Nikon 1 V2 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,100 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 V2 ボディ の後に発売された製品Nikon 1 V2 ボディとNikon 1 V3 ボディを比較する

Nikon 1 V3 ボディ

Nikon 1 V3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 4月17日

タイプ:ミラーレス 画素数:1839万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:282g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 V2 ボディの価格比較
  • Nikon 1 V2 ボディの中古価格比較
  • Nikon 1 V2 ボディの買取価格
  • Nikon 1 V2 ボディのスペック・仕様
  • Nikon 1 V2 ボディの純正オプション
  • Nikon 1 V2 ボディのレビュー
  • Nikon 1 V2 ボディのクチコミ
  • Nikon 1 V2 ボディの画像・動画
  • Nikon 1 V2 ボディのピックアップリスト
  • Nikon 1 V2 ボディのオークション

Nikon 1 V2 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年11月15日

  • Nikon 1 V2 ボディの価格比較
  • Nikon 1 V2 ボディの中古価格比較
  • Nikon 1 V2 ボディの買取価格
  • Nikon 1 V2 ボディのスペック・仕様
  • Nikon 1 V2 ボディの純正オプション
  • Nikon 1 V2 ボディのレビュー
  • Nikon 1 V2 ボディのクチコミ
  • Nikon 1 V2 ボディの画像・動画
  • Nikon 1 V2 ボディのピックアップリスト
  • Nikon 1 V2 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全338スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nikon 1 V2 ボディ」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V2 ボディを新規書き込みNikon 1 V2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 ボディ

ニコ1については入りろな御意見があると思いますが、記録写真を念頭に置けば、嵩張らないし、クリアで硬質な写真(スマホみたいと言う意見もありますが)が撮れるので、それはそれで良しと思っています。ただ、このV2は、とても困ったことに、暗い所では、ファインダイー、背面液晶ともに非常にノイズが強く、特にファインダーは使い物になりません。明るさを調整してもノイズが消える訳では無く、非常に困っています。故障かと思いましたが、所持している2台とも同じなので故障じゃない。電圧不足も疑いましたが満バッテりーでも同じ。撮影モードを変えても同じです。どなたか解決方法ご存じの方、御教授お願いします。

書込番号:26235355

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2025/07/12 08:50(1ヶ月以上前)

どの位の暗さを見ているか判りませんが、このカメラに限らずどのカメラもEVFや背面液晶は
ノイズだらけになるのは普通だと思います。

書込番号:26235431

ナイスクチコミ!4


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:198件

2025/07/12 09:08(1ヶ月以上前)

>みきちゃんくんさん
センサーサイズ、発売時期から考えても、
問題にされていることについては、
ある意味そんな実力だと思いますよ。
撮影時のノイズには目をつぶるかですが
そもそもそういう光状況では、
撮った写真もノイズまみれではありますね。
それでもしAFも難しい状況なら、
撮影をあきらめるか、
絵は投射する光によって変わってしまいますが、
LED定常光を使って照らすとかぐらいですかね。
もしくは面倒くさいですが、
どうしてもそれを回避したいのなら、
V2ではAFオンがレリーズボタンにしか設定できないので、
MFで定常光のオンオフを行いながら、
撮影するぐらいでしょうか。
ただマニュアルフォーカスはやりやすいカメラではありませんね。
もしくはLED光投射下でAFをとって、
MFに切り替えて、LEDをオフにしてというやり方も想像出来ますが、
このカメラで問題なく移行後にもピンが固定されているのか、確実にはわかりませんし、
操作的にもスナップ写真とかの場合面倒すぎますね。



書込番号:26235440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9627件Goodアンサー獲得:80件 Nikon 1 V2 ボディのオーナーNikon 1 V2 ボディの満足度4

2025/07/12 10:11(1ヶ月以上前)

別機種
別機種

NIKON 1 V2 ファインダー明るさ+3

NIKON 1 V2 ファインダー明るさ−3

みきちゃんくんさん

>暗い所では、ファインダイー、背面液晶ともに非常にノイズが強く、特にファインダーは使い物になりません。

 この前段は実態を承知していますから理解できますが

>明るさを調整してもノイズが消える訳では無く、

 の部分は、モニターの明るさをマイナス側にしても、の意味でしょうか?

 NIKON1は V1からV2&V3に移ったときに背面液晶などでの(色)ノイズノイズが酷くなった気がしています。多分当時は開発最先端だったセンサーの仕様のせいでしょうし、ミラーレス機はファインダーでも背面液晶でもデーターを増幅してあかるく見せる処理をしていますので、ノイズをキャンセルすることなく明るくしているだけなので、ノイズまみれに見えるのかなと想像しています。

 得られるJPG画はノイズ処理されてますので、奇麗に仕上がって出てくる。

 それで、お悩みの現象はこのカメラでは根本的な解消はできないと思います。
実際に暗所で取り扱ってやってみましたが、見てくれの改善だけでしたら、モニターの明るさをマイナス3(−3)にすると、少なくとも色ノイズの乱れ散るファインダーの見かけは落ち着いて見えます。
 でも、暗いところでも(開放絞りみたいに)明るく見せる効果が減殺されますので、対象物全体がトーンダウンするので、これは一眼レフ機と同じですけど、暗がりは見えにくくなります。

 みきちゃんくんさんは、夜景などでの撮影を考えておられるのだと思いますが、出てくる絵は設定さえ間違わなければ好い絵がでますので、ファインダーのノイズによるちらつきは我慢されるか、比較的見やすい背面液晶でのコンデジ風撮影をなさるか、どちらかだと思います。

 少々の暗がりでも ISO6400オートまで覚悟して、カメラブレなく撮影すれば、好い絵が撮れるのではないでしょうか。

 なお、私は 内蔵補助光の効果については確認したことがありませんで、いつもオフしています。暗がりで野鳥を撮影していて光りが投射されたら不味いと考えていつもオフにしてるのですが、都市景観、静物撮りならオンとして利用した方がいいのかもしれませんね。この方面は研究したことがありませんので、間違っているかもしれません。お含み置き下さい。

 メモ)手元のCOOLPIX P950でも暗所でファインダーを覗いてみました。ニコン1ほどには酷くありませんでした(^0^) やっぱり技術の進歩で、内部処理速度が改善されて、ノイズ低減した絵をモニターにも映し出しているのでしょうね。高級カメラなら皆そうなっているのかもです。

 メモ)添付ファイルは、V2のにレンズキャップ(はないですが、蓋をした状態で)してファインダーを覗いたもの。明るさを最大値と最小値にして比べてみました。

書込番号:26235502

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件

2025/07/12 10:30(1ヶ月以上前)

機種に差があれども
暗い場所でEVFやモニターでノイズはでますからね。ノイズが多くても、撮る際の像が確認できるものなら
それだけでよいと考えてみては?

暗さにもよりますが光学ファインダーだと、
像を確認する事も出来ないこともありますからね…

書込番号:26235526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3837件Goodアンサー獲得:198件

2025/07/12 11:21(1ヶ月以上前)

当機種

かなり苦労して撮った記憶がありました。

>解決方法ご存じの方、御教授お願いします。

解決方法無し。に一票。
初売り2012年、今から13年程前の機種です。自分も所有してます。ここ3年使ってません。

暗所…夜景撮影や露出が稼げないロケでの弱点は当時から把握してました。
それでも対策は、と言うと拡大表示してピントの山を掴む位しか無かったような。

要は結果が納得いく写りであれば、EVFだろうが背面だろうがノイズが乗ってても仕方ないし関係ない、と割り切って使ってました。

書込番号:26235564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4106件

2025/07/12 12:16(1ヶ月以上前)

皆様ありがとうございます。やはり無理なのですね。オリ機やソニーのミラーレス機はこれほどひごくないので、何か方法があるのかと思いましたがダメですね。確かに所持しているV1やJ1の方がはるか良い感じがします。10〜100のレンズがあるので、V2で使うと小型軽量かつ高倍率ズームで旅行に最適と思ったのですが。昨年まではファインピクスS1を旅行では使用していたのですが、一度旅先で撮影できなくなった(現在は復旧していますが)ので持ち出す気が起きません。他のシステム検討します。皆様にGOODアンサー差し上げたいのですが、画像まで添付してくださった>新シロチョウザメが好きさんと解決策を考えて下さった>DAWGBEARさんでお願いします。

書込番号:26235609

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

V2があるじゃないか!

2025/07/10 10:45(2ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

”今秋、ヨーロッパに行くのでカメラどうしよう。沢山あるので新しいのは要らないし。””そうだ、ニコ1があるじゃないか”

V2+1NIKKOR 10〜100はほぼ万能。1インチセンサーやけど記録写真なのでまぁ良いか。何時もはファインピクスS1やけど、昨年の旅行で調子が悪かったのでやや不安。今年は、V2とファインピクスXP70で行くことにします。あまり使っていなかったので、今朝は天龍寺のハスを撮りに行きました。旅行用としては充分かな。

このカメラ、いつもはFT1経由でAF-P70〜300DXを付けて野鳥を撮っています。やや白トビする傾向はあるけれど、手ぶれ補正もよく効くし、AFも早い。レンズ交換式カメラでこの大きさは画期的かも。写真はクリアで硬質です。ストロボ内蔵で旅行用には至れり尽くせりかな。

最近カメラが、ミラーレスでも大型化、高級化しているので、こう言うコンセプトのカメラがあまり無い。貴重な一台かも。

書込番号:26233906

ナイスクチコミ!9


返信する
DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:198件

2025/07/10 13:08(2ヶ月以上前)

>みきちゃんくんさん
>1インチセンサーやけど記録写真なのでまぁ良いか。

これは個人差があるのでなんともでしょう。
自分でOKと思うのならいいのではないでしょうか。
自分はV2ではなく、AW1のレンズキットですが、
手持ちのフルサイズミラーレスと比べると階調他どうしても違いが気にはなります。
まぁレンズの問題もあるとは思いますけど。
どうしてもiphoneよりに近い印象の絵になることが多い。
そこがせっかくだったらと思ってなかなか最近は使っていません。

書込番号:26233999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11176件Goodアンサー獲得:145件

2025/07/10 19:54(2ヶ月以上前)

V2の最大の欠点はバッテリーがV2専用ゆえに
純正がすでに入手不可能…
互換バッテリーもいつ無くなってもおかしくないということ

まあここに問題無ければ良いカメラだと思う
Zシリーズのベースになったデザイン♪

基準感度のISO160でなるべく撮るのを意識すべきかな

書込番号:26234244

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 標準レンズ付属フードの清掃

2023/03/05 20:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 ボディ

クチコミ投稿数:43件

先輩の皆様、またまた質問させて下さい。

標準ズーム30-110mmを装着。
バッグからカメラを取り出す際に、運悪く、
標準フードを床面(やや粗いタイル)に落としてしまいました。慌てていたこともあり、また、手元にプロワーもなかったので、手持ちのウェットティシューでフード全体を拭いてしまいました。小キズ程度で、割れ、ヒビ、大きな傷、変形は無いようです。  本来であれば、ブロワーでチリホコリを飛ばしてから…マイクロファイバークロスかなにかで清掃すべきなのでしょうが (そもそも正しい清掃方法分かってません)。

この標準フード、ワタシには普通の樹脂部品に見えるのですが、特別な清掃方法があるのでしようか。 フードの内側に特別な加工がしてあるとか。    例えば、水道水で洗ってはいけないものなのでしょうか。  
またまた、レベルの低い質問で恐れ入ります。

書込番号:25169764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
core starさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:157件

2023/03/05 20:58(1年以上前)

>マツシロとしさん

災難でしたね。
私はNikon 1は持っておりませんが、フードは植毛とかされていなければ水洗いで問題ないと思います。
ただし、内側はつや消し仕上げになっている場合はゴシゴシこすったりするとテカってしまってせっかくの反射防止効果が弱まってしまうので注意が必要かと思います。つや消し仕上げの場合は水(や必要に応じ洗剤?)をかけながら柔らかい筆でなでる程度が良いかと思います。
あくまで一般論ですので機種固有の特殊事情があったらすみません。

書込番号:25169792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3837件Goodアンサー獲得:198件

2023/03/05 21:03(1年以上前)

当機種
当機種

近所の公園のカラスのカメラ目線。

そのカラスの横に咲いていた花を70−300で撮影。

>マツシロとしさん

フードでしたら、普通にお掃除で宜しいのではないでしょうか。

先ず、外観を見て泥ホコリがあれば、洗面器に水を張ってそれを遊離させて取る。
次に乾かしつつ普通にクロスやハンカチ程度で拭く。
最後にマイクロファイバクロス等でホコリを取って完成。

一番の注意点と言えば、レンズに嵌合させる際に細かな砂利なんかが付いてると『ギシッ』と言う音がして心臓に悪いですので、特にはめ込み側はホコリの残りか何かが無いか、拭き取った後は一撫でして確認する、とか。


因みに当方はと言えば、フィールドでフードを落下させたら袖口か何かでゴシゴシこすって終わり、です。ブロアで吹くことは殆どありませんでした。

メーカーが代わり例えばPENTAXのDAレンズの単焦点のフードなど、金属製で結構高級感があったりします。これがレンズバッグの中で他のレンズと擦れ合った暁には、結構派手なキズ跡が残ったりします。なので当方に限ればカメラバッグの中には梱包緩衝材のプチプチか白いヤワヤワなスポンジ的な奴を入れて緩衝させてます。

書込番号:25169796

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2023/03/05 21:24(1年以上前)

HB-N103 組立構造じゃないので、水などが抜けづらいとかは無いでしょう。
従って水洗で半日でも干せば宜しいかと。

30-110mm 望遠ズームですね。

書込番号:25169836

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/03/05 21:49(1年以上前)

>マツシロとしさん

こんにちは。

>ワタシには普通の樹脂部品に見えるのですが、特別な清掃方法があるのでしようか。

ただの樹脂製で内側植毛処理なども
なければ、水洗いされて良いと思います。

ピッピッと水を払って、ティッシュでも
新聞紙の上でも載せておけば乾くでしょう。

書込番号:25169890

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2023/03/06 09:41(1年以上前)

マツシロとしさん こんにちは 

外装と同じように 表面がつるんとしているのでしたら 普通にクリーニングしても良いと思いますし 丸洗いもOKだと思います。

自分の場合 このフードと同じように 表面が樹脂製でしたら 濡れたタオルを強く絞り これで拭いています。

書込番号:25170370

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2023/03/06 09:59(1年以上前)

>マツシロとしさん

ウェットティッシュで拭くだけで十分だと思います。

全部が樹脂製であれば水道水で流しても拭いても良いと思いますが、そこまでしなくても大丈夫だと思います。

フード内部が植毛加工されてるなら濡らさない方が良いと思います。
ゴミが付けばマスキングテープ等で取れば良いと思いますが、フードは余計な光を排除するとともに保護目的でもあるので神経質にならなくても良いと思いますし、今後も同様のことがあれば拭くだけで良いと思います。

書込番号:25170389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2023/03/16 13:21(1年以上前)

先輩諸氏、貴重なご意見ありがとうございました。GOOD ANS全員にしたかったのですが、3人までということでごめんなさい。   帰宅して気づきましたが、内側(つや消しっぽい表面処理)にぐるっと跡があり・・・おそらくですが、ウェットティッシュでこすられたから・・・と想像。 撮影結果に影響があるのか ないのか 私のレベルでは実質関係なさそうですが、一応中古品でも探してみます。   引き続きよろしくお願いします。  ありがとうございます。

書込番号:25183194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 内臓フラッシュについて

2023/03/04 20:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 ボディ

クチコミ投稿数:43件

所有歴が長いだけで、腕も知識も極めて乏しい者です。
久々の旅行となり、
これまた久しぶりにNikon1 V2を持ち出しました(いまだに不慣れです)

質問
(取説を読みましたがスッキリせず)
オートモードで、光が足りないとカメラが判断した場合、
内蔵フラッシュが勝手にポップアップし発光。そして、自分でフラッシュを戻す(格納する)…と記憶してましたが、
自動ではポップアップしてくれません。フラッシュ関連で特段の設定はしてません。  ●オートモードでは、フラッシュの自動ポップアップと 発光が通常でしようか? 自動ポップアップしないのが通常でしょうか?

P, S, A, Mモードでは、(必要な場合)撮影者が自らフラッシュをポップアップさせることになつている。  他方、オートモードでは、カメラが判断するのが基本(撮影者が希望するなら、あえて、フラッシュをポップアップすることも可能)…と記憶していました。

恐れ入りますが、素人向けに前述●印の質問にお答えいただけると有り難いです。  ありがとうございます。

書込番号:25168181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2023/03/04 20:57(1年以上前)

内蔵フラッシュを使う時は、
手動で内蔵フラッシュを上げます。

シャッターボタンを半押しし、
レディーライトの点灯を確認します。

自動では内蔵フラッシュは上がりません。

書込番号:25168215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9627件Goodアンサー獲得:80件 Nikon 1 V2 ボディのオーナーNikon 1 V2 ボディの満足度4

2023/03/04 21:16(1年以上前)

マツシロとしさん

今晩は。気になって今当該機を持ち出して確かめてみました。

 ご指摘にありますように、実のところ私も今の今まで
 ○ オート はカメラが照度を観測して 光量不足と関知したら自動でフラッシュがポップアップして発光する
 ○ Pモード はカメラ作動の基本はオートと同じだが、フラッシュだけは撮影者が自分でポップアップしておいて、後はフラッシュの設定に従って作動する

 と理解して(信じて)来ました。フラッシュは殆ど使うことがありませんでしたので、今頃???!!!と確かめてみたところです。

私のV2は ファームウエアーバージョンが
 A1.22 B1.21 L1.00 S−.−−  となっています。最新バージョンかどうか未チェックです。
この機種を使って調べたら

 ○ オート 暗がりでも自動ポップアップしませんで、ISOが3200まで上がりシャッター速度が遅くなってカメラは撮影しました
 ○ オート 撮影者が予めフラッシュを上げておけば、暗がりでも少し光量の不足する処でもフラッシュは作動しました。  

 ○ Pモードは フラッシュを上げておれば、条件により設定通りに作動するようです。

 ということで、マツシロとしさんのカメラと同じ動きをしているのではないかと思います。
 取扱説明書は読んだことがありませんので(^0^;) これから調べてみます。

 取り急ぎ 骨子のみご連絡しました。

追伸
 暗がりでは 夜間モードのマークが出ました。


書込番号:25168243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9627件Goodアンサー獲得:80件 Nikon 1 V2 ボディのオーナーNikon 1 V2 ボディの満足度4

2023/03/04 21:32(1年以上前)

マツシロとしさん

  取り扱い説明書を今DLして調べた処です。
  まる・えつ 2さんのコメント通りでした。

  自動的なフラッシュの立ち上がりの記載はありませんでした。補助光は設定により自動的に発するの記載はありました。

  NION1 V2 小さいけど万能なカメラですので、旅先ではきっと活躍してくれと思います。
  公開して佳い撮影ファイルが得られましたら、是非ニコン1ボードでご披露下さい。
  >まる・えつ 2さん他、ニコン1愛好者が大歓迎される筈ですので。

  『Nikon 1 全機種で写真集 No.40』 のクチコミ掲示板
  https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25118420/#tab

追伸 取扱説明書ダウンロード先  
   https://download.nikonimglib.com/archive2/CWOn400cJcaW01nEt6q11Ekb5t75/1V2RM_CH(Jp)03.pdf

書込番号:25168263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2023/03/04 21:51(1年以上前)

機械的に係止を外すタイプと
押しボタン電気スイッチでプランジャ起動係止引き外すタイプと。

前者だと半押し自動ポップアップはしません---できません。

書込番号:25168287

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2023/03/05 08:29(1年以上前)

マツシロとしさん こんにちは

https://www.nikon-image.com/support/manual/acil/1V2RM_CH(10)01.pdf

上の取扱説明書を見ると P67の所に 

>フラッシュを使うときは フラッシュボタンを押して内蔵ストロボを上げてください

とあるので 自動ポップアップではなく 手動での上げ下げが必要に用に見えます。

書込番号:25168711

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2023/03/05 20:25(1年以上前)

カメラ先輩の皆様、早速のお答えありがとうございました。

撮影モードによらず、フラッシュが、自動でポップアップすることはないという仕様のようですね。

どこかで触った別のカメラと混同していたのかもしれません。

V2たのしみます。お見せできるようなものが撮れたらご紹介の場所にアップいたします。

ありがとうございました。

書込番号:25169721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ93

返信54

お気に入りに追加

標準

V1に続きV2も手に入れました

2022/07/22 17:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 ボディ

スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8924件 Nikon 1 V2 ボディのオーナーNikon 1 V2 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 
別機種
当機種
当機種
当機種

V1とV2 シリーズの中ではこのデザインが好きです

5,492枚でした



V1は今年の2月に中古で、今度はV2も何時ものカメラ屋で(19,000円)手に入れました。

V1に時はなんてダサいデザインだろうと思いましたが、V2は何となく一眼レフを小さくしたようなデザインで気にはなっていました。

センサーが小さいのでNikon1シリーズは見抜きもしなかったのですが、金額が安くなったので購入。

ショット数5,500枚位のまあまあの中古でしたが、ピクセルマッピングが途中で止まりサービスにお問い合わせ下さいと言うのが気になります。

発売当時の金額ではセンサーの割には高すぎなので、この時手にしたのはSonyのNEX-7でした。

ペインタックのQシリーズも高かったたので、これも中古で安くなってから2台程手に入れてます。

Nikon1シリーズもV1からV2はまるっきり違うシリーズが出たようなデザインになり、瞑想していたんでしょうね。



書込番号:24844938

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2022/07/22 17:44(1年以上前)

V系は残念ながらV1 白・黒2台のみで、腹一杯になってしまいました。
ちょっと大きいんですよね。白にはグリップ付けてますし。

私は、小形スピードライトのSB-300の明日到着待ちです。

書込番号:24844982

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2022/07/22 17:51(1年以上前)

>shuu2さん

な、懐かし〜。
像面位相差AFの嚆矢だったかな。

動体AFの優れた機種が欲しくて、一時買いそうになりましたが、
望遠レンズも含め、システムで考えると割高に感じてしまい、
踏みとどまりましたっけ。

私も随分と迷走していましたが、Nikonも勝負する相手を間違えたというか、
このころは、魅力的な商品開発をしながら実績につながらない、
ブランドが傾き始めたころではなかったでしょうか。

書込番号:24844989

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2022/07/22 18:36(1年以上前)

うらやまC♪

書込番号:24845075

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8924件 Nikon 1 V2 ボディのオーナーNikon 1 V2 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/07/22 20:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

SB-500とSB-300


>うさらネットさん こんばんは


Vシリーズは2台ですがJシリーズは結構持ってますね。(確か12台とか)

>私は、小形スピードライトのSB-300の明日到着待ちです。

今商品(中古)が無く品薄で、値段も上がっているようです。

私も使うかなーと言う感じで、2台程買いましたが殆ど使ったことはありません。

日中シンクロなんかには使いますが、今はライト無しでも結構撮れるので待ち出さなくなりました。

今度買ったV2にはフラッシュが付いているので便利ですね。


書込番号:24845245

ナイスクチコミ!4


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8924件 Nikon 1 V2 ボディのオーナーNikon 1 V2 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/07/22 20:29(1年以上前)

当機種
当機種


>勉強中中さん こんばんは


>像面位相差AFの嚆矢だったかな。

詳しいことは何も分からず買ってます。

何となく連写が凄いと言う事は発売当時聞いていた様な気がします。

私の撮り方なら連写やAFはそんなに重要では無いので、V2は形に惚れて中古になって手に入れました。

ただ発売された頃はこの金額は無いあなーと言う感じで買いませんでした。

今回はたまたま何時ものカメラ屋で2万以下だったので食が動きましたが、それ以上なら多分買わなかったかと思います。

Nikon1が1インチではなくAPS-cだったら続いていたかもしれませんね。

書込番号:24845258

ナイスクチコミ!4


WIND2さん
クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:77件

2022/07/22 20:29(1年以上前)

あ!いいな!いいな!
V2いいな!

書込番号:24845260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8924件 Nikon 1 V2 ボディのオーナーNikon 1 V2 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/07/22 20:40(1年以上前)

別機種
当機種

>6084さん こんばんは


いいでしょー

V2あるようで中々中古でも出て来ませんし、このランクで2万以下はお買い得だった様な気がします。

Nikon好きだったら性能や機能など関係なく、持っていたいカメラに入るかと思います。((´∀`*))

レンズが1本しか無いので10mmあたりが欲しいです。




書込番号:24845276

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8924件 Nikon 1 V2 ボディのオーナーNikon 1 V2 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/07/22 20:46(1年以上前)

当機種
当機種




>WIND2さん  こんばんは


お久しぶりです。

デザインはダサい感じはしますが、何となく愛着が持てるカメラですね。

Nikonはよくこのデザインで出しましたね。





書込番号:24845284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2022/07/22 21:18(1年以上前)

Jは数量間違いで、
J1 x4、J2 x5、J3 x1、J4 x1、J5 x2で13台でした。
J1/J2は、ヤフオク おジャンクを修理目的で購入したりで増殖してしまって。修理マニア。

ニコワンレンズも正常品が流通タイトになってきてますね。
SB-300もタイトになってきているので、Z fc / Z 30を考慮してポチりました。

10mmも絞りギア由来の不具合品が流通してますのでご注意。
11-27.5mmも右に同じ。

書込番号:24845315

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2022/07/22 21:57(1年以上前)

別機種

手のひらサイズのお人形さん(24cm)

>shuu2さん

>いいでしょー

本当にうらやましー♪

ファインダーが特に!

うちのニコ子はみんなファインダーが無い、無いと辛い。

私の先輩、V3が出た直後V2買いました。ファインダーが外れるのが嫌だと。

私も忘れ物大王なので同感でした。

私は水辺用にAW1を買って、それ以外にも良いのが分ってきました。

書込番号:24845376

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8924件 Nikon 1 V2 ボディのオーナーNikon 1 V2 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/07/23 08:25(1年以上前)

当機種


>うさらネットさん おはようございます



>ヤフオク おジャンクを修理目的で購入したりで増殖してしまって。修理マニア。

どんなところを修理するかは分からないですが、修理は出来るのですか?

ジャンク品を買って修理できるなら面白そうなのでやってみたいですね。

ジャンクレンズ、絞りが固定されているのは安く売ってますが、これって自分で修理は可能なんでしょうか。(5,000円位で出てます)

(歯車が折れているとの報告が多いようです)

V2は撮る事もそうなのですが、見た目で一番似合うレンズは10mmかなと思い候補にしましたが、他にベストなレンズはありますか。

カタログ等も無いのでどんなレンズがあるのかもわからないですが、そんなに出ていないですよね。

書込番号:24845742

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8924件 Nikon 1 V2 ボディのオーナーNikon 1 V2 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/07/23 08:44(1年以上前)

当機種


>6084さん おはようございます


>ファインダーが特に!

V1でも批判が多かったファインダーでしたが、V2ではこれでもかと言う程目立つようにしましたね。((´∀`*))

同時期に発売されたSony NEX-7はスマートな感じだったので、この時はこちらを選びました。(APS-cだったので)

AW1はいいんじゃないですか(私も欲しい機種です)

確かニコノスみたいに水中でも使える数少ない水中カメラかと。多分出ている数も少ないので希少価値はありますよ。

お人形なども水中で撮る様な絵があると面白いですね。(ダイブしている人形なんかもあるのかな?)

書込番号:24845767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2022/07/23 10:04(1年以上前)

>shuu2さん

高解像は、11-27.5mmと単18.5mmでしょうか。汎用には11-27.5mm推奨で二本使ってます。
少々甘めですが単10mmは良いですよ。好きなのでボディ色に合わせて白・黒二本使っています。
いずれもフードはHN-N102です。
多分、レンズは全機種持っているはずです。

ボディのおジャンクで全く電源入らずは上部電源系基板にあるヒューズ断。
ヤバイ方法と知りつつバイパス。分解に手間かな。電池ボックス内に隠しねじとか。

絞り制御ユニットのギア割れは、マイクロモータ軸に勘合している乳白ギアが軸割れ。
圧入勘合しているのですが駆動応力で疲労割れするみたいな。
ここへのアクセスはFPC捌きや、前後両方から攻めますので厄介。まして羽根バラバラにしたら万歳三唱。
10回くらい分解はしています---お陀仏⇒お陀仏のまま。

V2、出物を見てみましょうかねぇ〜。また増えちゃう ---。

書込番号:24845855

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2022/07/23 10:24(1年以上前)

機種不明

買ったまま(既出ですが)

>shuu2さん

>うさらネットさん

>お人形なども水中で撮る様な絵があると面白いですね

早速金魚鉢を・・・・一寸ストップ。御髪が濡れると後が厄介。

>まして羽根バラバラにしたら万歳三唱。

それを他所で伺っているので、歯車は買ったまま、どーしよー。

書込番号:24845884

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8924件 Nikon 1 V2 ボディのオーナーNikon 1 V2 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/07/23 11:21(1年以上前)

別機種
当機種
別機種

ライカメーター修理

シャラン

こんな感じの大きさ D60が大きく感じます


>うさらネットさん


>多分、レンズは全機種持っているはずです。

いいなー レンズは1本しかありません。

ヤフオクでジャンクを買って修理してみょうかな。

まあZレンズなんかと比べればNikon1レンズはある程度金額を出せば購入できますが、それでは面白くないですね。

J1何かは三宝で5000円位で出てました。(ジャンクではありません)

>V2、出物を見てみましょうかねぇ〜。また増えちゃう ---。

V2はミニ一眼レフみたいで可愛いですよ〜 Z50のミニチュア版みたいです。





書込番号:24845964

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8924件 Nikon 1 V2 ボディのオーナーNikon 1 V2 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/07/23 11:36(1年以上前)

当機種


>6084さん



>早速金魚鉢を・・・・一寸ストップ。御髪が濡れると後が厄介。

水中用のお人形でないと駄目になってしまうので、普通のは入れない方がいいですよ。

歯車アマゾンで取り扱っていますね
https://www.amazon.co.jp/gazechimp-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E9%96%8B%E5%8F%A3%E3%82%AE%E3%82%A2-Nikkor-10-100-11-27-5/dp/B07WFWC9DF/ref=dp_prsubs_1?pd_rd_i=B07WFWC9DF&psc=1

ネットに修理動画などがあるので参考にしてチャレンジしてみて下さい。

自分で出来ないようでしたら修理業者もある様なので愛着のあるレンズでしたら頼んでもいいかもと。

書込番号:24845981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:275件

2022/07/23 11:45(1年以上前)

V2、正面から見ると、???って見た目だけど、斜めから見るとかっこいい...このソリッド感たまらん...

