| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
LaVie M LM370/BS6 2010年6月発表モデルNEC
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [グロスレッド] 発売日:2010年 6月17日
ノートパソコン > NEC > LaVie M LM370/BS6 2010年6月発表モデル
東芝製のPCが突然壊れたため、不便で仕方なく、値段と機能を簡単に確認しただけで急いで購入したのですが、CD/DVDドライブがついていないことを知りませんでした。
外付けのCD/DVDドライブを購入する余裕がないので、壊れたPCのCD/DVDドライブを使って自作の外付けCD/DVDドライブを作りたいと思うのですが、可能ですか?
その場合、必要になってくるものを教えてください。
ちなみに壊れた東芝製のPCはノートパソコンdynabookで5年ほど前に購入しました。
今回ハードディスクが壊れたようなのでそれ以外の部分は問題ないと思います。
初心者で、わからないことも多いので、詳しく教えていただけたらありがたく思います。
また他に必要な情報がありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:12682626
0点
http://www.clevery.co.jp/eshop/e/e2100300/
一例としてここにあるようなスリムドライブケースを買えばいいのですが、
まずATAPIかSATAかが分からないと選べませんし、スリムタイプDVDドライブにも
厚さ違いのものがいくつか存在しているので確実に入る保障はありませんし
物理的形状が合っていても外付け化が正常にできる保障もありませんし
そもそも普通の外付け光学ドライブを買っても3000〜4000円で買えたりします。
好奇心でやってみたいということでしたらとりあえずは物理的に入るケースを探して買って
試してみるとよいでしょう。
書込番号:12682688
2点
ありがとうございます。
外付けCD/DVDドライブはNECの純正ではなくても大丈夫なのですか?
3-4千円であれば、わざわざ自作するメリットはないかもしれませんね。
失敗しそうな予感もしますし・・・
ATAPIかSATAっていうのがよくわからないのですが、外付けCD/DVDドライブを買うとしたら、このPCにはどういうタイプのものを買えばいいのでしょうか?
教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:12683375
0点
リカバリを含むブートが目的でなければ、USB接続の光学ドライブなら純正に限らずどれでも構いません。
書き込み機能とかBD対応とか見た目とか付属ソフトとか適当にお好きなのを選んで下さい。
最近のPCなら大抵USBブートに対応しているのでどの光学ドライブでもリカバリは可能だと思います。
とは言え、安全にいくなら純正かブート対応をうたった製品にした方が無難なところです。
例えばこういうものとか。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-pn58u2v/
Starter以外のWin7ならDVDに関しては再生から書き込みまでOSの機能やLiveソフト等で出来るので
そこまで付属ソフトはこだわらなくていいでしょう。
それと、ブート機能は普通はポータブルタイプのドライブだけと考えて下さい。
USBブート可能なPCなら特に制限は無いのですが。
書込番号:12683503
1点
ご丁寧にありがとうございました。
おかげで無駄な労力(自作)を費やさず、純正よりも格安で購入できそうです。
助かりました。
ここで質問して良かったです。
書込番号:12683594
0点
あとですね、故障したパソコンですが、不満なく使えていましたか?
HDDの交換は意外に簡単にできますよ、リカバリーディスクがあるなら新しいHDDに交換してOSをインストール、性能が低くてもサブとして置いておくとか、売ってしまうとか。
書込番号:12686762
1点
故障したパソコンは特に不満はありませんでした。
HDDの交換はそんなに簡単にできるんですか?
HDD単体を買ってくるのでしょうか?(パソコンは出来上がったものしか買ったことがなく、分解したこともないので、よくわかっていません・・・)
サブとしてもう一台買おうかと思っていたのですが(壊れたパソコンにすべてのデータを入れていて、突然壊れてすごく困ったので・・・)、これを活用するのがいいかもしれませんね。
もう少しで捨ててしまうところでしたので、良い情報ありがとうございます!!!
書込番号:12687992
0点
HDD単体を買ってくるのでしょうか?
↑そういう事になります、仕様はサイトで調べれば解りますね、
交換方法は機種名とHDD交換でネット検索をしてみましょう。
かなりの数がヒットするはずです。
リカバリーディスクがなければ購入する事もできます。
HDDは新パソコンでも使えるようにできますし、
スキルアップにもつながりますから、だめもとでやってみてはいかが?
書込番号:12688157
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > LaVie M LM370/BS6 2010年6月発表モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2011/04/10 1:56:33 | |
| 8 | 2011/02/23 14:58:51 | |
| 7 | 2010/12/25 16:30:16 | |
| 6 | 2010/11/30 15:55:42 | |
| 7 | 2010/12/03 19:00:49 | |
| 5 | 2010/11/21 17:24:14 | |
| 2 | 2010/11/23 12:08:35 | |
| 4 | 2010/11/09 9:39:21 | |
| 2 | 2010/11/03 1:17:06 | |
| 4 | 2010/11/02 23:40:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)









