Let's note SX2 HDD500GB搭載 2012年6月発表モデル
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
Let's note SX2 HDD500GB搭載 2012年6月発表モデルパナソニック
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバーダイヤモンド] 発売日:2012年 6月 8日



ノートパソコン > パナソニック > Let's note SX2 HDD500GB搭載 2012年6月発表モデル
こちらのPCを購入した後、ハードディスクをSSDに換装しようと考えているのですが、BIOSやOS(Windows7)及びその他アプリケーションで必要な設定は何かありますでしょうか?
書込番号:15246601
0点

ないと思う。
気になるのは容量ですかね。
新規でのインストールだと問題がなくても、メーカー製リカバリディスクだと容量が少な過ぎるとはじかれる事があるかもです。
書込番号:15246660
4点

>>BIOSやOS(Windows7)及びその他アプリケーションで必要な設定は何かありますでしょうか?
無いです。HDDとSSDを交換するだけです。
SSDにHDDのクローンを作るか それとも SSDにリカバリしてクリーンに入れるか の2パターンです。
書込番号:15246702
2点

Let's note だと、また「スピードが出ない」 とか言われそう (´・ω・`)
書込番号:15247967
2点

すみません、アイコン直すの忘れました・・・ (^_^;
書込番号:15248013
0点

皆さん、
ありがとうございます。安心して、こちら購入して換装しようと思います。
越後犬さん
たしかに、チップセットはSATA3.0に対応しているのに、BIOSか何かで制限をかけられているようですからね。。(詳しいことはわかりませんが。。)
書込番号:15248168
0点

SATA2(3G)でも、おそらく体感的には3Gだか6Gだか言われてみないと全く分からないとは思います。
例えば、SATA6Gと3Gの両方を持つPCでSATA6G対応のSSDを繋いでWindowsを起動すると、測ったところ0.07秒しか違いが無かったりします。
普通の操作をする限りはどちらでも分からないでしょう。
書込番号:15248235
1点

kokonoe_hさん
ありがとうございます。少しでも早くしたいので、BIOS等のアップデートで変更できればと思っていましたが、そこまで変わらないのであれば、気にしなくてもよさそうですね。
書込番号:15249818
0点

もともとSSDが入っているタイプはSSDの容量を増やそうとして換装しようとしたのですが、できませんでした。どの換装ソフトを使ってもコピー元を認識しないのでSSDタイプを買われた方は注意が必要です。
書込番号:19124573
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > Let's note SX2 HDD500GB搭載 2012年6月発表モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2013/04/04 6:05:54 |
![]() ![]() |
3 | 2013/02/12 21:30:46 |
![]() ![]() |
2 | 2013/04/19 1:03:39 |
![]() ![]() |
5 | 2013/02/17 7:44:48 |
![]() ![]() |
9 | 2015/09/09 12:49:24 |
![]() ![]() |
14 | 2013/01/29 2:30:44 |
「パナソニック > Let's note SX2 HDD500GB搭載 2012年6月発表モデル」のクチコミを見る(全 45件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