書込番号:24845997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2022/07/23 14:53(1年以上前)

>6084さん

絞り制御組立ごと外して、
マイクロモータ固定の極小ねじ一個を回してFPC粘着も外せば、圧入ギア付きモータを外せます。
組立を開けちゃうと、まずいのでして。

再組で、遠距離テレ端の解像度低下が出る経験をしてます。近距離は良い。
各部シム調整では駄目。要因不詳ですが、分解の仕方・手順が <純正> ではないためでしょうかね。

ギアは未購入。

書込番号:24846222

ナイスクチコミ!3


WIND2さん
クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:77件

2022/07/23 16:11(1年以上前)

ニコンがm4/3センサー機出さないかな。
チルトLV、EVF付き、
上面前後ダイヤル、Mモード時露出補正付きで。

書込番号:24846322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2022/07/23 19:45(1年以上前)

>shuu2さん

>うさらネットさん

色々と有難うございます。

>修理業者もある様なので

>再組で、遠距離テレ端の解像度低下が出る経験をしてます。近距離は良い。

歯車はアマゾンで買ったのですが、勇気がでません。光学系は電気系と違い難しい面があるとも思います。

伺った解像度低下とか方ボケとか心配。

センサーの小さい機械は光学系の精度はフルサイズよりシビアと思います。

>seaflankerさん

一寸だけPowerShot Pro1に似てると思います。

https://review.kakaku.com/review/00500210601/ReviewCD=890534/ImageID=272380/
https://review.kakaku.com/review/00500210601/ReviewCD=890534/ImageID=272381/
https://review.kakaku.com/review/00500210601/ReviewCD=890534/ImageID=272382/

>WIND2さん

>ニコンがm4/3センサー機出さないかな。

私も大分以前考えましたが、企業体力にあかして、2強がm4/3に参入すると、ニッコールが欲しいユーザー様もいると思い、撤退を余儀なくされる銘柄もあるかと思い、口にしませんでした。マウントが違えば別でしょうけれど。

書込番号:24846593

ナイスクチコミ!2


WIND2さん
クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:77件

2022/07/23 20:51(1年以上前)

>6084さん
マウントはもちろんマウント径拡大アダプター使ってもいいからFやZが使えるマウントでしょ。
あくまでセンサーサイズとボディの話。
CXはレンズ交換式にはセンサーが小さすぎた。

書込番号:24846661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2022/07/23 21:43(1年以上前)

別機種

あくまで「見た目」の比較E−PL1sとJ2

>shuu2さん
>WIND2さん
皆様

>あくまでセンサーサイズとボディの話。
>CXはレンズ交換式にはセンサーが小さすぎた。

1)CXマウントの「マウント径:センサーサイズ」の問題。

2)ニコン1機の「ボディサイズ:センサーサイズ」の問題。

1)の場合はあくまで私の見た目では小さ過ぎない様に見えます。

2)の場合は確かに、このボディサイズなら、4/3センサー楽勝で入りそうですね。


因みに「マウント径:センサーサイズ」ではm4/3やソニーEマウントのオリジナルの「APS−C専用設計」は良いと伺った事があります。

Eマウントにフルサイズセンサーを入れたのは無理矢理。でもマウント金具がケラれる事は無かったです。(私は実験済み)

書込番号:24846710

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2022/07/24 06:24(1年以上前)

>WIND2さん
>6084さん
>>あくまで「見た目」の比較

私も店頭でやってみました(笑)。

ニコ1に食指が動いたのは、像面位相差AFの可能性でしたが、
パナのFZ1000更新も含みでの検討だったので、
お金かけてもセンサーサイズが一緒…がネックで。

センサーは問題なく収まりそうだったので、このままm3/4化してくれたらとも思いました。
でもレンズ群への投資を無駄にする選択は、メーカーとしてはできないだろうなとおもいましたっけ。

ミレーレス参入時には、当然APS=C案もあったでしょうが、
かなり先行していたSONYとの正面対決は避けたかったのでしょうか。
同様にm3/4よりさらに小さければ、一定のニーズがと目論んだのか。

全体的なアイディアや一眼レフのレンズ群があったのも魅力的でした。
しかし、SONYの先見性やCANONの堅実さと比較すると、
あまりにもNikonらしいとも思えてきます。

書込番号:24847021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:9件

2022/07/24 11:09(1年以上前)

当機種

カワウ

>shuu2さん

V2 購入 おめでとうございます。

私は 白ボディーのV2が欲しいです。

黒ボディーを購入したのは9年前 10-30と18.5のダブルレンズキットの新品が77,200.-(税込) でした。

安かったのか? 高かったのか? 

アップ画像は購入当時の撮影画像・・・自宅近くの川で撮った "カワウ" です

書込番号:24847292

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8924件 Nikon 1 V2 ボディのオーナーNikon 1 V2 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/07/24 16:18(1年以上前)

当機種

左からペンタックス、ニコン、オリンパス、ソニー



>6084さん
>WIND2さん
>勉強中中さん


参考までに右からQマウント、ニコン1マウント、マイクロフォーサーズマウント、α Eマウントです。

ニコン1マウントにはm4/3センサーが入りそうで、APS-cを入れると今のソニーフルサイズの様に色々な問題が起きそうですね。

m4/3センサーが入るとレンズも大ききなるし、高くなるので手頃なカメラとはなりにくいとも思えます。

カメラをもう少し大きくしてAPS−cが入る様なFマウントのミラーレスを作ればよかったのかも知れませんが、一眼レフに遠慮していたのでしょう。

今となっては結果論ですが、一眼レフユーザーに遠慮し過ぎましたね。(言い換えれば大切にし過ぎましたね)





書込番号:24847718

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2022/07/24 16:38(1年以上前)

>shuu2さん

皆様

私はAW1欲しさにニコン1参入でしたが、使っていて防水以外に良かったのが

1)完全電子シャッター

2)電子シャッターでもフラッシュ発光

ただAW1等はホットシューが無いので一工夫。外部ストロボの同期を「フィルムカメラ用」にしてカメラ側もマニュアル発光。

3)綺麗に写る。

でした。

気が付かなかったのは像面位相差AFのパイオニアだった事。スポーツ撮りには必要・・・V2いいなぁ。

書込番号:24847751

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8924件 Nikon 1 V2 ボディのオーナーNikon 1 V2 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/07/24 16:41(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

NEX-7 16mm+魚眼コンバーター


>もつ大好きさん こんにちは


>黒ボディーを購入したのは9年前 10-30と18.5のダブルレンズキットの新品が77,200.-(税込) でした。

1インチとしてはまあまあの(少し高いかな)値段ですね。

もつ大好きさんは購入して使い倒しましたか?それともサブ的なカメラの存在でした。

私はこの頃はソニーのNEX-7を買ってます。

ソニーはサブ的なカメラで主に16mm+魚眼コンバーターを使い魚眼効果を生かしたカメラとして使ってました。

Nikonは好きでしたがあまりにもセンサーが小さのと、形がダサかったので購入しませんでした。

何故今頃手にしたかと言うと値段が安いのと、Nikonが好きだから一応使ってみたいと思い買ってみました。





書込番号:24847757

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2022/07/25 19:50(1年以上前)

