Nikon 1 V2 ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1425万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:278g Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 V2 ダブルレンズキット の後に発売された製品Nikon 1 V2 ダブルレンズキットとNikon 1 V3 標準パワーズームレンズキットを比較する

Nikon 1 V3 標準パワーズームレンズキット

Nikon 1 V3 標準パワーズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 4月17日

タイプ:ミラーレス 画素数:1839万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:282g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの価格比較
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの買取価格
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのレビュー
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのオークション

Nikon 1 V2 ダブルレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年11月15日

  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの価格比較
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの買取価格
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのレビュー
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのオークション

Nikon 1 V2 ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(5475件)
RSS

このページのスレッド一覧(全338スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nikon 1 V2 ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V2 ダブルレンズキットを新規書き込みNikon 1 V2 ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信0

お気に入りに追加

標準

今更ですが、V2でサッカー撮ってみました

2016/08/07 10:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 ボディ

クチコミ投稿数:6502件
当機種
当機種
当機種
当機種

久しぶりにV2を持ちだして、ナイターのサッカーを撮ってみました。
レンズは70-200F2.8です。

画質は今となってはイマイチなところがありますが、換算540mmでこの絵なら十分です。
秒間15コマの電子シャッターを使いましたが、像の歪みがないところが優秀です。

まだまだがんばってくれてます。

書込番号:20097287

ナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

軽量500、600ミリレンズとカメラの組合せ

2015/08/29 13:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 ボディ

スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件
当機種
当機種
当機種
当機種

500ミリ 解放

500ミリ 解放

600ミリ F8

600ミリ F8

タムロンのsp150-600 が何故か最近 V2 で動作しやすいです。

スイッチを入れた瞬間に動作する場合も多く、10秒程度で動作する場合が一番おおくて、
最悪1分か2分では動作しますので実用上問題をあまり感じなくなりました。

タムロンのsp150-600の600ミリはF8でまあまあの解像度になり、500ミリは解放で使用可能と感じます。
500ミリ解放+X2は手持ち撮影でも結構歩留まりが良いです。
フォーカスは外すと合わすのに結構時間がかかります。
シャターショックをほぼ無視出来ますので超望遠撮影には結構向いていると思います。



D8000Eはすぐにピントがあいます。そこそこの明るさで鳥さえ近くにくればシャターショック防止用の器具を取り付けて入れば誰でもシャープな写真が撮影できます。対策なしだとほぼすべてブレた写真になります。
レンズを支えてもシャターショックの軽減効果が少ないので注意が必要です。

600ミリ+D800E は http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003888/SortID=19089748/ImageID=2300473/ を見て下さい。
シャターショックの対策が出ない場合はフルサイズd800eは使い物にならないと思った方が良いかもしれません。

私的にはフルサイズで十分な大きさに写るまでに近づけるならフルサイズが良く、
近づけない場合はニコ1が良いと思っています。




書込番号:19092487

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2015/09/14 17:57(1年以上前)

当機種
機種不明
別機種
別機種

1. V2+タムロンSP150-600 600ミリF8

2. シグマ150-600S+SD1M 600ミリF7.1 JPG撮影

3. シグマ150-600S+SD1M  RAW撮影標準現像

4. シグマ150-600S+SD1M  RAW撮影2倍現像

*************************************************************************
V2+タムロンSP150-600 と SD1M+シグマ150-600S の解像度比較 7.5メーター程度
*************************************************************************
右肩を壁にあてて手ぶれ防止用の簡単な部品を取り付けて撮影しています。ほぼすべての写真が実用になる程度に撮影出来ています。
この写真は宣伝用のため一般の雑誌等のドット間隔よりだいぶ細かいです。


1. V2+タムロンSP150-600 600ミリF8 ISO400 RAW撮影 いつも同じ場所で何度もテスト撮影していますが、
  プリウス印刷物のドットは判別出来ません。元データーを拡大しても無理です。

2. シグマ150-600S+SD1M 600ミリF7.1 ISO400 JPG撮影 
  プリウス印刷物のドットはベッタリで全く分かりません。元データーを拡大しても無理です。
  SD1MのISO400のJPG撮影の解像度は思った以上に悪かったので大変残念です。
  V2に負けているように感じます。

3. シグマ150-600S+SD1M 600ミリF7.1 ISO400 RAW撮影 標準現像
  プリウス印刷物のドットは等倍に拡大しても分かりずらいと思いますが、元データーを拡大してみると見えてきます。
  V2に勝っています。

4. シグマ150-600S+SD1M 600ミリF7.1 ISO400 RAW撮影 2倍拡大現像
  プリウス印刷物のドットは等倍で十分判別出来ます。59MPの巨大画素数になります。
  換算1620ミリのV2に明らかに勝ります。
  長さで1.8分に一の大きさで、面積で3.24分の一の大きさに撮影しても細部の解像度が明らかにSD1Mが優れています。

現時点でレンズが同じで距離が同じの場合一番解像度の高い写真を写せるはSD1Mで間違いないと思います。
半面最も写しにくいカメラのナンバーワンもSD1Mで間違いないでしょう。
  

書込番号:19139657

ナイスクチコミ!3


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2015/09/16 12:41(1年以上前)

シグマ150-600S は シグマ150-600C の書き間違いです。申訳ありませんでした。

書込番号:19144855

ナイスクチコミ!1


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2015/09/19 13:18(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

V2+タムロンSP150-600 木の実 換算1620ミリ

2. SD1M+シグマ150-600C 木の実 換算900ミリ

3. 超望遠の猫 SD1M

*************************************************************************
V2+タムロンSP150-600 と SD1M+シグマ150-600C の解像度比較 遠距離
*************************************.************************************
どちらの解像度が高いか 確認したくて本日テスト撮影をしてみました。

iso400 全て手持ち撮影 V2は50枚以上、SD1Mは20枚程度 撮影した中から良いと思われるものを選択しました。

1. V2+タムロンSP150-600 木の実の表面がどのようになっているかに注目、等倍比較が必要です。

2. SD1M+シグマ150-600C 上記と同一距離で撮影

3. 超望遠の猫 比較写真ばかりでは味気がないので気休めに猫を撮影しました。換算900ミリ手持ちS1/100での撮影です。

同じ程度の解像度のレンズを使っての実験で
フォベオン(15MPセンサー)の換算900ミリのシステムはベイヤー(14MPセンサー)換算1920ミリのシステムの3.24倍の面積を写す事が出来て、等倍比較ではより解像度が高いようです。

書込番号:19153652

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/09/19 19:49(1年以上前)

>APMTJさん

〉3. 超望遠の猫 SD1M
ΣdpQuattro にゃんこカタログに貼っても遜色のない
立派なにゃんこ写真です 
超望遠でも猫はカメラを意識してるような

書込番号:19154560

ナイスクチコミ!1


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2015/09/21 13:33(1年以上前)

>超望遠でも猫はカメラを意識してるような

こちらを見ています。距離が近いとすぐに寄ってきて落ち着いて撮影できませんが距離が遠いのでかえって寄ってきません。
こちらが誰かを判定しにくいからかもしれません。猫にしても距離があるので安心して警戒出来るのでしょう?
超望遠は結構猫を撮影しやすいです。

書込番号:19159466

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 ボディ

スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件
機種不明

この次 何を購入するか

候補

1. 一番高価  新サンヨン+テレコン  後5歳ほど歳をとると迷う必要のない一択になりそうです。
     http://kakaku.com/item/K0000732506/

2. ニコ1でもd800eでも使える   200-500mm f/5.6E ED VR  http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000799664/#tab

3. 一番安い シグマ 150-600C http://kakaku.com/item/K0000779083/ をSD1Mで使う








結局フォベオンの超望遠がどのようなものか試してみたくて シグマ150-600?を注文しました。
1カ月後にくるそうです。時間がかかり過ぎるのを理由に解約可能かもしれない?
半月ほどは まだ迷えるかもしれない?

書込番号:19089748

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2015/08/28 12:29(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

換算1950ミリ

換算1950ミリ

比較用 D800E 600ミリ

比較用 D800E 600ミリ

全天白い曇り 7メーター強の壁に肩をもたれかけて手持ち撮影

1. 対物置換 7メータ強の距離の場合は600ミリより3.25倍程度大きく写るので大体換算1950ミリ

2. 対物置換は何とか使えるのが3枚に1枚程度で、レンズの長さを手で合わせた後オートフォーカスします。手ぶれ補正効きます。

3. 比較用に タムロンSP150-600+D800E を掲載します。60枚ほど撮影してすべて同じ程度でした。

4. 比較用に タムロンSP150-600+D800E を掲載します。このような撮影状況では歩留まり100パーセントでした。


ISOと絞りはこの道具で鳥を撮影す場合に使用する場合が多い値にしました。

書込番号:19089819

ナイスクチコミ!2


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2015/08/29 12:25(1年以上前)

過疎スレに誰も使わない対物置換では誰の参考にもなりそうにないので

別スレで、

手持ち可能な600ミリレンズにどのようなカメラが最適かを検討したいと思います。

書込番号:19092357

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信8

お気に入りに追加

標準

Eye-Fiに比べFlashAirは対応が不完全

2015/05/27 02:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 ボディ

スレ主 真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件 Nikon 1 V2 ボディの満足度5

一言でいえば「惜しい バグをつぶし切れてない」という感じですね。

FlashAir(第三世代を子機モード(STAモード)で利用。
動作自体は良好も、転送中にカメラ本体のスリープ突入時、カードへの給電継続が不完全です。

カメラ天面の動作ランプは点滅し続けるものの、FlashAirの動作は途絶。結果、転送が途中で止まってしまいます。
現状での解決策は
 ・カメラがタイムアウトしないように操作し続ける
 ・タイムアウト時間で転送できる量に分けて、小分けに転送する
のどちらかです。


因みに上記の動作(カメラはスリープに突入も、電源ランプが点滅)は、Eye-Fiでの転送動作向けではないかと思います。
実際、eye-fiの「eye-fi対応カメラの利点」みたいなページでは
 ・転送が終わるまでカメラの電源をコントロール
みたいな文言が書いてあります
http://jp.eyefi.com/company/connected

価格.comの他のスレッドを見ると、大量撮影後(バッファからメモリーカードへの書き込みが終わってない)状態で電源をOFFにすると、画面は消灯してもランプが点滅しっぱなしになる とあります。

即ち、V2はFlashAirが転送中である旨は理解しているようなのに、SDカードへの給電を止めてしまっている様です。


元々eye-fiの対応表でもV2は”△”なのでFlashAirは言わずもがな、なのかも知れませんが、惜しいところまで来てるだけに改善して貰えれば、、、、と感じずにはいられません。

書込番号:18813613

ナイスクチコミ!1


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/05/27 06:25(1年以上前)

えっ\(◎o◎)/!・・・・これでV2を悪評価??
FlashAirのスレに書き込むほうがよろしいのでは?

書込番号:18813759

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:114件

2015/05/27 06:51(1年以上前)

FlashAirの販売元がニコンならともかく、サードパーティ製品の動作を保証する義務はニコンには全くありません。それがわからないとは困ったスレ主さんですな。

わからないなら、訴えてみればよいでしょう。恥をかくのはスレ主です。

書込番号:18813796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/27 06:59(1年以上前)

V2の掲示板に書き込むなら、区分は「その他」でしょうね。

書込番号:18813812

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/05/27 08:32(1年以上前)

V2のスリープ設定を解除してみるしかヽ(;▽;)ノ

書込番号:18813968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2015/05/27 17:42(1年以上前)

FlashAirがなんだかわかってない人に「バグだ」「不完全だ」「イマイチだ」なんて文句言われるカメラメーカーって本当にかわいそうだヨなー。

東芝はカメラメーカーのせいにさせないでカメラメーカーとちゃんと協業してほしい。

書込番号:18815087

ナイスクチコミ!5


スレ主 真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件 Nikon 1 V2 ボディの満足度5

2015/05/27 22:57(1年以上前)

あのですね。。。。FlashAirページでのV2の対応表は「○」なんですよ、残念な事に。
で、eye-fiでの対応表は「△」

多分、情報の出どころとしてはeye-fiの方が早い。
んで、V2の挙動を見ると、【まったく考慮外には見えない】ってのが、また惜しいんです。


ほいでもって、V2のスリープ設定は
 「1分/5分/10分」
のみっつだけで、繋ぎっぱなしってモードは無いんです。
即ち、ユーザーの工夫では回避できないんです。。。。転送が終わるまでず〜っと弄るってのは"工夫"ではないので悪しからず。

実際、NIKONのカメラでも一眼レフとかは
 ・ファームウェアを最新にしたうえで、レリーズモードを〜〜〜
みたいな但し書きが載ってる機種もあるんです。

という事は、NIKONとしては、まったく検証をしてないわけでは無い。
にも関わらず、検証が不完全、というのが、私が「悪」にした理由です。

中途半端に○にしないでちゃんとやりきってくれないかなぁ。。。。という想いが「悪」の理由です。

例えばソニーのサイバーショットなんかはeye-fi対応を割ときちんとやっていて、転送中などのステータスも液晶画面に表示されたりしますし、転送中に放置しても転送し終わるまで電源が切れる事は有りません。(電池が続く限り)

ニコン1も、電源のインジケーターを見る限り
 【画面が消灯してもSDカードへ給電しようとしてる】
様に見えます。

見えるのに、実際には給電が途切れてるので『やるならちゃんとやってよ。。。。』と書いてる次第です。


レスをされてる皆さんは、私の主張を読み解いていただいてるのでしょうか?
或いは、ご自身でFlashAirなりeye-fiなりを使用されたりしてるのでしょうか??

脊髄反射でのレスではなく、「悪」と断じた根拠に対して意見を願います。

私個人の見解としては、wi-fi搭載カードに対して特別な動作を試みてるのなら、製品に対して評価するのが筋だと考えています。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


但し、一つの可能性として、このFlashAirが第三世代であるのが原因、という可能性もあります。
(おそらく、動作確認は第1世代と第2世代でやってる筈)

なので、もしV2でwi-fi搭載SDカードが安定して動いてるかたが居たら情報展開をしてもらえると助かります。
(ひいてはNIKONの目に止まる可能性もありますし)

書込番号:18816125

ナイスクチコミ!1


スレ主 真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件 Nikon 1 V2 ボディの満足度5

2015/05/28 00:00(1年以上前)

因みに、NIKONがeye-fiに対しては手当を行ってる証拠です
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150520_702883.html

(このファームウェアは既に適用済みでした。。。。残念)

製品が違えど、FlashAirに対してもアップデートを提供してくれる可能性はある と私自身は思っており、
ゆえに 『実際に製品を使った結果』 として問題提起をしています。

その辺りの趣旨は汲み取ってほしいと思います。

書込番号:18816331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3672件Goodアンサー獲得:77件

2015/05/28 06:07(1年以上前)

Eye-Fiはニコンのマニュアルに使用できるカードの記載があるねぇ。
液晶に表示もされるしさ。

一方FlashAirに関する記載はないねぇ。
発売時期からして仕方ないかな。

FlashAir側の対応機種についても保険をかけた記載になっているね。
この手の製品についてはありがちな記載だけど。。。

書込番号:18816685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 小型10倍ズームキット

クチコミ投稿数:7件

こんばんは。

以前、表題のカメラを買うにあたりいろいろとご相談させていただいた者です。
皆様その節はありがとうございました。
まだまだ探り探りですが撮影を楽しんでおります。

今回はケースについてお伺いしたいのですが、
表題の通り、小型10倍ズームキットがセットのものを購入したため、このレンズ1本しかもっておりません。
そのため常に装着した状態なのですが、調べてもこちらのレンズ着用している用のケースが見当たりません・・
できれば純正?のものを希望していたのですが、10倍ズームキット着用した状態でのカメラケースは販売されていないのでしょうか。

もしあれば教えていただきたいのですが、無い場合、やはりケースを購入したいのでオススメのものがあれば教えて頂けますでしょうか。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:18761104

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/05/10 01:07(1年以上前)

こーーん。さん こんばんは

調べてみたのですが 純正品は 無くなっているようで 社外品探すのが良いと思いますが V2は独特の形で レンズも大きい為 実際にカメラを持って お店に行きバック探した方が 良いと思いますし サイズも合うと思いますよ。

バックの場合 実際見ないと大きさ解らないですし 使い易さも解らないので 実際見ながら決めるのが1番良いです。 

書込番号:18761538

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2015/05/10 06:54(1年以上前)

私もカメラケースよりカメラバッグが良いと思います。
ケースって案外使いにくくありませんか?
どうしてもケースが良ければV2+10-100用の専用ケースは無いと思うので、ソフトケースで対応できると思います。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000LDMTSW
(リンクのものはD40用であくまで例としてです)

書込番号:18761875

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/05/10 07:36(1年以上前)

ハンドメイドするとか・・・・http://matome.naver.jp/odai/2139573345508757201

書込番号:18761929

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/10 11:41(1年以上前)

カメラケースより、清掃用具等も持ち運べるカメラバッグのほうがいいと思います。

http://kakaku.com/item/K0000123401/

書込番号:18762568

ナイスクチコミ!2


Mayumi72さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件

2015/05/12 19:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

メーカーの説明では、V2 + 標準ズーム用を推奨(保証?)しているみたいですが、
小型高倍率ズームとの組合せでも入らなくはないです。

http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101130111-4H-04-00

欲を言えばもう少し余裕が欲しいですけど、探してもないんですよね…

書込番号:18769885

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2015/05/12 21:23(1年以上前)

ご返信頂いた皆様

ありがとうございます。

やはり、これ!というものは無いのですね。
色々とご提案していただきありがとうございます。

バッグは、いろいろなレンズを持ち歩く方が持つものだとばっかり思っていたので
まったく選択肢に入れておりませんでした・・

店頭にカメラを持っていき、丁度良いものを探してみます!

いつもご丁寧にご返信頂きありがとうございます。
まだ初心者なもので、また何か質問させて頂くかもしれませんが
そのときはどうぞよろしくお願いします。

書込番号:18770330

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

FT1を使ったAF

2015/04/19 07:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 標準ズームレンズキット

スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件

ミラーレスに関してはほとんど知識がなく、初歩的質問ですが、FT1によって一眼レフ用のレンズが使えるらしいですけど、AF-Sだけでなく、AF-Cも出来るようになった…
で良いでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:18695594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/04/19 07:53(1年以上前)

大丈夫です。
http://www.nikon-image.com/products/accessory/body/ft1/spec.html#13

書込番号:18695670

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/04/19 08:07(1年以上前)

TAKtak3さん おはようございます。

私がV1とFT1を最初購入した時は出来ませんでしたが、その後のファームアップにより中央1点のフォーカスポイントですがAPS-Cが使用出来るようになり、スポーツ撮影などでは重宝しています。

新しい機種ならば何も問題なく使用出来ると思います。

書込番号:18695703 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/04/19 09:31(1年以上前)

ファームウェアL:Ver.1.10でAF-Cに対応したようですので、大丈夫だと思います。

一応、ボディ側のファームもV2の場合は、A:Ver.1.10 / B:Ver.1.10 以上になっている必要があるそうです。

書込番号:18695919

ナイスクチコミ!2


スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件

2015/04/19 11:09(1年以上前)

こんな初歩的な質問に付き合っていただき、ありがとうございます。
AF-Cが使えるなら便利ですね。

でも確か、サードパーティレンズはつかえないんですよね?

書込番号:18696222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/19 12:37(1年以上前)

他社製レンズは使えるものと使えないものがあるようです。

SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports
は使えました。

数年前に購入した。
SIGMA APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM
は使えませんでした。
同型でも最近のものは使えるとの噂もあるのですが未確認です。

その他持っている短めのレンズは全滅でした。

書込番号:18696510

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件

2015/04/19 12:53(1年以上前)

ホワイトバランスはいつも晴天さん
ありがとうございます。

使えるものと使えないものがあるんですね。
店頭で試すなどしてから買う必要があります。

書込番号:18696564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/20 00:00(1年以上前)

TAKtak3さん  今晩は!

素人ですが経験からの情報です。

1.V2をver1.2にすること。FT1をver1.2にする。(V2を先にver1.2化 詳細はNIKONサイト)
  これでAF-S AF-C可能。
2.タムロンA005(70−300mm)は正常動作。ただしVR機能は電源ONでシャター
  切らなくても入りっぱなし。(電池消耗度は不明)
3.使用感(あくまで動体撮影の私見です):留意事項
  ・AF-Cは木葉の間の鳥等、暗部で迷いあり。「飛びもの」は合焦厳しい。AF-Sが理想。
  ・810mm相当での飛び物はファインダー追従対応力(NIKON1&腕&眼力)
  ・70−300mm級レンズ+FT1重量のため機動性面で厳。1VR70−300mmレンズGOOD!
     
それでは超望遠お楽しみ下さい。

書込番号:18699063

Goodアンサーナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「Nikon 1 V2 ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V2 ダブルレンズキットを新規書き込みNikon 1 V2 ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 V2 ダブルレンズキット
ニコン

Nikon 1 V2 ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月15日

Nikon 1 V2 ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <193

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング