Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら



ノートパソコン > SONY > VAIO Sシリーズ SVS15119FJ
現在、ソニーのVAIO S、数年前のモデルを使用しており、買い替えを検討しています。
現行品がガタが来ているのと、最近長時間の移動が増えたので、外出先にノートPCを持ちだして、パナのディーガでブルーレイに撮り貯めたテレビ番組を見たいという理由から、モバイル可能なノートでブルーレイ再生可能な機種を検討しております。
最有力はVAIO Sなのですが(15インチ、13インチ共に良いと思います)、富士通のSH76でブルーレイのモデルがあるのを知って迷っています(以前はレノボのY480も検討しましたが今は除外しています)。
私自身VAIOユーザーなのでこんなものかと思っていたのですが、色々なところでソニーの悪口を聞いて、今のがたまたま良品だったのか、あるいは他社製品はもっと満足感があるのかなど疑問が湧いて、悩んでおります。
サイズも違うし一概に比較は難しいかもしれませんが、個人的好みの範囲で構いませんので「こちらの方が良い」というおすすめの意見をお持ちの方がいらっしゃればお聞かせ下さい。
ちなみに富士通の検討機種はSH76/HN、スペックは
CPU:コアi7/2コア メモリー8G、ブルーレイ3層100G対応、オフィスH&B2010付、バッテリー12時間位、重量約1.4kg、SDカードスロット、Expressカードスロット、HDMI端子、アナログRGB端子、USB3.0×2、USB2.0×1…だったかな。
書込番号:14979538
0点

SH76 12万円台と、パナのB11 15万円台でそれぞれキャンペーン価格にて 同じ留守録をブルーレイで見る目的で購入しました。
SH76は軽く持ち運びには良いが画面が狭い、パナのB11は1.9kgでややおもいですが、よく見えて楽です。また熱くならず静かです。お出かけでは第一に使っています。
普段はTV録画もでき、ながらでTVも見れるソニーのFを使用。
色合いは ソニーがいいのではと思います。価格バランスでは SVS15119がベストかもしれません。SSDへの交換もできそうですし。・
書込番号:14980042
2点

toyi7さん、ご返信有難うございます。実際にお使いの方の意見が聞けて良かったです。
SH76の「画面が狭い」とは、画面の端が切れたりするということでしょうか?
パナは正直、価格が高すぎます。とても手が届きません…。正直、当初は10万円以内で
抑えたいと思っていましたが、色々考えると自分の欲しいスペックはどうしても10万円を
超えてしまいます。あまり使いこなせていないので、少々もったいない気もしますが。
書込番号:14980163
0点

店頭販売モデルでなく、オーナーメードモデルでカスタマイズされたらいかがでしょうか。
4コア、メモリ 8GB で・・・。
VAIO がお好きなんですからそれでいいと思います。
書込番号:14980394
0点

越後犬さん、返信有難うございます。今回ご意見を求めさせて頂いたのは、私がこの機種に
偏っていると思ったからでして、アンチとまでいかないまでも、色々と見識のある方のご意見
を聞いてみたかったというのが正直なところです。
例えば「実際にSVS15119FJB持っているけどやはり持ち運ぶのはしんどい」とか、「フルHDきれいだけど字が小さくて疲れる」とか、「付属のこのソフトはすごく使いやすい」等々、実際に使った方のご意見が伺えれば・と。
ちなみに、本日ヤマダ電機に自前のブルーレイを持参したのですが、富士通のパソコンでは無事、撮り溜めたドラマが再生できました。ソニーのこの機種は、スロットに半分以上ディスクを突っ込んだのですがPS3みたいにディスクがスルっと入って行かず、怖くなって試すのをやめました。
新たに、スロットインってディスク詰まったらどうするんだろう、なんて疑問も湧きました。
実際に壊れた方とかいるのかな?
書込番号:14980650
0点

スレ主様
こんにちは。
当方、4年前のVAIO TYPE Fシリーズ(16.4型 ブルーレイモデル 1600x900、Core2Duo 2.26GH)
を所有していましたが、最近始めたRAW現像ソフトの動きが、かったるいため、
この機種に買い換えました。まだ使って2日ですが、おおむね良好そうで、
長く付き合えそうです。
特筆すべきなのは、その軽さです。光学ディスクが読めて、公称6時間動くのに、
2kgというのは素晴らしいです。前機種は3kg超あり、2,3回しか家から出した事がないですが、
これなら、旅行に持っていけそうな気がします。
(ACアダプタも前よりは小型になりました)
光学ドライブのスロットはPS3のような動きはしないです。
差し込むときは、ディスクをほとんど全部入れないと、掴んでくれません。半分ではダメですね。
また、出すときは、結構勢いよくディスクの穴が全部出るくらいまで排出されます。
この辺の品位は、薄い中よくスロット式を作ったものだと、感心することで、
心の中で帳消しにしています。
ドライブに限らず故障はありうるでしょうね。前機種は、ソニー3年保証の切れ間際に
HDD交換・基盤交換の故障が発生しました。保証がなかったらと思うとぞっとします。
今回は、ケーズの5年保証に現金払いで加入しました。
書込番号:14987395
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO Sシリーズ SVS15119FJ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2022/04/25 22:37:36 |
![]() ![]() |
35 | 2016/06/13 15:21:15 |
![]() ![]() |
0 | 2015/10/26 11:13:39 |
![]() ![]() |
9 | 2015/09/23 0:03:52 |
![]() ![]() |
4 | 2014/04/07 11:43:47 |
![]() ![]() |
8 | 2014/01/09 1:58:05 |
![]() ![]() |
8 | 2013/03/17 19:59:31 |
![]() ![]() |
7 | 2013/03/09 0:52:30 |
![]() ![]() |
1 | 2013/01/23 23:41:53 |
![]() ![]() |
4 | 2012/12/19 7:43:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