別機種

「お嬢ちゃん気を使ってくれて有難う」

>shuu2さん
皆様

本日はマジで「あぢ〜!」

写真はウサギのきぐるみ操演者のお人形さんが、熱さに耐えかね、行水。

このお人形さんのレビューに差し込む様な内容です。

別スレとは別カットです。

https://review.kakaku.com/review/S0000941752/#1588280

この子ホントはビールが欲しいのですが、ビールのミニチュアがなくて・・・


*注:暑い日にビール欲しい方も多いでしょうが、アルコールは脱水症状を酷くしますから、アクエリアスかポカリスエットにしましょう。

書込番号:24849321

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8924件 Nikon 1 V2 ボディのオーナーNikon 1 V2 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/07/26 16:48(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM [ブラック]

こんなんでビールありませんか


ようやく2本目のレンズを買いました。

ヤフオクで8,800円+送料1,300円で10,100円で手に入れました。

レンズは使用感はそんなになくまあまあのレンズでした。

後10mmのレンズが欲しいですね。




>6084さん こんにちは


>この子ホントはビールが欲しいのですが、ビールのミニチュアがなくて・・・

売ってそうですけどね〜ありませんか!


書込番号:24850425

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2022/07/26 19:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

運転者と子供はダメ!子供がしっかり酒瓶抱えてる!

酒瓶とグラスの中身が一致しません(ToT)

子供はお茶にしなさい!

>shuu2さん

皆様

こんばんわ

ビールのミニチュアはまだ手に入っていないのですが、ワインなら有ります。

市販のお人形さん用のワイングラスに赤いマニキュアとトップコートを使ってロゼ風の中身を入れました。

市販の酒瓶の中身は白の様です。

書込番号:24850652

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8924件 Nikon 1 V2 ボディのオーナーNikon 1 V2 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/07/28 12:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM [ブラック]

V1 1 NIKKOR 18.5mm f/1.8 [ホワイト]



ヤフオクで1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM [ブラック]を手に入れたので、近所で試し撮りをして来ました。

Nikon1には使いやすい画角です。

ソニー「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650」の用に電動ズームだと使いやすかったですね。



>6084さん

凄く小さいコーヒーカップで可愛いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003888/SortID=24844938/ImageID=3717305/

書込番号:24852894

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8924件 Nikon 1 V2 ボディのオーナーNikon 1 V2 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/07/28 12:54(1年以上前)

当機種

1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM [ブラック]


こちらの写真と間違い、3枚目同じ写真をアップしてしまいました。

書込番号:24852901

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2022/07/29 01:50(1年以上前)

>shuu2さん

なんか本物みたいな形式写真。格好良い。

書込番号:24853781

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8924件 Nikon 1 V2 ボディのオーナーNikon 1 V2 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/07/29 07:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種



>6084さん おはようございます


この間ヤフオクで手に入れた「1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM [ブラック]」のレンズでチョット調べて欲しいのですが

6084さんもこのレンズお持ちでしたよね。

パワーズームと言う事なのでズームリングをひねると、電動でズームが移動するはずと思っていましたが移動しません。

これは私が手に入れたレンズが故障しているのか、それとも仕様なのか使ったことが無いレンズなので分かりません。

もし電動でズームが移動するなら故障なので、返品するか交換するかにしてもらおうと思ってます。

それとV2ですがピクセルマッピングをすると途中で止まってしまい最後まで完了しませんでした。

購入したカメラ屋で見てもらったら返品になり、手元に無くなってしまいました。(´;ω;`)

再度購入予定ですが暫くの間V1だけになりました。

何れにしろ古いシステムなので完動品を望むのは難しいかも知れませんね。



書込番号:24853880

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2022/07/29 12:24(1年以上前)

>shuu2さん

こんにちわ

>6084さんもこのレンズお持ちでしたよね。

ごめんなさい、私のは電動ズーム付きの10−100です。手動ズームリングは無く、スームスイッチだけでした。

よく言われる「目瞑り」絞り駆動モーターのギア破損で使用不能となりました。

修理業者さんでも修理不能、メーカーの有償修理も不能と判明。

>ピクセルマッピング

ホットピクセルをデータでキャンセルする機能だと思いますが、ボディキャップかレンズキャップをされて真っ暗な状態にされているでしょうか?

これも私の場合エプソンのR−D1sでしか使った経験が有りません。


お役に立てず申し訳ございません。

書込番号:24854163

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8924件 Nikon 1 V2 ボディのオーナーNikon 1 V2 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/07/29 14:29(1年以上前)

当機種



>6084さん こんにちは


ありがとうございます。

違うクチコミの方で聞いてみます。

>ホットピクセルをデータでキャンセルする機能だと思いますが、ボディキャップかレンズキャップをされて真っ暗な状態にされているでしょうか?

勿論そのような状態でしましたが完了されましんでした。

それより

>これも私の場合エプソンのR−D1sでしか使った経験が有りません。

と言う事はこの機種持っていらっしゃるんですね。羨ましい〜

欲しいと思ってますが中古の中でも高いので手が出ません。


書込番号:24854318

ナイスクチコミ!0


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8924件 Nikon 1 V2 ボディのオーナーNikon 1 V2 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/07/30 12:43(1年以上前)

当機種
当機種



Nikon1V2、ピクセルマッピングが途中で止まるので一度返品しました。

お店でこのカメラをジャンクで店頭に出すと言うので買い戻しました。

中古で買った時の半値でいいとの事でした。(11,000円)

ジャンクでも写らないわけでは無いので、今日からまた仲間になりました。



書込番号:24855624

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8924件 Nikon 1 V2 ボディのオーナーNikon 1 V2 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/08/02 20:45(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

3台になってしまいました

今度のV2は2060枚

10mm不良品でした 16,000円も出したのに

1枚だけ撮れましたが 後は真っ黒な写真


一度返品したのでその時にヤフオクでNikon1V2を入札していましたが、12,000円位だったのでまだ値が上がるだろうと思っていましたがそのまま落ちてしまいました。

結局V2が2台になってしまいました。

ヤフオクで落としたV2はショット数2060枚でカメラ屋からジャンクで買った半分以下のショット数でした。

ヤフオクもジャンクでしたが普通に撮れる奇麗なカメラでした。

これでNikon1は3台になってしまいました。


>うさらネットさん 曰く

>10mmも絞りギア由来の不具合品が流通してますのでご注意。

やはりヤフオクで10mmを16,000円で落としたのですが、届いてみたらうさらネットさんが言ってたようなレンズで壊れてました。

1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM [ブラック]もズームが壊れていたので一度売主に返してます。(返品交渉中)

レンズが2本ともまともなレンズは手に届きませんでした。

これからまたレンズを探そうと思ってますが、良い物が無くて困ってます。数もしくないですね。

書込番号:24860591

ナイスクチコミ!0


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8924件 Nikon 1 V2 ボディのオーナーNikon 1 V2 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/08/03 20:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1 NIKKOR 10mm f/2.8 [ブラック]

1 NIKKOR 18.5mm f/1.8 [ホワイト]



昭和記念公園でヒマワリを撮って来ました。

Nikon1V2を車で連れ出すのは初めてです。

ヤフオクで手に入れた「1 NIKKOR 10mm f/2.8 [ブラック]」も持って行きましたが何となく撮れるようです。

このまま撮れる様なら返品をしないで使う予定ですが、壊れはしないかと少し心配です。(せめて1年位は壊れないで欲しいですね)

今日はとても暑い日でしたが、カメラも結構熱を持っていて熱く感じました。(V1はそんなに熱くならないです)

小さく軽いのでこんな日は重宝します。



書込番号:24862090

ナイスクチコミ!0


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8924件 Nikon 1 V2 ボディのオーナーNikon 1 V2 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/08/04 20:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

一眼レフで一番小さなD40と比べてもV2はとても小さいです

大きな1桁と比べると小さ過ぎ

DfとV2

流石PENTAXQは小さい



Nikon1V2の大きさ比べ。

一眼レフのを思わせるNikon1V2はミラーレスですが、一眼レフと大きさを比べてみました。

Nikon1V2で撮っていて、一眼レフで撮ると小さなD40でも大きく感じます。


書込番号:24863399

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8924件 Nikon 1 V2 ボディのオーナーNikon 1 V2 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/08/06 10:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1 NIKKOR 10mm f/2.8 [ブラック] 20cm迄近づいて

開放f2.8

FT1+AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II

同じ



Nikon1様に1 NIKKOR 10mm f/2.8 [ブラック]を16,000円で落とし、絞りが不安定だったので様子を見てましたが、使える様なので返品はしない事にしました。

少し高かったですがメタルキャップのフードとフードキャップ(これは中々手に入らない為)、フィルターが付いていました。

このレンズでボケは期待できませんが、被写体に近づけば少しはそんな効果も期待できます。

大きくなりますが、FT1+Fマウントレンズを使えば簡単に出来ますね。

ただ撮るだけなら他のカメラを使えばいいだけで、この大きさで撮れる楽しさを味わうにはNikon1しかありません。


書込番号:24865486

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8924件 Nikon 1 V2 ボディのオーナーNikon 1 V2 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/08/08 20:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種



何処も出掛けられないので、せめてスシローでもと思い子供を連れて昼食。

帰り道桜新町のサザエさん通りでサザエさんの銅像を、このカメラとヤフオクで落とした1 NIKKOR 10mm f/2.8 [ブラック]でパチリ。

気軽く撮るにはとても撮りやすいカメラとレンズです。

書込番号:24869156

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8924件 Nikon 1 V2 ボディのオーナーNikon 1 V2 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/08/11 13:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種



1 NIKKOR 10mm f/2.8 [ブラック]を手に入れたので、スカイツリーを撮ってみました。

センサーが小さいので超広角な感じは出ませんが、Nikon1としては広々と撮れるレンズかと思います。

夜景も撮ってみたいですね。

書込番号:24873196

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8924件 Nikon 1 V2 ボディのオーナーNikon 1 V2 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/08/11 16:56(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

1 NIKKOR 10mm f/2.8 [ブラック]

1 NIKKOR 18.5mm f/1.8 [ブラック]

NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR



同じ様な位置から

Nikon1 V2 1 NIKKOR 10mm f/2.8 [ブラック]

Nikon1 V1 1 NIKKOR 18.5mm f/1.8 [ブラック]

Nikon Zfc NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR

3枚ともカスミ除去をしてます。

書込番号:24873430

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:9件

2022/08/12 14:38(1年以上前)

当機種

窓から 降雪状況

>shuu2さん 皆さん こんにちは

暑いので涼しそうな画像です。・・・今年1月20日 自宅窓から

当地は海沿いなので 涼しいのですが6月に1回猛暑日がありました。

雨が降りません。8月になって昨日までの降雨量は 6.5mm 大地が乾燥しています。

暑さは苦手で何事にも意欲が有りません・・・晩酌を除いて

書込番号:24874728

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8924件 Nikon 1 V2 ボディのオーナーNikon 1 V2 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/08/12 22:34(1年以上前)

当機種

孫を送ったついでに



>もつ大好きさん こんばんは


>暑さは苦手で何事にも意欲が有りません・・・晩酌を除いて

その通りですね!

暑いので撮りに行かないと益々出不精になるので、エイヤーと出掛けてます。

なるべく朝の涼しいうちに出掛け、お昼ごろには帰って来てます。

Zで欲しい商品が無いので、今頃ですがNikon1を集めていて楽しんでます。

10年前のカメラで今のカメラにはかないませんが、そのかなわない止めてしまったカメラでゆるりと撮ってます。

そう言えばもつ大好きさんの雪の写真ありましたね。

こう暑いと雪も恋しくなりますね。






書込番号:24875311

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8924件 Nikon 1 V2 ボディのオーナーNikon 1 V2 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/08/19 10:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

メカシャッターで

電子シャッターで



中々出掛けられないので、家の前に咲いているヒマワリを撮ってみました。

明るい太陽の下では絞りを開けられないのでNikon1にもNDフィルターが内蔵されているといですね。

サイレントにすると電子シャッターが切れるので絞りを開けることは出来ますが。

書込番号:24884190

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8924件 Nikon 1 V2 ボディのオーナーNikon 1 V2 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/09/01 17:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アクアライン

大山千枚田

鋸山地獄のぞき

江川海岸



千葉のドライブにNikonJ5と一緒に持ち出しました。

NikonV2には1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOMを付けて撮って来ました。

書込番号:24903312

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8924件 Nikon 1 V2 ボディのオーナーNikon 1 V2 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/10/09 20:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

オーバー気味です

ハチ君が蜜集め

FT1+24mm-120mm とっさに撮ったのでブレブレ

タワーも見えます



浜離宮恩賜庭園でV2に1 NIKKOR 18.5mm f/1.8を付けて。

明るい太陽の下ではf1.8で撮るのは露出オーバーになるので、カメラ内にNDフィルターがあるといいですね。

キバナコスモスが咲いています。

書込番号:24957893

ナイスクチコミ!0


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8924件 Nikon 1 V2 ボディのオーナーNikon 1 V2 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/11/30 12:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

葉っぱばかりです


J5を買ってから持ち出さなくなったので、近所のお寺で撮って来ました。

今年は一眼レフの中古を10台程購入したので中々持ち出す機会が減ってます。

Nikon1は3台ありますが、後出来ればV3位が欲しいですね。(5,6万するかな)



書込番号:25032287

ナイスクチコミ!0


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8924件 Nikon 1 V2 ボディのオーナーNikon 1 V2 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/12/05 19:51(1年以上前)

別機種
別機種

V3



本日Nikon1 V3手に入れました。

プレミアムキットですがレンズは付いていません。

書込番号:25040424

ナイスクチコミ!0


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8924件 Nikon 1 V2 ボディのオーナーNikon 1 V2 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2023/01/10 16:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1 NIKKOR VR 30-110mm f/3.8-5.6

連写で撮ってみました

何の鳥か分かりませんが奇麗でしたね



このカメラに「1 NIKKOR VR 30-110mm f/3.8-5.6 」を付けて撮って来ました。

近くの公園ですがもう梅が咲いていました。

今度のレンズは大丈夫そうですね。




書込番号:25091321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:9件

2023/01/11 16:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

階段付き電話ボックス 10/9

同 今日

豪雪地の車庫

集落の郵便局

>shuu2さん こんにちは

そちらは春到来ですね! こちらはまだまだ冬 毎日引き籠り部屋から外を眺めています。

今日は朝から青空 30Km離れた山間地に行って来ました。・・・現在積雪 2.2m

V2 + 10-100 の画像です。

・階段付き電話ボックスは国道の1.5Kmのトンネル出口付近駐車場に設置して有り この付近は携帯の電波は届きません。

・豪雪地の車庫はアーチ型の屋根です。構造的に屋根雪の重みに強いんでしょうね。

・赤丸形の郵便ポストはもう 1か所有ります。・・・今は懐かしいポストですね!

書込番号:25092682

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8924件 Nikon 1 V2 ボディのオーナーNikon 1 V2 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2023/03/18 15:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

増上寺の枝垂れ桜

桜が咲き始めました

浜離宮恩賜庭園



>もつ大好きさん


投稿頂いてから1ヶ月以上経ってしまいましたがそろそろ雪は解け出し無くなって来たでしょうか。

電話ボックスは雪で埋まって無く入れるようになりましたか。

中々このNikonV2を持ち出す機会が無く写真が撮れてません。

この間増上寺と浜離宮恩賜庭園に持ち出して撮って来ました。

今年は春が早く来そうで、もう桜が咲き始めました。

書込番号:25185848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信10

お気に入りに追加

標準

鉄分補給してきた(笑)

2022/05/25 20:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

鴻巣の公園のC11

HTM270:入れ替え用モーターカー

EF210-4が来た

外出ついでの撮影なので機材はコンパクトに軽く

ってことでNIKON1 V2と10-30/3.5-5.6VRと
AF-P DX 70-300 + FT1の組み合わせで撮影
換算810mmまで網羅してます(笑)

JR東日本大宮総合車両センターと大宮車両所を含む大宮駅北側をホームから撮影してた(笑)

このあたりは複雑にポイントが配置され面白いんだよねええ♪

前に来たときは解体待ちの山手線6ドア車やDE10もあったけども
今回は見かけず…

驚いたのはEH800-1が置いてあったこと
交流電気機関車なので甲種輸送されたてことかな?
なんで大宮までひっぱってきたのかな?

書込番号:24762370

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:11176件

2022/05/25 20:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

北上していった

EF64-1031が単独で走行

EH800-1

引退した209系3100番台:解体待ち?

つづき

八高線、川越線用の209系3100番台は解体作業進行中なのかな?

書込番号:24762378

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11176件

2022/05/25 20:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

現在高崎線の主力のE233系3連チャン

ポイント美がたまらん♪

ボケは固いね

651系スワローあかぎ

つづき

かつて常磐線を走っていた651系
旅客機の先頭形状を参考にした斬新なデザインでした


とりあえず機材的にはこれだけ晴天な好条件だと
1インチの欠点もあまり出ずに
お気軽超望遠撮影機材としては極めて優秀だなと
改めて感じました

設定がクリアされててRAW+JPEGにするの忘れたのはないしょ(笑)
てなわけすべてJPEGからのPSで少し調整です

書込番号:24762403

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3837件Goodアンサー獲得:198件

2022/05/25 21:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ノイズはフォトショで除去。小樽駅。

サブカメラとして持参し手持ち撮影の最高の一枚。@北豊津。

奥羽本線の弘前の近所。

高知県のとさでん。桟橋付近。

手元のV2はかれこれ2年程通電してません。多分動くとは思います。
10−30は逝ってしまいましたが、30−100,70−300は健在の筈。

光線具合と背景、目線位置を上手く考えれば、1インチだろうが4/3だろうが、はたまたスマホだろうが
特に問題なく撮れる、と確信してます。
(それを出来ない奴等がギャーギャーわめくと言うのはおいといて)


ただ、V2は夜間撮影だけは苦手だった…ノイズには勝てなかった。

書込番号:24762570

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11176件

2022/05/25 22:29(1年以上前)

>くらはっさんさん

新たに鉄分注入ありがとうございます

日本で独自の進化を遂げた液体式の圧倒的名機DD51良いっすねええ♪
僕は311燃料緊急輸送列車を再現するために
Nゲージで2台揃えました(笑)
まだDE10が入手できてないのだけども…

昼間だとノイズは気にしなくてよいけども
センサーサイズに比例してダイナミックレンジが狭くなるから
露出にはかなり気を使うなという感じはありますね
まあ昔のCCD機と同じと思って使えば良いだけだけども(笑)

書込番号:24762632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3837件Goodアンサー獲得:198件

2022/05/26 00:56(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

たぶん、V2を降雪中に使った中で最高の出来かも知れません。

サブ機として使う分には全く申し分ない感じでした。

小牛田駅のDE10。入れ替え作業中かな?

青森駅で遅れて到着の『あけぼの』を車庫に持っていくDE10。

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

それではもう一丁、DD51ダブルと、V2が登場する数年以上前のDE10を別ニコンで撮った奴貼っときます。
DE10はまったく記憶になかったですが、過去在庫を掘り返したら数点見つかりました。

書込番号:24762772

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2022/05/26 06:36(1年以上前)

>くらはっさんさん

わっしの30-110mmは一月ほど前に様子を見たら、熟睡中に逝っちゃいましたねぇ。
10-30mmと同症状。ニコン修理終わってますし、しょうがないからJ1 WZK中古を手当てしました。

お気をつけあそばせと言っても、こればかりは注意のしようがない。

書込番号:24762909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3837件Goodアンサー獲得:198件

2022/05/26 09:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夕焼け名所、大村湾の千綿付近。

千綿駅ホームから大村湾を眺める。

逆光でも何とか。千綿駅付近。

父ちゃんと母ちゃん、夫婦船。

>うさらネットさん

おはようございます。

>お気をつけあそばせと言っても、こればかりは注意のしようがない。

自分はV2にレンズつけっぱで数年放置状態でした。それをいきなりフィールドに持ち出して通電、
ファインダーが妙な写りになっているので『?』と思い、この掲示板を辿ると…です。
(まあ症例データ集としてこの掲示板は役に立った、かな?)

後はイカれたレンズを面白半分でバラしてどういう仕掛けになっているのか、を視て治せるなら頑張る、
或いは中古屋で出物がでるまで待つ、みたいな感じでしょうかね。


ニコワンシリーズは、そんなに悪いシステムじゃないとは思うんです。
ただ、メーカーから見捨てられたら、末端ユーザはどうしようもない(悲)。

書込番号:24763109

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2022/05/26 10:46(1年以上前)

別機種

ニコワン 絞り制御モータ

貼付は、VR10-30mm手動の絞りユニットDCモータ (φ5mm)。
歯車が軸嵌合部で割れて駆動不良。
歯車がネットで売られてますが、さてはて。 (^_^)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
スレ無賃便乗申し訳ない。 (^_^)
鉄分吸収能力不足でヘモグロビンが不足体質。

思い出しましたよ。過去のおもろい一件を。
昼食時にインスタラーメン買ってきて、鉄フライパンを探してた若い奴。貧血だとか言っていたな。

書込番号:24763186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2022/05/26 17:56(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

とても興味深いお写真ありがとうございます。

「北上していった」の後ろから3両のタキは1000-1000でしょうか、自分はお会いする機会が無く羨ましいです。
スイッチャーの「OM-1」は笑ってしまいました。

自分はJ5を持っています。
DE10、DD51共に大好きなカマですが、Nikon機で撮った写真はありません。
スレチになりますので今回はご挨拶のみとさせていただきます。

ニコワンと言えば
先日J1?J2?を持ったご高齢の方が東急池上線の踏切内で写真を撮られていました。
お年寄りに優しい機材なのですね。
ですが、踏切内で立ち止まり撮影は厳禁です、認知機能が低下している可能性があるのかもしれませんね。




書込番号:24763815

ナイスクチコミ!1


shuu2さん
クチコミ投稿数:8924件Goodアンサー獲得:20件 Nikon 1 V2 ボディのオーナーNikon 1 V2 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/07/28 13:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん


Nikon1V2も手に入れたので近くの公園で試し撮りをして来ました。

公園に飾られた奇麗なD51とミニSL、どちらも鉄で出来てます。

書込番号:24852949

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Nikon 1 V2 ボディ」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V2 ボディを新規書き込みNikon 1 V2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 V2 ボディ
ニコン

Nikon 1 V2 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月15日

Nikon 1 V2 ボディをお気に入り製品に追加する <174

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング