『違いについて』のクチコミ掲示板

2010年 6月17日 発売

LaVie M LM370/BS6 2010年6月発表モデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:13.3型(インチ) CPU:インテル Celeron SU2300(Penryn)/1.2GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Mobile Intel GS45 Express OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:1.62kg LaVie M LM370/BS6 2010年6月発表モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie M LM370/BS6 2010年6月発表モデルの価格比較
  • LaVie M LM370/BS6 2010年6月発表モデルのスペック・仕様
  • LaVie M LM370/BS6 2010年6月発表モデルのレビュー
  • LaVie M LM370/BS6 2010年6月発表モデルのクチコミ
  • LaVie M LM370/BS6 2010年6月発表モデルの画像・動画
  • LaVie M LM370/BS6 2010年6月発表モデルのピックアップリスト
  • LaVie M LM370/BS6 2010年6月発表モデルのオークション

LaVie M LM370/BS6 2010年6月発表モデルNEC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [グロスレッド] 発売日:2010年 6月17日

  • LaVie M LM370/BS6 2010年6月発表モデルの価格比較
  • LaVie M LM370/BS6 2010年6月発表モデルのスペック・仕様
  • LaVie M LM370/BS6 2010年6月発表モデルのレビュー
  • LaVie M LM370/BS6 2010年6月発表モデルのクチコミ
  • LaVie M LM370/BS6 2010年6月発表モデルの画像・動画
  • LaVie M LM370/BS6 2010年6月発表モデルのピックアップリスト
  • LaVie M LM370/BS6 2010年6月発表モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > NEC > LaVie M LM370/BS6 2010年6月発表モデル

『違いについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「LaVie M LM370/BS6 2010年6月発表モデル」のクチコミ掲示板に
LaVie M LM370/BS6 2010年6月発表モデルを新規書き込みLaVie M LM370/BS6 2010年6月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

違いについて

2010/11/18 00:09(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie M LM370/BS6 2010年6月発表モデル

スレ主 koba77さん
クチコミ投稿数:45件

現在はとても古いデスクタイプのNECをXPにバージョンアップして使っています。たいした事はしないので、なかなか買い換えずにいましたが ノートパソコンに買い替えをしたいと思いまして、アドバイスいただけたら嬉しいです。
詳しい方にはくだらない質問だと思いますが、どうぞ宜しくお願いいたします。

この機種のワイヤレスTVに引かれていますが、AS,BS,CSと370でありますが発売時期が少し違うだけで他は変わらないように思えますが、何かあるのでしょうか?
素人が使うのでしたら、どれも同じでしょうか?(インターネット、たまにワード、写真、年賀状、ゲーム、音楽をCDにするくらいです。)
そして、TVは録画できて音楽やDVDも見聞きはできても、TV/音楽をCDに残すにはスーパーマルチドライブを購入して、外付けにしないとならないのでしょうか?

書込番号:12233225

ナイスクチコミ!0


返信する
ilkaさん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:251件

2010/11/18 08:48(1年以上前)

仕様でのAS、BS、CSの違いとしては
AS→BSは付属ソフトがOffice2007からOffice2010へ変更
BS→CSは付属バッテリーでの駆動時間が4.9時間から10.3時間へアップ
これくらいだと思います。

あとDVDドライブを内蔵していないので外付けドライブを購入する必要があります。
製品ページにも以下のような注意書きがあります。

*2:ダビングするには、別売のDVDスーパーマルチドライブ(型番:PC-AC-DU005C)が必要です。

一般の外付けドライブなら使用可能とは思いますが、サポートの事を考えるとメーカー推奨品
を購入しておいた方が無難だと思います。

書込番号:12234280

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/20 14:56(1年以上前)

外付けで、DVDドライブを買ったとしても、CSでないと、PCや外付けHDDに録り貯めたデータをDVDにダビングできません。

書込番号:12244748

ナイスクチコミ!1


スレ主 koba77さん
クチコミ投稿数:45件

2010/11/21 00:30(1年以上前)

BSで良いかな=と思っていましたが、別売のDVDスーパーマルチドライブ付けても音楽などダビングできませんか・・・
それではあまり使えないですね。

書込番号:12247645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/21 09:38(1年以上前)

「録りためた」というのは「録画したTVの映像」のことです。

TVはSmartVisionというソフトウェアを使って見ることができます。
そのソフトを使って録画したデータは、ASとBSでは、外付けDVDドライブを使ったとしてもダビングできませんよ。

ということです。

CSからダビング機能が付きました。

普通のデータなら、外付けDVDドライブでできますよ。


なんか説明不足でしたね。すいません。

書込番号:12248933

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 koba77さん
クチコミ投稿数:45件

2010/11/21 17:24(1年以上前)

spれでは、PC内のテレビ、データーは残せるけれど、外付けドライブを付けたら音楽、データーのみCDに残せると言う事ですね〜

書込番号:12250895

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LaVie M LM370/BS6 2010年6月発表モデル
NEC

LaVie M LM370/BS6 2010年6月発表モデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 6月17日

LaVie M LM370/BS6 2010年6月発表モデルをお気に入り製品に追加する <47

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング