそうです。Windows 7に戻すしか手はなさそうです。

書込番号:15301274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/07 12:00(1年以上前)

>青乱雲さん、クリームパンマンさん、

電源オン時に「[F2]BIOSセットアップメニューを起動する」のメッセージを表示する方法がたまたまですが見つかりました。

サポートセンターからの回答にある「起動速度を高めるため.....」はWindowsの仕様で変更できないものと思っていましたが、これと同じことを意味していると考えられる「高速スタートアップ」を無効にすることで[F2] .....が表示されるようになりました。

 コントロール パネル → すべてのコントロール パネル項目 → 電源オプション →
 (左側にある)電源ボタンの動作を選択する → (上3行くらいにある)現在利用可能ではない設定を変更します →
 画面を下方向にスクロールして「シャットダウン設定」項目の「高速スタートアップを有効にする(推奨)」のチェックを外す →
 変更の保存をクリック

よろしければ、試してみてください。

参考になった「Windows8Pro、最初に電源を入れた時のスタートアップ時のサウンドが出ない?」のURLです。

http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_8-windows_install/windows8pro%E6%9C%80%E5%88%9D%E3%81%AB%E9%9B%BB/8111438a-b781-4907-8a77-70be13464d88

書込番号:15306809

ナイスクチコミ!1


スレ主 青乱雲さん
クチコミ投稿数:748件 ロボット人間の散歩道 

2012/11/07 12:25(1年以上前)

気まぐれさんさん、
ご紹介の手順で、私のLaVie Light BL350/CW6でも電源オン時に「[F2]BIOSセットアップメニューを起動する」のメッセージが表示されるのを確認しました (^_^)

ありがとうございます!

しかしながらWindows 8、早く動作しているように見せるために小手先の手段を使っていることを、教えていただいた手順を試しながら感じてしまいました (^_^;

書込番号:15306903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 LaVie Light BL350/CW6 2010年9月発表モデルのオーナーLaVie Light BL350/CW6 2010年9月発表モデルの満足度5 趣味の写真と日々の出来事 

2012/11/10 13:37(1年以上前)

気まぐれさんさん

ありがとうございます。Windows 8はBIOS画面まで影響するとは勉強になりました。

高速起動が必要ならば、スリープを使うので、起動速度を上げると言ってもあまり意味がない気がします。

書込番号:15320491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 LaVie Light BL350/CW6 2010年9月発表モデルのオーナーLaVie Light BL350/CW6 2010年9月発表モデルの満足度5 趣味の写真と日々の出来事 

2013/01/31 22:13(1年以上前)

Cllasic Shell からStartMenu8に変更してみました。

Cllasic Shellも良かったですが、更にWin7に近づいた感じです。

http://jp.iobit.com/free/startmenu8.html

書込番号:15698455

ナイスクチコミ!0


スレ主 青乱雲さん
クチコミ投稿数:748件 ロボット人間の散歩道 

2013/02/01 07:20(1年以上前)

クリームパンマンさん、
StartMenu8に関する情報ありがとうございます!
早速、試してみたいと思います。


書込番号:15699847

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

LaVie Light BL350/CW6 2010年9月発表モデル
NEC

LaVie Light BL350/CW6 2010年9月発表モデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 9月16日

LaVie Light BL350/CW6 2010年9月発表モデルをお気に入り製品に追加する <44

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング