『windows10へのアップグレードされた方いますか?』のクチコミ掲示板

2012年11月 1日 発売

LaVie L LL750/JS6 2012年10月発表モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i7 3630QM(Ivy Bridge)/2.4GHz/4コア ストレージ容量:HDD:1TB メモリ容量:8GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4000 OS:Windows 8 重量:3.3kg LaVie L LL750/JS6 2012年10月発表モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie L LL750/JS6 2012年10月発表モデルの価格比較
  • LaVie L LL750/JS6 2012年10月発表モデルのスペック・仕様
  • LaVie L LL750/JS6 2012年10月発表モデルのレビュー
  • LaVie L LL750/JS6 2012年10月発表モデルのクチコミ
  • LaVie L LL750/JS6 2012年10月発表モデルの画像・動画
  • LaVie L LL750/JS6 2012年10月発表モデルのピックアップリスト
  • LaVie L LL750/JS6 2012年10月発表モデルのオークション

LaVie L LL750/JS6 2012年10月発表モデルNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリスタルブラック] 発売日:2012年11月 1日

  • LaVie L LL750/JS6 2012年10月発表モデルの価格比較
  • LaVie L LL750/JS6 2012年10月発表モデルのスペック・仕様
  • LaVie L LL750/JS6 2012年10月発表モデルのレビュー
  • LaVie L LL750/JS6 2012年10月発表モデルのクチコミ
  • LaVie L LL750/JS6 2012年10月発表モデルの画像・動画
  • LaVie L LL750/JS6 2012年10月発表モデルのピックアップリスト
  • LaVie L LL750/JS6 2012年10月発表モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/JS6 2012年10月発表モデル

『windows10へのアップグレードされた方いますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「LaVie L LL750/JS6 2012年10月発表モデル」のクチコミ掲示板に
LaVie L LL750/JS6 2012年10月発表モデルを新規書き込みLaVie L LL750/JS6 2012年10月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/JS6 2012年10月発表モデル

スレ主 Apple!さん
クチコミ投稿数:203件

windows10へのアップグレードを考えています。

旨く作動していますでしょうか?

NECに聞くと、対象外とのことです。

情報頂けると助かります。

書込番号:19049860

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:12件

2015/08/14 17:02(1年以上前)

当該機ではありませんが、LM550HS6(OSはWindows7の64bit版)で最近Windows10へアップグレードしました。
メーカーの動作確認対象外の機種です。

動作は全く問題はありません。
個別のアプリで言うと、MicrosoftOffice2013(購入時の標準は2010、無償アップグレードによりアップグレードしました)は普通に使えます。

Windows7の時にインストールした各種アプリの利用状況は下記の通りです。

プリインストールされているもの
ROXIO CREATOR LJ(Ver12.1.0.512) 正常に起動することを確認しました。
CyberLink PowerDVD(Ver10.0.3720.52) 正常に起動することを確認しました。
ECOモード設定ツール(Ver不明) 正常に起動することを確認しました。
バッテリーリフレッシュ診断ツール(Ver不明) 正常に起動することを確認しました。

有償で購入したもの
ターミネーターアルティメット(Ver1.0) 正常に起動することを確認しました。
筆王2007 正常に起動することを確認しました。
※上記二つは、本来XP用

無償でダウンロードしたもの
Radikool(Ver3.10.1.0 インストーラー版) 正常に「動作」することを確認しました。
iTunes(12.0.1.26) 正常に「動作」することを確認しました。
ドコモケータイDatalink(Ver不明) 正常に起動することを確認しました。
EVERNOTE(Ver5.6.4.4632) 正常に「動作」することを確認しました。
QuickTimePlayer(Ver7.7.6) 正常に起動することを確認しました。
RealTimePlayer(Ver18.0.1.9) 正常に起動することを確認しました。
GoogleChrome(Ver44.0.2403.155m) 正常に「動作」することを確認しました。
FireFox(Ver39.0.3) 正常に「動作」することを確認しました。
※FireFoxについては、ペルソナの設定はそのまま引き継がれ、Syncも正常に同期しています。

※起動しただけで、正常に動作しない可能性も否定できませんが、立ち上がったのなら動作には支障はないモノと思います。不具合があった場合には訂正をします。
※アプリのバージョンは、Windows10以降の前後に勝手にアップグレードされたものもあるかもしれませんが、Windows10アップグレード後に確認したものです。
※ご質問の機種にはワンタッチスタートボタンがありますが、私が試した機種にはそれがありませんので未確認です。
※プリインストールされているアプリで動作確認をして欲しいものがあれば、リクエストには応じますが、少し時間を下さい。

以上が御報告です。
ご質問の当該機と同じものではないので、100%の保証は致しかねますが同じNEC製で、無償アップグレード対象でありながらメーカーの動作確認対象外機種という共通点がありますので、参考になれば幸いです。

Windows10の使い心地ですが、8.1及び8を知らずに7からの以降ですが違和感がなく使えています。
画面の設定等は7の環境がそのまま移行しており(壁紙もそのままでした)改めて設定し直す必要がないのですが、実際に設定する場合の手順については現在のところ不明です。

書込番号:19051510

ナイスクチコミ!2


スレ主 Apple!さん
クチコミ投稿数:203件

2015/08/14 20:49(1年以上前)

物欲の煩悩人さん
早々に詳細なご教授、有り難うございました。

古い機種なので、返信無いだろうと思っていましたので、大変助かります。

PCの不具合で、Win8の再インストール、修正ファイルのアップデートが上手くいかず、
小分けしてアップデート(再起動10回、いやになりました)で
現在、8.1に移行中です。(盆休みが、台無しです・・)

Win10に移行して不具合が出て、再度Win8のインストールは流石に気持ちが持ちません。

詳細な報告頂き、Win10に移行しようと思います。(当然自己判断です)
Win8は使いにくいので、Win7に似た環境は助かります。

有り難うございました。
何か気を付ける事がありましたら、お教え下さい。

書込番号:19052024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:12件

2015/08/15 17:33(1年以上前)

>PCの不具合で、
>小分けしてアップデート(再起動10回

→素人判断で恐縮ですが、ストレージ(HDD)の寿命ではありませんか?
リカバリーディスクがあるのなら、ストレージを交換して再インストールすることをお奨めします。
リカバリーディスクがないのなら、Windows8.1にする前に作成しておきましょう。

私はLL730TG6とLM550HS6でストレージを交換しております。
前者は320GBのHDD→60GBのSSDで、後者は750GBのHDD→128GBのSSDです。
どちらも支障なく使えておりますし、今回Windows10にしたLM550HS6はSSDに換装したままアップグレードしました。

他の書き込みを見ると、最新のNS750等はストレージの交換が容易ではなく、キーボードを外さなければならないようですが、私の2台はとても簡単でした。
2台とも同じですが、左側のパームレストの裏側にストレージの蓋があります。
蓋はネジ1本で固定されており、プラスドライバーで外せます。
蓋を取ると、ストレージはネジ等では固定されおらず、振動防止のゴムでちょっと密着しているだけで少し動かすとはずれます。
帯状のケーブルがストレージに繋がっていますから、それを破損しないように注意して下さい。

ストレージをケーブルから外し、新しいストレージを接続して元に戻して蓋をします。
新しいストレージは、クローン化も初期化もしていません。

パソコンの電源を入れリカバリーディスクを挿入すると、再インストールがスタートします。
画面の手順に従えば、インストールは完了します。

日本製メーカーのノートパソコンの場合、ストレージの交換は同容量・同回転数のもの、または同じメーカーの同じ型番のものでなければ動作しないという噂もありますが、私に場合まったく異なる容量の少ないストレージでも問題なく利用できました。

ストレージをSSDにすると、OSやアプリの起動時間が短くなり快適になります。
古いLL730TG6でもネット閲覧や文書作成には支障がありませんから、LL750JS6のストレージを交換すれば見違えるほど良くなるのではないでしょうか?
ちなみにこの書き込みも、LL730TG6から行っています。

LL730TG6は購入時のOSはVista(32bit版)でしたが、優待アップグレードでWindows7にしてあるのでWindows10へも移行できます。
もう少しLM550HS6で様子を見てから、いずれLL730TG6もWindows10へ移行するつもりです。

書込番号:19054387

ナイスクチコミ!0


スレ主 Apple!さん
クチコミ投稿数:203件

2015/08/17 00:48(1年以上前)

物欲の煩悩人さん
新たな情報を返信頂き有り難うございます。

HDDの換装、結構簡単にできるんですね。
そこまで詳しくないので、今まで試みた事がありません。
HDD換装しても、ドライバ入れずにDVDドライブ作動するんですね。
私のはBluerayなので、Bluerayで作ったリカバリーディスクで
再インストールすんでしょうか?

記載通りなら、SSDも値頃になってきたので、換装できれば相当
快適になりそうです。

色々ご教授頂き、勉強になります。

書込番号:19058623

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「NEC > LaVie L LL750/JS6 2012年10月発表モデル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LaVie L LL750/JS6 2012年10月発表モデル
NEC

LaVie L LL750/JS6 2012年10月発表モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月 1日

LaVie L LL750/JS6 2012年10月発表モデルをお気に入り製品に追加する <185

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング