


ノートパソコン > SONY > VAIO Sシリーズ SVS15129CJ
みたいなメッセージか時々でます。
インターネットのタグ?が5個以上とかで、二人のユーザーがログイン状態の時とか。
そもそも、インターネットみたり、エクセルやったりしてるとき、なんか速さを感じないです。
数年ぶりに、当時でも低めのグレードのパソコンから買い換えたのに、、あまり速さが感じられない。
メモリーを増設していないからだけでしょうか?
Wifi環境なの問題あるのでしょうか?
二年くらい前にKDDI光にして、三年くらい前に買ったのバッファローAOSSルーターですが。。
光にしても前のパソコンだと、ADSLとの差が感じなかったから、パソコン変えれば、全然違うと思ってたけど、、あまり、、ほとんど!?、差が感じられないです。
アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:16880523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>インターネットみたり、エクセルやったりしてるとき、なんか速さを感じないです。
その程度の使い方であれば、数年前からCPUのスペックはほとんど関係ないです。
また、もともとのADSLが速ければ、光にしたところで劇的に速度が上がることもないです。とくにWiFiでつなげているのであればそうですね。
体感上、速く感じたいのであれば、HDDをSSDにする方がはるかに効果的です。
メモリは4Gありますから、普通の使い方であれば、メモリ不足といったメッセージが出ることはないはずです。仮想メモリの設定が不十分なのかもしれません。
書込番号:16880570
1点

ネットを見る、エクセル程度では 4GB で足りなくなるとは考えにくいです。
常駐しているソフトが多いのではないでしょうか。
書込番号:16880765
0点

> メモリーを増設していないからだけでしょうか?
以下を参照して、メモリー使用状況を確認して下さい。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=014882
書込番号:16880810
0点

過去スレ閉じてきてください。放置しすぎ
同じの持ってますが、そのようなメッセージはでたことがないです。
書込番号:16881574
1点

皆さんありがとうございます!!
ところで、過去スレを閉じる、とは、どうすることでしょうか?
書込番号:16881890
0点

>ところで、過去スレを閉じる、とは、どうすることでしょうか?
質問スレッドって事なら”解決済み”って事でしょうね。
書込番号:16881952
1点

もう少し詳しく書いときます。
>「解決済」にするにはGoodアンサーを選んでください。
※Goodアンサーは、書き込み分類が「質問」のスレッドでのみ選択が可能です。
Goodアンサーの選択は、Myページにログインした状態で下記の手順でおこなってください。
@Myページの「Goodアンサー」タブから「Goodアンサーを選ぶ」ボタンをクリック
書込番号:16882157
1点

みなさん、ありがとうございます。
タスクマネージャー画面を添付します。
これをみると、物理メモリをオーバーしているのでしょうか?
だから遅い??
今は、ログオンユーザー2人、2人それぞれ、IEをいくつか開いているだけだと思うのですが。。
アドバイスのほどよろしくお願いします。
書込番号:16893377
0点

>これをみると、物理メモリをオーバーしているのでしょうか?
どこを見てそう思ったのですか?2GB(50%)余裕があり、足りてますから遅いと思っている原因とは違います。
自分のところの4GB追加した状況の画像を添付しておきます(4GB+SSD intel 335 180GB)。
前のPCと差を感じたかったらベンチマークでもとればいいと思いますよ。
書込番号:16894469
0点

情報ありがとうございます。
哲さんからの情報をもとに調べますと、私の場合、以下の解釈になるのでは?と思います。
(「補足」に記載された内容から)
パソコンに実装されている物理メモリと、ハードディスク上の仮想メモリを合わせた総サイズをコミットといいます。
ここでは、物理メモリが「4.0 GB」で、コンピューターが使用しているメモリが「5.8 GB」、コミットが「12.9 GB」であることが確認できます。
このことから、物理メモリを超えているのかなと、思いました。
また、再起動した後、初めて画面下の「フォルダ」マークをクリックしたら、数秒後にフォルダ画面が開くというのは、正常なのでしょうか?
これは、メモリ不足以前に何かがおかしいのでしょか?
書込番号:16903386
0点

メモリの件は添付いただいた画像のタスクマネージャーの画面から、さらに「リソースモニター」をクリックして、リソースモニターのメモリのタブを見るともうちょっとわかりやすいと思います。常時その状態で普通に使ってみて「メモリーが不足しています」が出るトリガーとなる操作と条件を調査してみてください。
なんにせよフォルダを開くのに時間がかかると感じるようでしたら、2.5インチのHDDは数年前と比べても特別速くなってはいませんので、P577Ph2mさんも書いてらっしゃるようにSSDに換装されるのがベストと思います。アプリケーションを使った場合もふくめ、換装するとすべての処理が速くなったと感じられます。起動時にはPCが裏でいろいろ準備していますので特に差が顕著になります。
もちろんバックアップを取ったりリカバリディスクを作成したり自己責任での作業となりますので、慎重にご検討ください。
書込番号:17007678
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO Sシリーズ SVS15129CJ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2016/04/23 13:30:48 |
![]() ![]() |
6 | 2016/03/30 4:53:03 |
![]() ![]() |
0 | 2015/09/13 10:50:26 |
![]() ![]() |
2 | 2015/07/19 14:10:20 |
![]() ![]() |
5 | 2015/08/26 21:19:27 |
![]() ![]() |
11 | 2014/09/07 20:25:52 |
![]() ![]() |
11 | 2013/12/28 13:28:55 |
![]() ![]() |
4 | 2013/10/10 21:01:46 |
![]() ![]() |
10 | 2013/09/02 19:53:15 |
![]() ![]() |
16 | 2013/08/17 11:17:27 |