最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2011年 1月22日

このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2011年7月25日 21:11 |
![]() |
45 | 20 | 2011年6月28日 00:46 |
![]() |
1 | 2 | 2011年6月25日 11:55 |
![]() |
3 | 5 | 2011年6月15日 12:38 |
![]() ![]() |
33 | 10 | 2011年6月7日 23:21 |
![]() |
0 | 1 | 2011年5月22日 21:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO Eシリーズ VPCEB49FJ

マカフィー・PCセキュリティセンターの期間限定版のようです。
http://www.sony.jp/vaio/pre_include/html/EB4/software_pop1.html
書込番号:13293287
0点

この製品に限らず、ほとんどの製品にセキュリティソフトの試用版が入っている場合が多いですね。
試用期間が終わっても引き続き使って貰おうと、いうことでしょうが、
自分は速攻アンインストールですね、
ESETを使ってるので、その他のソフトが入っていれば使いません。
ESET注文して届くまでは、無料のMicrosoft Security Essentialsを入れておく。
書込番号:13293317
0点

お二方、早速の返答ありがとうございました。
本スレとは関係無いのですが、ウイルス駆除ソフト、以前は
ノートンを使っていたのですが、アフターがイマイチでしたので
ウイルスゼロを考えております。
この製品はいかがなものでしょうか・・・?
差支えなければ、どなたか教えて頂けるとありがたいです。
よろしくお願い致します。
書込番号:13293339
0点

ウイルスセキュリティZERO
こちらを検討されてるとか、・・・・・・・・
まずは、クチコミを読まれた方がよろしいかと、
自分は、ただであげるといわれても使いませんけど、
それなら、先に書いた無料のMicrosoft Security Essentialsを入れたままにしておきます。
書込番号:13293359
0点

マカフィー・PCセキュリティセンター (60日期間限定版)
のようですね。
フリーソフトも色々有ります。
アバスト! アンチウィルス
http://www.avast.co.jp/free-antivirus-download
AVG アンチウイルス Free Edition 2011
http://www.avgjapan.com/home-small-office-security/free-antivirus
Avira AntiVir Personal - Free Antivirus
http://www.avira.com/ja/avira-free-antivirus
Microsoft Security Essentials
http://www.microsoft.com/ja-JP/security_essentials/default.aspx
書込番号:13293387
0点

最初からバンドルされているソフトなど何の役にも立ちません。
フリーソフトで十分でしょう。有料ソフトと互角かそれ以上の性能ですから。
ウイルスバスターみたいに偽りばかりの宣伝をしているソフトは当てになどなりません。
書込番号:13293413
0点

2011年2月におけるマルウェア(ウイルス)検出率調査結果
こんな記事もあります。
http://all-freesoft.net/v-kensyutsu/v-kensyutsu.html
信用度はわかりませんが、私は参考にさせてもたってます。
書込番号:13293417
0点

>JZS145さん
なるほど、口コミその他を参考にしてみます。
>香川竜馬さん
よく考えてみますね。
>オジーンさん
検出率調査結果、参考にさせて頂きます。
皆様、返信ありがとうございました。
書込番号:13293689
0点




ノートパソコン > SONY > VAIO Eシリーズ VPCEB49FJ
Sony VAIOのカスタマイズオーダーを考えています。
仕事のHP立ち上げやインターネット、文章作成などが主です。
音楽は他のPCに入れているので入れない予定ですが、HDDの容量は500GBでは足りないでしょうか?
同時にいくつかの作業を行ってもスムーズに出来る環境を整えたいのですが、プロセッサーなどはどれ位がオススメですか?
VAIOの買い物窓口でも聞きましたが、はっきりせず参考になりませんでした。
どなたかアドバイスお願いします☆
0点

>仕事のHP立ち上げやインターネット、文章作成などが主です。
この用途であれば、HDDは500GBもあれば余裕ですy
あとは、使用者がどれだけ使うかによりますが。今使っているPCで、どれだけ必要となりそうか考えてみると良いです。
CPUもi3以上であれば良いかと。
用途としては軽い部類になりますから。
書込番号:13050837
1点

文字主体のファイルのみであれば500GBの1/10でも使い切らないかと思います。
動画や非圧縮音声を扱わなければ500GBもあれば多くの場合空き容量を使い切ることはありません。
CPUはネットブック向けのものでなければおそらく問題ないでしょう。
Pentium Dual Coreもクロックが同じならあまりCore i3と変わりませんので。
ただ、仕事にVAIOを選ぶのはもう少し考えた方がいいように思います。
趣味用ならいいのですが。
書込番号:13050924
2点

仕事で使うならSONYは避けたほうがいいですね。
品質が良くないとかではなくて、仕事では関係無いソフトが沢山インストールされています。
要するに、外見も含め無駄が多い。
仕事用なら、私だったらDellを選びます。
HDD容量は500GBも要らないですから半分程度の物を選んでもいいと思います。
書込番号:13050953
6点

VAIO Eは春モデルのためいろいろ制限がありますがよろしいのですか。
(色はバイオレット、ブラック、ホワイト以外は入荷未定です。)
CPUは選択できる中ではCore i5-580Mが良いかと。
HDDは500GBで十分です。
(値段もお得ですし。又、回転数は5400と7200回転がありますが、体感
できるほど差がありませんので5400の方で。)
液晶は1920×1080ドットがお薦めです。
書込番号:13050983
0点

今からVAIOを買うならVAIO Cのがいいと思うけど、仕事用にVAIOはありえないかな。
http://pre-projectsmall.blogspot.com/2011/05/sony-vaio-c-hd155.html
書込番号:13051014
3点

ピンクモンキーさんに同意。
>VAIOの買い物窓口でも聞きましたが、はっきりせず参考になりませんでした。
私だったら、これでVAIOに見切りをつけますね。
プレイステーションネットワークでの情報流出事件もあるし。
http://www.yomiuri.co.jp/net/security/goshinjyutsu/20110502-OYT8T00649.htm
ちなみに、VAIOの法人向けサポート窓口は平日にもかかわらず休業(2011-03-18)した前例があります。
>音楽は他のPCに入れているので入れない予定ですが、HDDの容量は500GBでは足りないでしょうか?
問題ないです。
足りなかったら、外付けのHDDをつなげば大丈夫です。
>仕事のHP立ち上げやインターネット、文章作成などが主です。
これ位でしたらCore i3でも十分でしょう。
私だったら、仕事のPCはこれにするかな?
Lenovo ThinkPad Edge E420 1141CTO 価格.com限定パッケージ
Core i5 2410M搭載モデル [ミッドナイト・ブラック]
(ヒートウェーブ・レッドも選択可能)
http://kakaku.com/item/K0000248663/
頑丈さは折り紙付。キーボードにうっかり水をこぼしてもVAIOと違って、最悪の事態は免れると思う。
味噌汁をドバっとこぼしても大丈夫かも?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12960656/#12960734
書込番号:13051162
3点

みなさんたくさんのアドバイスありがとうございます。
仕事としてPCを選ぶのが初めてなので、すごく参考になります。
やはりメーカー側は自社PCが仕事で使いにくいとは言いませんもんね。。。
HDDは500GBで、CPUはCorei3以上なら大丈夫そうですね。
仕事で使うならDELLがオススメですか?
オススメのメーカーがありましたら教えてください☆
今まではプライベートでネットや音楽、写真の保存としてくらいしか使用していなかったので、スペックより本体のデザインで選んでいました。そのためいざ仕事のために購入を考えると選択肢が多く難しいです....
書込番号:13051183
0点

仕事で使う場合にもVAIOはいいですよ。
他社に比べて良質なディスプレイを採用しているため、作業がしやすいです。
キーボードのタッチ、発熱の少なさ、静音性など、ユーザーが快適に使えるように工夫されているのがVAIOです。
書込番号:13051195
3点

VAIOマンがVAIOを賛美した時は、VAIOがイメージダウンします。誰も買いたく無くなってしまいます。
さすが、同胞(ソニー信者)から嫌われているだけの事はある。
書込番号:13051319
8点

>仕事で使う場合にもVAIOはいいですよ。
>他社に比べて良質なディスプレイを採用しているため、作業がしやすいです。
>キーボードのタッチ、発熱の少なさ、静音性など、ユーザーが快適に使えるように工夫されているのがVAIOです。
と書かれている方がいますが、発熱自体は他メーカーと互角であり、排熱性能を犠牲にして静音性謳っているため各パーツが故障しやすいです
またVAIOはプリインストールソフトが多く動作が遅くなる原因です
そのため仕事用にSONYは向いていません
VAIOはエンターテイメント向きなので仕事で使っていると笑われる可能性大です
PCの故障時に自力で原因の切り分けを出来ない場合DELLは避けるべきです
仕事用のPCと言えばLenovoのThinkPadかPanasonicのLet's noteです
どちらも定評があり、サポート対応も親切です
スペックに関しては、CPUはi3以上でHDDは500GB、メモリは4GBあれば必要十分です
液晶の解像度についてですが、大抵は1366×768を採用していますが、文書を左右に並べて開く場合にはフルHD(1920×1080)も良いかもしれません
書込番号:13051481
5点

PCに詳しくないならDellは勧めないです。サポートの嘘を見抜ける力があっても正しい情報を引き出すのに難儀します。第一日本語が通じません。パーツ屋より手ごわいと思ってください。
SONYでも別に問題はないですよ。ただ華奢なのと故障が多いので、仕事に使うなら必ずオンサイトサポートと延長保証を付けましょう。保証さえあれば対応は良いです。SONYの人が修理に来るわけじゃないので。
HDDは容量上げると異様に高くなるので、外付けにすればいいのでは?
CPUはたいして違いはないから380MかPentiumでいいと思います。
書込番号:13051536
1点

>Sony VAIOのカスタマイズオーダーを考えています。
お勧めのカスタマイズですか?ならばワイド保証。
これらの体験談を見るとワイド保証がいかに重要かがわかると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12425646/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11711216/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10962355/
さらに言えばお仕事で使われるなら、法人向けの製品に
訪問修理などのサポートパックをつけて購入されることをお勧めします。
レノボThinkpad、東芝ダイナブックサテライトシリーズ、パナソニックレッツノート、NECVersaproなど。
Dellを推す声があったのも、法人向けのサポートパックが充実しているからで
個人向けで最低限のサポート内容だけでは不満の声が多いのも事実です。
書込番号:13051862
3点

>PCに詳しくないならDellは勧めないです
そこなんですよね〜〜。
無駄なソフト達が居ないし、無駄なデザインを施していないし、なのですがサポート体制が…。
ただ、企業内で使う場合はその会社とDellのサービスが契約しているとか、それだと安心なのですけど、全くの個人でお使いですか?
書込番号:13052005
2点

追伸
私はSONYを否定しませんが、上のほうに現れたSONYセールスマンは無視してください。
信用してはダメです。
書込番号:13052022
3点

みなさんありがとうございます。
LenovoのThink Padがオススメという方が多いみたいですね。。
初めて聞くメーカーなので調べてみます。
ちなみにデスクトップで仕事として使うとしてもオススメはLenovoでしょうか?
ピンクモンキーさん
私は個人で仕事をしているので、法人契約でのサポートなどはありません。
やはり法人の方がサポートはしっかりしてるんでしょうね。。
法人向けの商品は個人での購入はできませんよね?
書込番号:13052166
0点

>ちなみにデスクトップで仕事として使うとしてもオススメはLenovoでしょうか?
LenovoとThinkPadを一緒にするとサポートや造りの違いに戸惑いますy
Lenovo社のラインナップにあるThinkPadというシリーズは、ビジネスモデルとしては有名です。
以前は、IBMという会社のモノだったのですが、Lenovoに売却してましてね。
書込番号:13052224
2点

>法人向けの商品は個人での購入はできませんよね?
法人向け、といっても個人商店なども想定されているので個人名での購入もかなりの率で大丈夫です。
以前あった多少ウラワザっぽい例ですが、古いパソコンゲームで遊ぶために、OSにwindowsXPを搭載したものを探していて
法人向けモデルに行き着いた、という方もおられます。
まあ広い意味ではネットオークションで趣味のものを売り買いするのも商行為に含まれる、という解釈もできますし…
書込番号:13052475
2点

AQuA32さん、
>LenovoのThink Padがオススメという方が多いみたいですね。。
>初めて聞くメーカーなので調べてみます。
IBMというメーカはご存知ですか?
数年前に、IBMがパソコン事業を(中国の)Lenovoに売却しました。
書込番号:13053514
1点

あ、すみません。
すでに、パーシモン1wさんがレスされていましたネ。
(見落としていました。)
書込番号:13054137
0点

サポート面を考慮しますと、国内メーカーに絞って考えられたら良いのではないでしょうか?Dell等も法人ならサポート体制もしっかりしてるようですが、個人となると…。
vaioの場合、ソニーストアで購入する場合に限りお勧めです。メーカー保障がついている場合ですと、ソニーの対応は国内他社と比較しても遜色ないように思われます。また、価格も家電量販店や国内他社の製品よりも安い印象を受けますし、購入後値下げ時にはこちらから何を言わなくてもソニーストアのクーポンを発行して対応してくれる場合もあります。
海外社製のPCでも、家電量販店で購入しその店の独自の5年保障等に加入したら良いと思います。故障時には現物を店に持ち込みましょう。メーカーに店が対応してくれた方がスムーズに事は進みます。
書込番号:13187295
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Eシリーズ VPCEB49FJ
現状の設定では、他のデバイスからBluetoothデバイスから受信したファイルは、
まずはドキュメントのBluetooth 交換フォルダに集約されることになってますが、
画像、動画の場合のみ、
画像⇒ライブラリ>マイピクチャ
動画⇒ライブラリ>マイビデオ
と勝手に集約先を変えよります。
大きな不便はないですが、かなーーーり気持ち悪いです。。
なんでですか?というかどう設定すればこの気持ち悪い現象を
ストップできますか?
以上、よろしくお願いします。
1点

ぶーびー☆さん>
参考になるかわかりませんが、htcのサイトを見ると以下のような記載があります。
●Bluetoothで情報を送る
http://mobile.htc.com/learnmore/desirehd/jpn/howtos/GUID-F6D0506D-03FF-4640-861A-99DEE940080C.html
※これは DesireHD向けのヘルプみたいです。
> 送信情報の保存場所
> Bluetoothを使って本機から情報を送信すると、送信した情報の種類や受信デバイスにより、
> 送信情報の保存場所が異なります。
>
> カレンダーの予定や連絡先を送信した場合、通常は受信デバイス側の対応アプリに保存されます。
> たとえば、カレンダーの予定を互換性のある電話へ送信した場合、その電話のカレンダー
> アプリで表示されます。
> その他のファイル形式をWindows対応コンピュータに送信すると、通常は個人文書フォルダの
> 中のBluetooth Exchangeフォルダに保存されます。
ということで、VAIOで考えられることは、VAIO独自のメディア管理ツールが横取りして取得
できるようにレジストリへ情報を追加している、という可能性でしょうか?。
レジストリを下手にいじると今度は PCが起動しなくなりますので、変更などはあまりお勧めしません。
どうしても変更したいということであれば、自己責任で変更点を調べて、その上で変更適用→動作確認
がよいかと思います。
書込番号:13173961
0点

一言でいうと私みたいなちょっとだけ詳しい程度の灰人(グレート)は
やたらと触らないほうがよいということですね(^_^;
ありがとうございました。
書込番号:13175552
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Eシリーズ VPCEB49FJ
どなたか、PC詳しい方アドバイスください。
私はピンクが大好きで、今回バイオのピンクを購入しようしております。
私がPCを使う目的としては、
@CDやDVDを焼く
Aネットショッピングをする
そんぐらいです♪
ただ最初の設定についてまったく無知です。
どうしてもパッションピンクがいいので
このPCで問題なければ購入したいのですが、
大丈夫でしょうか??
どなたか詳しい方いましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

問題ないと思いますよ。
ちなみにネット利用されるなら、ADSLや光などのプロバイダー契約は必要です。。
もしくは携帯キャリアなどのデータ通信とか・・・
設定は順序良くやればそれほど難しいものではないですが、今後ご利用になるにあたって、ある程度の知識は必要になると思います。。
書込番号:13130965
0点

正直十分すぎるんじゃないですか、ただ、vaioは個人的に壊れやすいというイメージがぬぐいきれません。
ただ、スペックは問題ないと思います。
書込番号:13131235
1点

すでに1世代古い事と、同じシリーズで些細なことで液晶が割れたという口コミがあったのが気掛かりです。
(空調の風の冷熱やら隣の部屋へ抱えて行った、など)
サポートもかなりドライでユーザーの責を問う事が多いので
どうしてもこのモデルを買うなら大手店で独自保証を付けるかソニーストアのワイド保証は必須と言えます。
あとビビッドなピンクがパームレストにまで回っているぶん長時間の作業が辛くならないかが気掛かりです。
(他社のピンクモデルがキーボード、パームレスト部がモノトーンや淡いカラーリングなのはそこを考えての事。)
書込番号:13131503
1点

初めて買うPCなら、東芝・富士通・NECを選んだほうがいいと思う。
理由は、サポート体制。
上記3社は、満足度が高い。
サポートの良し悪しでパソコンライフが大きく変わると思う。
サポート満足度(2009年度)は下記のリンク(パリダ☆さんのレス)を参照のこと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11069213/#11069421
まぁ、サポートと啖呵を切る自信があれば止めはしませんが。
書込番号:13132274
1点

親切にありがとうございます。
来月にでも購入しようと思います。
本当にありがとうございした♪
書込番号:13134794
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Eシリーズ VPCEB49FJ
パソコンを購入しようと思い、電気屋さんで色々見てきてデザインが気に入ってこちらのパソコンにしようと思ったんですがあまり評価が良くないんですね…(>_<)私は全くの初心者なんですが、やっぱり東芝やNECの方がいいですか?
0点

SONYは、全く売れてませんので、富士通、東芝、NECから選択する方が、良いでしょう。
書込番号:13094979
3点

パソコン選びの第一条件に、デザインを揚げるのはやめといた方がいいですよ。
見た目は、かっこいいけどまったく使い物にならんかった、といったことにならないように。
価格は、PCで何をしたいのか、等々書いてもらえれば適正なレスが付くでしょう。
書込番号:13095030
5点

SONYはサポートがね…
初心者ならNECや富士通、東芝あたりがいいと思います。
ネットやごく一部の量販店でしか売っていませんがEPSONがアフターサポートでは一番優秀ですよ。
書込番号:13095050
6点

量販店で売られているこのクラスのものならどのメーカー買っても大して差はないのでデザインで決めても全然問題ないです。
私がアドバイスするなら、ソニーストアのカスタマイズがお薦めですね。
フルHD液晶が選択できますので、快適性が格段に向上します。
画質も優秀ですし。
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/Cb/index.html
書込番号:13095053
3点

ソニーはメーカーサポートの評判があまりよくないので、壊れたらメーカーではなく購入したお店に持ち込むようにされればよいと思います。
自分が使うものですから、自分の気に入ったものを買った方が後悔が少ないと思いますよ(^-^)
書込番号:13095090
4点

皆さん沢山の回答ありがとうございます。
SONYはアフターサポートがあまり良くないんですね‥。
デザインが本当に好みだったんですが私は全くの初心者なのでアフターサポートが良くないのは困るので東芝かNECか富士通にしようと思います。
EPSONも調べてみます!!
用途は動画を見たりフェイスブックを見たりその程度です。
購入する前に皆さんの意見が聞けて本当に良かったです。
ありがとうございます。
書込番号:13095117
2点

>私は全くの初心者なんですが、やっぱり東芝やNECの方がいいですか?
ここは大人しく、東芝・NEC・富士通にしたほうが無難だね。
サポート満足度は、パソコンの老舗である富士通・東芝・NECが高い。
(VAIOサポートと啖呵を切る自身があれば、止めはしませんが。)
詳細はこちらのリンクへ。(パリダ☆さんのレスに注目のこと)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11069213/#11069421
あと、JZS145さんに同意。
パソコンはデザイン(外見)で買うものではない。
デザインを重視したツケが下記リンクに…(この機種ではないが)
ケーブルを切断するソニーのニッパーノート!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8308262/
高熱異常発生写真
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081041/SortID=11683030/
最後に一言。
E=mc^2殿は、VAIOしか褒めない偏見の塊。スルー厳守で。
書込番号:13095821
5点

スタイル重視なら、VAIOでも良いと思いますよ。
ただし、私ならソニスタで買うのは避けます。
ひとつアドバイスするなら、同程度のスペックをメーカで横並びにしたとき、VAIOだけが変に安い理由を考えてみると良いです。
書込番号:13096029
2点

今日池袋LABIでNECのLaVieを購入しました。東芝と凄〜く迷ったんですが…(>_<)
今回皆さんに色々聞けてとても参考になりました。
またわからないことがでてくると思うのでその時にまた教えてもらえると助かります。
本当にありがとうございました。
書込番号:13104325
3点



ノートパソコン > SONY > VAIO Eシリーズ VPCEB49FJ
ビデオ編集用に、49FJを購入しました。
ビデオ編集では、モニター画面がもう少し大きければよいと
思いますが、編集は快適にできています。
しかし、gmailをしようとするとFANが回りだし非常に騒がしくなり
受信箱の表示まで長い時間待たされます。(30秒くらい)
ヤフーや、この価格COMはいたって快適に見ることができます。
グーグルやgmailの設定に問題があるのでしょうか?
それともこのPCに問題があるのでしょうか?
ご教授いただければ幸いです。
0点

とりあえず、解決しました。
safariをインストールして使用しました。
調べてみると、インターネットエクスプローラーとの相性が悪いようですね。
お騒がせしました。
書込番号:13040277
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
