LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデル
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルNEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [プラバーレッド] 発売日:2011年 5月19日



ノートパソコン > NEC > LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデル
以前から使用していてMSI-U100Vogueから、乗り換えで本商品を購入しました。
購入の決め手は、解像度ですね。
しかし、焦ってポチっとしてしまい、購入後に後悔が。
・バッテリー駆動時間が短い(2〜3時間) バッテリー(L)が欲しい!(\10,500)
・メモリー2Gはベター(\1,300-)
・ついでに、Homeなら、なおベター(\6,500)
計\18,300-の追加投資を...悩む。てな事で、
LaVie Light BL550/CS6B
を購入しておけば...という気持ちです。
でも、そうなるとLet's J10が視野に入ってくるんですよね。
動産保険付けてなければ、即換装なんですけど...やっちまった。
まぁ、必要な時が買い時ですもんね。仕方ない。
書込番号:13636769
0点

欲しい時が買い時ということで、どうしても他の機種がほしければ、売りに出して別のを購入した方がいいとおもいます。
私は、意外と自作パソコンに近い部品の追加や交換ができるので、弄るには楽しめる機種だと思います。私も、パナのJ9が気なってましたが実物を見てがっかり感がありました(以前のRシリーズは何世代か使っていました)。オフィスを含めるとどうしても10万代に限りなく近く、値段帯から見ると海外メーカよりかなり性能が落ちる感じしました。
BL350は、この価格帯で高解像度、オフィス付きでは、これしか選択肢がないですね。意外と丈夫だし軽いし重い3Dゲーム意外の用途なら結構つかえますね。
書込番号:13642391
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2020/02/20 1:47:40 |
![]() ![]() |
8 | 2018/02/26 12:04:14 |
![]() ![]() |
0 | 2016/11/19 19:08:43 |
![]() ![]() |
6 | 2015/08/22 8:24:35 |
![]() ![]() |
5 | 2015/09/21 23:55:01 |
![]() ![]() |
10 | 2014/08/27 16:37:15 |
![]() ![]() |
5 | 2013/10/20 14:09:22 |
![]() ![]() |
3 | 2013/01/20 22:28:56 |
![]() ![]() |
3 | 2012/01/13 18:48:57 |
![]() ![]() |
2 | 2012/01/11 5:58:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
