『Spurs Engine』のクチコミ掲示板

2011年 5月20日 発売

dynabook Qosmio D711 D711/T9C 2011年夏モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Core i7 2630QM コア数:4コア メモリ容量:4GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 dynabook Qosmio D711 D711/T9C 2011年夏モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook Qosmio D711 D711/T9C 2011年夏モデルの価格比較
  • dynabook Qosmio D711 D711/T9C 2011年夏モデルのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio D711 D711/T9C 2011年夏モデルのレビュー
  • dynabook Qosmio D711 D711/T9C 2011年夏モデルのクチコミ
  • dynabook Qosmio D711 D711/T9C 2011年夏モデルの画像・動画
  • dynabook Qosmio D711 D711/T9C 2011年夏モデルのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio D711 D711/T9C 2011年夏モデルのオークション

dynabook Qosmio D711 D711/T9C 2011年夏モデル東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2011年 5月20日

  • dynabook Qosmio D711 D711/T9C 2011年夏モデルの価格比較
  • dynabook Qosmio D711 D711/T9C 2011年夏モデルのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio D711 D711/T9C 2011年夏モデルのレビュー
  • dynabook Qosmio D711 D711/T9C 2011年夏モデルのクチコミ
  • dynabook Qosmio D711 D711/T9C 2011年夏モデルの画像・動画
  • dynabook Qosmio D711 D711/T9C 2011年夏モデルのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio D711 D711/T9C 2011年夏モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio D711 D711/T9C 2011年夏モデル

『Spurs Engine』 のクチコミ掲示板

RSS


「dynabook Qosmio D711 D711/T9C 2011年夏モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio D711 D711/T9C 2011年夏モデルを新規書き込みdynabook Qosmio D711 D711/T9C 2011年夏モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

Spurs Engine

2011/09/07 06:05(1年以上前)


デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio D711 D711/T9C 2011年夏モデル

スレ主 dorapさん
クチコミ投稿数:13件

この機種の魅力はSpurs Engineだと思ってたら、「REGZA PC」って名前がついた2011年の秋冬モデルではSpursEngine搭載モデルが見当りません。
Spurs Engine、やめちゃうのかな。
どなたかその辺の事情ご存じないでしょうか。

書込番号:13468845

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/09/07 07:28(1年以上前)

Spursengineのメリットだった、CPUよりエンコードが速いというのが最近ではCPUの高性能化であまり変わらなくなっているので搭載をやめたのかな。

グラスレス3Dで使っているようですし、すぐに消えるとは思えないですね。
http://ascii.jp/elem/000/000/627/627049/index-3.html

書込番号:13468983

ナイスクチコミ!0


裕腹さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:4件 dynabook Qosmio D711 D711/T9C 2011年夏モデルの満足度5

2011/09/07 21:35(1年以上前)

録画時間を見るとD731/T9D、T7DについてはEPモードがあるのでSpurs Engineが入っているものと思われます。まぁ確証はないですが…。レグザが付くのであって当然なのかもしれませんね。

書込番号:13471575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2011/09/07 21:42(1年以上前)

Spurs Engineは動画エンコードに特化した機能だから、使わない人には無意味。
方やCPUを強化するとPC全体のパフォーマンスアップにつながる。
東芝の方向性が変わった??

書込番号:13471608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/09/13 23:42(1年以上前)

Spurs Engine 今ひとつ製品の売りになってないんでしょうね。
最近のCPUが4コア8スレッドなど高性能になっているのは確かなので、
kanekyoさんの言われるとおり、有る無しで差がつかなくなっているかもしれません。
あればあったでCPUとは別に動くのだから無駄では無いでしょうが、
熱源が増える事を考えると省スペースを追求している昨今のPCには厳しい
のかもしれません。(QosmioT851は相当熱くなるのかな?)

私もSpurs Engineが有って型落ちか、無くて最新CPUか悩んでおります。

書込番号:13497029

ナイスクチコミ!0


スレ主 dorapさん
クチコミ投稿数:13件

2011/09/15 11:13(1年以上前)

やっぱり今のところまだ動向はよくわかんないですね。

Spurs Engine が普通にグラフィックボードとしても機能すればグラボ+αの高機能な良い商品になると思うけど、今のところ商品としての訴求力は微妙かもなぁ。

書込番号:13502210

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > dynabook Qosmio D711 D711/T9C 2011年夏モデル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

dynabook Qosmio D711 D711/T9C 2011年夏モデル
東芝

dynabook Qosmio D711 D711/T9C 2011年夏モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 5月20日

dynabook Qosmio D711 D711/T9C 2011年夏モデルをお気に入り製品に追加する <64

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング