IdeaPad S206 AMD デュアルコア C-50搭載モデル
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
IdeaPad S206 AMD デュアルコア C-50搭載モデルLenovo
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [パールホワイト] 発売日:2012年 4月21日



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S206 AMD デュアルコア C-50搭載モデル
こちらの商品の購入を検討している方。
写真(メーカーHP)と実物とでキーボードの作りが異なります。
要注意です。
実物は長音符(−)やその周辺のキーピッチが普通の2/3くらいしかありません。
及びエンターキーもK230(ロジクール)みたいな細長い作りになっています。
なんで???
まさかキーボードのタイプが2種類あって選べるなんてオチじゃないですよね。。
自分も購入を検討していたのに残念です。。。
書込番号:14528414
6点

日本向け機種はキーボードが109キーボードを基本にしているから。
書込番号:14528569
5点

写真は、英語キーボード。
しかし、日本国内販売は日本語キーボードです。
海外メーカーでは常識といえる販売方法ですy
写真を撮り直すことがないので、英語キーボードのままになっています。週に何度かこの手の質問ありますね
書込番号:14528595
6点

>週に何度かこの手の質問ありますね
月に何度かじゃないの?
書込番号:14528619
1点

海外メーカーは日本向けのモデルはちゃんと日本語キーボードに変えるので、メーカーページのように英語キーボードのことはまずないです。
英語キーボードで売っているのってこれくらいしか思いつかない。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20110601_449550.html
あとは、カスタマイズで選択できる機種はありますね。
写真が英語キーボードだったら疑ったほうがいいです。
書込番号:14528701
0点

皆様、ご返答ありがとうございます。
>写真は、英語キーボード。
なーるほど、そうなんですね…
でもメーカーHPはさておき、
価格コムの写真も海外版というのはどーなんでしょ。
要は「別物」ですよね。。
自分みたいな無知な人はぜったい勘違いすると思いますよ。
通販サイト(実物が見れない)なので、間違えたでは済まないですし…
というわけでやっぱり「要注意!!」ww
書込番号:14529074
5点

>価格コムの写真も海外版というのはどーなんでしょ。
>というわけでやっぱり「要注意!!」ww
価格.com自ら、商品を撮影し掲載することはないです。見たことがない。
提携店などから提供してもらうだけです。
要注意ではありますね
>>週に何度かこの手の質問ありますね
>月に何度かじゃないの?
かもしれないが、またかと思える頻度ではある。
書込番号:14529161
3点

>価格コムの写真も海外版というのはどーなんでしょ。要は「別物」ですよね。。
>自分みたいな無知な人はぜったい勘違いすると思いますよ。
>通販サイト(実物が見れない)なので、間違えたでは済まないですし…
価格.comだけでなく、ほとんどの店のページで使われているのはメーカーが配布した写真(海外モデル)です。
ちなみに
>2.価格.comに掲載している価格やスペック、付属品、画像など全ての情報は、万全の保証をいたしません。
>ご購入・お問い合わせの前には必ずメーカーやショップのウェブサイトにて正確かつ最新の情報をご確認下さい。
>価格.comに掲載している情報のご利用はお客様ご自身の判断と責任において行っていただきます。
>価格.comの利用に際して損害や不利益が発生した場合でも、当社は一切の責任を負いません。
http://kakaku.com/help/notice.htm
と書かれています。
書込番号:14529231
1点

なんか盛り上げってますね…
>ほとんどの店のページで使われているのはメーカーが配布した写真(海外モデル)です。
写真の出所なんてどうでもいいです。
単純に「商品の写真が実際に買って手元に来るものと違う」ということに
大きな問題があるのです。
ここのサイトを利用する人は今回返答をくださった方々のような
口コミ件数が何千件もいくヘビーユーザーの人ばかりではありません。
月に何度も同様の質問(といってもPCカテ全体の事と思いますが…)
が来るということはそれだけ困惑している人がいるという証拠ではないでしょうか?
一般ユーザーの方の為にも何度でも言います。
「要注意!!」www
※というか、このサイズのPCだからと言って
必ずキーピッチが一部違うなんてことは無いので
写真が「海外版」であるということを承知していても
「キーの大きさが違う」事も分かったうえで購入している
人がどのくらいるのか…
やっぱり大問題。。。
書込番号:14529347
7点

>一般ユーザーの方の為にも何度でも言います。
一般ユーザーは現物を店で確認するか、
メーカーの製品情報を確認します。
写真が違うとわめくのは、うっかりしている人か、
ちょっとアレな人が多いです。
ちょっとアレというのは、写真が違っていると、
製品自体に「悪」評価を書きこむ人などです。
書込番号:14530395
10点

信用しないで自分で調べ直せ、というカカクコムからの助言は、無知な人は無視した方が良いと勘違いするモノなのかな。
英語キーボードにも2種類有って、目立つ違いはエンターキーの形が1段の横長と日本語キーボードのと似ている物とかあるので、注意。
書込番号:14530460 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

あらたな情報が入った時にメール受信する設定にしていたため思わずまた来てしまいました。。
竹やぶ焼けたさん
>一般ユーザーは現物を店で確認するか
本当??、ネットショップの意味は?
少なくとも大勢を占めているとは思いませんが??
>メーカーの製品情報を確認します。
だから、そのメーカーの商品情報(写真)が違うんですって…
>ちょっとアレな人
本題と全く関係ないですし、完全にアウトですw
あなたに発言する資格はありません。
きこりさん
>信用しないで自分で調べ直せ、というカカクコムからの助言は、無知な人は無視した方が良いと勘違いするモノなのかな。
他サイトも同様ですが予防線を引くために必ずサイトに注意文言はあります。
が、いちいち「ご利用ガイド」なんて見てから商品を探す人がどのくらい居るでしょうか?
あと、きこりさんもおっしゃってる通り「購入予定の人は注意してください」程度の以上でも以下でもありません。
わざわざ「ご利用ガイド」まで持ち出さないでください。
正直、少々めんどくさいです。
本題とずれてきたのでそろそろ終わりにしませんか?
書込番号:14530639
6点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Lenovo > IdeaPad S206 AMD デュアルコア C-50搭載モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2013/02/20 7:52:35 |
![]() ![]() |
5 | 2013/01/07 13:02:18 |
![]() ![]() |
6 | 2013/01/04 13:14:45 |
![]() ![]() |
3 | 2012/12/18 21:28:23 |
![]() ![]() |
5 | 2012/12/07 10:54:51 |
![]() ![]() |
1 | 2012/11/13 2:00:08 |
![]() ![]() |
3 | 2012/12/26 14:07:29 |
![]() ![]() |
3 | 2012/11/03 20:46:42 |
![]() ![]() |
8 | 2012/11/22 13:04:32 |
![]() ![]() |
0 | 2012/11/01 16:04:26 |
「Lenovo > IdeaPad S206 AMD デュアルコア C-50搭載モデル」のクチコミを見る(全 158件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
