Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
REGZA PC D711 D711/T3D 2011年秋冬モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2011年 9月 9日



デスクトップパソコン > 東芝 > REGZA PC D711 D711/T3D 2011年秋冬モデル
何回もスレした はやぶさ2 です。
皆さんの体験・意見を参考にした上で、新年早々に買いました。
比較的問題なく使い始めることができ満足していましたが、最近2〜3つの問題が出てきました。
東芝に質問しましたが、ちょっと納得できない回答だったので、皆さんの見解をお聞きしたいと思います。
今回は1点だけお願いします。
地デジ用DVD録画機で録画したDVDが再生できません。
2枚やってみましたがどちらもダメでした。
東芝の回答は、「DVDに録画されていれば自動的に再生されるはず。再生できない場合は録画機メ−カ−にご相談下さい。」でした。
録画機は、パナソニックのDMR-XE100 です。
この録画機の取扱説明書を読んでみると録画モ−ドの種類が色々あることが記載されていますが、
他の機械で再生する場合の録画方式はどれにするなんて指定はありません。
今となっては、どのモ−ドで録画したかは分かりません。
それでも、パナソニックに聞いてみたほうがいいでしょうか?
ちなみに、録画方式は
「DR」、「HG・HX・HE・HL」、「XP・SP・LP・EP」、「FR」の4種類が記載されています。
DVDディスクは当然CPRM対応品ですし、この録画機では再生できます。
もし、「このモ−ドでしないとダメ」ということであれば次回試したいと思います。
よろしくお願いいます。
なお、このPCで録画したDVDをパナソニック製で再生できるかはやっていません。
CPRM対応のディスクを買ってなかったので。明日買ってやってみます。
書込番号:14071311
0点

AVCREC形式で出力したのならDVD-VR形式で出力し直してみて下さい。
どうしてもAVCRECの再生がしたいなら最新のPowerDVD等の他のソフトを入れてみて下さい。
書込番号:14071333
2点

DIGAでファイナライズした?
書込番号:14071583
0点

えっと再生ソフトは何を使いましたか?
たまにWMP10とかWMP11使っていますと答える人がいますが
もしそうでしたら他のソフト使ってください
書込番号:14071875
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZA PC D711 D711/T3D 2011年秋冬モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2015/02/21 22:59:25 |
![]() ![]() |
1 | 2012/11/26 10:28:53 |
![]() ![]() |
6 | 2012/07/26 14:49:42 |
![]() ![]() |
6 | 2012/06/02 23:42:39 |
![]() ![]() |
7 | 2012/05/09 21:00:56 |
![]() ![]() |
6 | 2012/02/22 22:46:09 |
![]() ![]() |
4 | 2012/01/29 8:03:08 |
![]() ![]() |
3 | 2012/01/15 22:52:29 |
![]() ![]() |
7 | 2012/01/18 15:21:18 |
![]() ![]() |
2 | 2012/01/09 18:44:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





