『Photoshop Elements 10 について』のクチコミ掲示板

2012年 6月 9日 発売

VAIO Sシリーズ SVS15119FJ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.5型(インチ) CPU:Core i7 3612QM(Ivy Bridge)/2.1GHz/4コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:デュアルグラフィックス/GeForce GT 640M LE + Intel HD Graphics 4000 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:2kg VAIO Sシリーズ SVS15119FJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO Sシリーズ SVS15119FJの価格比較
  • VAIO Sシリーズ SVS15119FJのスペック・仕様
  • VAIO Sシリーズ SVS15119FJのレビュー
  • VAIO Sシリーズ SVS15119FJのクチコミ
  • VAIO Sシリーズ SVS15119FJの画像・動画
  • VAIO Sシリーズ SVS15119FJのピックアップリスト
  • VAIO Sシリーズ SVS15119FJのオークション

VAIO Sシリーズ SVS15119FJSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 9日

  • VAIO Sシリーズ SVS15119FJの価格比較
  • VAIO Sシリーズ SVS15119FJのスペック・仕様
  • VAIO Sシリーズ SVS15119FJのレビュー
  • VAIO Sシリーズ SVS15119FJのクチコミ
  • VAIO Sシリーズ SVS15119FJの画像・動画
  • VAIO Sシリーズ SVS15119FJのピックアップリスト
  • VAIO Sシリーズ SVS15119FJのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > SONY > VAIO Sシリーズ SVS15119FJ

『Photoshop Elements 10 について』 のクチコミ掲示板

RSS


「VAIO Sシリーズ SVS15119FJ」のクチコミ掲示板に
VAIO Sシリーズ SVS15119FJを新規書き込みVAIO Sシリーズ SVS15119FJをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Photoshop Elements 10 について

2012/08/18 11:44(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Sシリーズ SVS15119FJ

スレ主 iq-0さん
クチコミ投稿数:91件

現在 VAIO SE (i5-2430 2.40Ghz SSD256GB+外付けHDD250GB) にエレメンツ10
を入れて使用しているのですが 時々すごい大きな音がしだして
止まってしまう事があります。色々と調べてみたのですが SSDのスピード
のせいで かえって処理を早くしようとして そのせいで発熱がおこり
ダウンしてしまうのでは という風に考えるようになりました。

本来でしたら セパレートタイプのデスクトップを使用するのがベストなので
しょうが このVAIO S15だと i7でハードディスクなので 問題なく使えそうでしたら
買い換えようかと考えているところです。

フォトショップのところで聞くべきなのでしょうが 他の方のクチコミのアドバイスを
読ませていただいていると ここには カメラについてとても詳しい方がおられるので
書き込んでみました

あと この S15 を購入した後 ライトルーム4も同時に入れてつかえるとさらに
よさそうなのですが ノートパソコンでもストレスなくつかえるものなのでしょうか
アドバイスよろしくお願いします。


SONYが好きなので さらに使い勝手が良いようでしたらデスクトップタイプの 
VAIO Lにしても良いかとも考えています。

書込番号:14950499

ナイスクチコミ!0


返信する
越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/08/18 16:18(1年以上前)

メモリの量が足りない気がします。

私はデスクトップで Photoshop 使ってますけど、
OS 起動しているだけで 2.7GB ほどメモリを利用していて、
Photoshop で約 2GB ほどメモリを割り当てています。

メモリが足りないせいで異音がするのかどうかわかりませんが、
メモリ 4GB は足りない気がいたします。

ちなみに私のパソコンのスペックは Core i7 3770K、
メモリは DDR3 1600 4GB×4 です。

書込番号:14951330

ナイスクチコミ!0


スレ主 iq-0さん
クチコミ投稿数:91件

2012/08/18 20:48(1年以上前)

越後犬さん アドバイスありがとうございます。

SEを買った当初は メモリー4GBで エレメント10の体験版を
使ってみたのですが 大した作業はしていなかったので 問題はありませんでした
(それでも 使っている間は結構 大きい音を出していました)

その後 エレメント10にしてから いろんな機能を試すようになり
いくつかのことを続けて作業していると 突然ブラックアウトのような
感じで電源が切れてしまうことが 数回おこりました。

残っていた2GBのメモリーがあったので 知人に足してもらい
合計6GBにしてもあまり変わらず スタミナにしたりスピードに変えたりして
もあまり変化なく たまたま見つけたフォトショップのHPで書かれていた 
電源を高パフォーマンスモードにしてから なんとなく落ち着いているかのように
思えます 
また そのうえで清音モードにしてからは スピードはかなり遅く
なりましたが今のところ大丈夫なようです。

6年位前に買った同じくソニーのXPデスクトップパソコンで 
エレメント6を使っていた時は一度もトラブルがなかったので
WINDOWS7では はやりのSSDをと思い写真用として VAIO SEにしてみたのですが 
他の用途では とても快適でさすがSSDと喜んでいたのですが CPUがi5だからなのか 
エレメント10をつかいだしていらい 大きな音と 今まで体験したことのない高温に
悩まされています ただし写真の切り替えのスピードは格段に速いです

エレメント10を使いだすといままで6では出来なかったことが出来るので
なんとか快適につかえるように出来ればと願っています

書込番号:14952235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/21 00:44(1年以上前)

ごく一般的な使い方でそうなるのは異常だと思います。まだ新しいPCなので、異常が必ず起こる状況を把握して、修理に出された方が良いと思います。

エレメンツ使用時のみというところが引っかかりますが、私はフルバージョンの Photoshop や Lightroom を、VAIO SE Core i7 SSD 256GB の環境で使用しています。グラフィックスイッチがSTAMINAであればファンがうるさくなることもなく、ごく快適です(Core i5 との違いは殆どありません)。ちなみに「VAIOの設定→電源オプション」は「バランス」で使っています。

なお、メモリ不足かどうかはタスクマネージャで調べることができますが、普通の使いかたでメモリ不足になるとは思えませんし、メモリ不足が原因でおっしゃる症状になるとも思えません。

書込番号:14961837

ナイスクチコミ!0


スレ主 iq-0さん
クチコミ投稿数:91件

2012/08/21 14:45(1年以上前)

ぽっぽーさん アドバイス有難うございました。

同じVaio SEの SSD256GBで フルバージョンのPhotoshop とLightroomを快適に
使用されていると言うことをお聞きして安心しております。
i5 とi7の違いもほとんどないということですので このところi5にしたことを
後悔していたのも払しょくしてくれました。

先にも書いていましたように 電源を高パフォーマンスにしてから 突然切れてしまうことは
無くなったのですが それでも時々チカチカとついたり消えたりしてもとにもどることが
ありました。静かさ優先にすると 動作は少し遅くなりますが 音も静かになり
発熱も ずいぶんと抑えられる様になりました。

この書き込みを拝見してから どちらもバランスにしてSUTAMINAで 30分ほど
エレメンツ10で いろいろと作業してみました。部屋を肌寒く感じるくらいの温度に
していたので あまり音も気にならず温度も少しあったかくなった程度で 比較的スムーズに
できました。一度だけチカチカと消えかけたことはあったのですが 消えてしまうことは
なかったので もうしばらく使ってみてから 修理に出すか検討してみます。

いま考えますと 写真の加工の作業が そんなに負荷のかかることと知らずに
別のモニターにYOU TUBEを映し出しながら 切り取りの作業を同時にしていたり
また クーラーもつけずに部屋の温度が35度もあったりした日ということもあって
かなりパソコンに負担がかかっていたのだと思います。

HDDタイプにもどろうと考えても見たのですが SSDの快適さに慣れてしまった今では
なかなか踏ん切りがつかないで悩んでいたところでしたので ぽっぽーさんの
意見はとても有難かったです。

Lightroomやモニターについても全く知識がないので これを機に勉強してみようと思っています
またいつか機会がありましたら アドバイスの方 よろしくお願いします。

書込番号:14963441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/22 00:20(1年以上前)

iq-0さんこんばんは。

>別のモニターにYOU TUBEを映し出しながら 切り取りの作業を同時にしていたり
>また クーラーもつけずに部屋の温度が35度

ということですと、ちょっと「ごく一般的な使いかた」とは言えないですね。そこまでは想定していませんでした。症状から推察すると熱保護が働いているようなので、外気温は大きく関係しそうです。

ただ、「肌寒く感じるくらいの温度にしていてもチカチカと消えかけた」というのが気になります。このときにエレメンツ10以外にCPUを使う作業(Youtube閲覧等)がなかったのであれば、やはりどこかに異常があるかも知れません。

エレメンツ10を使ったことはありませんが、1枚〜数枚程度の写真を普通に編集している程度でしょうか?常識的には、多数の画像のバッチ(連続)処理でもしなければ、さほどCPUパワーを食うものではなく、お持ちのPCのスペックであれば余裕でこなせる作業だと思います。私の場合も外気温27〜28度になることはありますが、問題ありません(メモリは4GBのままで使っています)。

もし異常っぽい状態になったら、Ctrl と Alt と Delete を同時に押して「タスクマネージャ」を起動し、メモリの空き状況や、CPUを使っているプロセス(特に後者)を調べてみることをお勧めします。VAIOのサポートに連絡するにしても、こうした掲示板で相談するにしても、そうした情報は必要になると思います。

書込番号:14965590

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 iq-0さん
クチコミ投稿数:91件

2012/08/22 18:53(1年以上前)

ぽっぽーさん 気にかけていただいて 有難うございます。

今日も 暑い日だったので クーラーをかける前のパソコンを置いている室屋の温度は
エアコンの温度計で35度になっていたので 実際はそれ以上だったかも知れないのですが

コンピューターを触ってみますと 電源も入れていないのに かなり熱くなっていました。
人間でもこの環境にいると熱中症になってしまうのですから精密機械であるパソコンが
おかしくなっても不思議では無いとつくづく思いました。
この夏の間だけでも 別の部屋に避難させたほうがいいようにも思いました。

クーラーを効かせ 今日は バランス(高パフォーマンス)に設定して一時間ほど
作業をしていましたが 以前までがうそのように 音も静かで 発熱も気にならない程度で 
とても快適に動いてくれました。 もちろん写真のみの作業でした。
 
どういう作業をしていたかといいますと 専門家の人からすると笑われそうな内容なのですが

約15年から古くて30年くらい前にとってほとんど見ることも無くたまっていた
デジタルに変わる以前のフィルムで取った写真(スナップ写真の程度のものですが)を
フィルムと当時プリントした同じ写真を どちらもスキャナーで取り込んで(エプソンの
PM-A890についているおまけのような機能ですが) それをフォトショップの機能を使って
私なりに加工をしプリントアウトして どれほどの違いが出るか試していました。

(ちなみに プリンターも結構古いもの(キャノンのiX5000)ですが フィルムからよりも
 写真をスキャナーでとりこんだほうがそこそこきれいな写真として出来ていました。)

先日は サイバーショット(DSC-W200)から取り込んだ写真を色々な機能を試すために
次から次にと上重ねで何度も繰り返して加工していました。

エレメンツ6を使っていたときは ただ 構図の良さそうな所で切り取って
プリントしていただけだったのですが 10にしてからは 出来ればいいのにと
思っていたことが アットいうまにできてしまうので ついつい続けてしまって
パソコンを酷使していたのだと思います。

今日はほとんど快適なままで終われそうでしたが 何回か同じ作業を続けていると
Organizer からワークスペースに取り込めなくなり 一度だけ再起動させることがありました。
マイナビという所から出ている 速効・図解シリーズの入門書を買ってきたので
この解説書を元に いろんな機能を学んでいこうと思っています。 何もわからずに
いい加減な使い方をしていたのも おかしくなった原因のひとつかもしれません。

あと 今日快適だったのは SE のクリーンアップというかシステムの修復機能をつかって
もしかしたらうまく行くのではと思いながら色々と試していたのが たまたま効果が
あったのかもしれません。 分けのわからないままやっていたので どのようにしていたかは
説明できないのですが プリンターが動かなくなっしまって 知人が来た時に何でこんな物まで
アンインストールしてしまったのとあきれられはしましたが エレメンツ10がそこそこ
快適に使えるようになったので これからがとても楽しみです。 

書込番号:14968075

ナイスクチコミ!0


スレ主 iq-0さん
クチコミ投稿数:91件

2012/08/24 23:14(1年以上前)

越後犬さん、ぽっぽーさん、

今回の私の書き込みに アドバイスをいただきまして有難うございました。

本日も クーラーを28度に設定して 1時間ほどエレメンツ10で
写真の加工の作業をしてみたのですが(設定はどちらもバランスで グラフィク切り替えはSTAMINAにしていました)昨日と同じく音も静かなままで ほんのりと暖かい程度の発熱で
とても快適に作業が出来ました。

今回の問題は たぶん 部屋の温度があまりにも高すぎたことと SSDのおかげで あまりにも
早くひとつの作業が終わってしまうので それをいいことに次から次へと作業を続けてしまっていた事による 車で言うとオーバーヒートの様な症状だったのだと思います。

コンピューターのこともフォトショップのこともほとんど知識の無いまま無謀な扱いをしていた事が本当の原因で むしろ 保護機能が働いてくれていたおかげで壊れずにすんだのだと思います。

結果としましては SSDの速さが魅力的なので 今のまま当分の間エレメンツ10に慣れるまで
このVAIO SEを使い続けることにしました。 
アドバイス有難うございました。これからもよろしくお願いします。 

 




 

書込番号:14976885

ナイスクチコミ!1


スレ主 iq-0さん
クチコミ投稿数:91件

2012/08/28 01:34(1年以上前)

ぽっぽーさま

先週末 知人に 今使っているSEに Lightroom4体験版をダウンロードしてもらい 
Elements10と一緒に使っています。 Core i5でも何一つ不自由なくうそのように快適に
使えています。音もとても静かです。

やはり 指摘して下さった 使用する部屋の温度が高すぎたのが一番の原因で 
その上わけもわからずいい加減な作業をしていたのが拍車をかけていたのだと思います。
(アドバイスをいただいて以来 写真の作業をする時は古いパソコンで
You Tubeを流しています)

的確なアドバイスを有難うございました。

書込番号:14989604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/28 23:33(1年以上前)

iq-0さん

ごていねいにありがとうございます。たいしたアドバイスはできませんでしたが、快適に使われているとのことで何よりです。このPCに SSD + Core i5 ですと、写真編集で性能に不足を感じることはまずないと思います。液晶が見やすいですし、とても静粛で気に入っています。

Lightroom は私には欠かせないソフトです。慣れないうちは使いづらいかもしれませんが、元画像を改変せずに気兼ねなく編集できて、とても便利です。

私もフィルム資産があるのでニコンのフィルムスキャナを持っていて、なんとなく保存していたフィルムが高画質で取り込めるのはすごいですが、もう販売していませんね。

DSC-W200とは、また通なカメラですね。私はソニーのカメラに詳しくありませんが、たまたま友人が持っていたので、写真を見せてもらいました。暗い所では最近のカメラにはかなわないかも知れませんが、CCDのサイズが大きいせいか、今どきのカメラよりも写りがきれいな気がしました。造りもしっかりしていると思います。

書込番号:14992898

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VAIO Sシリーズ SVS15119FJ
SONY

VAIO Sシリーズ SVS15119FJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 9日

VAIO Sシリーズ SVS15119FJをお気に入り製品に追加する <176

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング